
戸建てにみられる据置設置タイプの給湯器の特徴や、据置タイプ給湯器の商品一覧をご紹介しています。
据置設置タイプ給湯器について
据置設置タイプ給湯器とは
戸建てにみられる給湯器で、屋外の床に設置されているタイプです。
据置設置の給湯器には「据置タイプ」と「浴槽隣接タイプ」の2種類があり、違いは給湯器本体から出ている配管の状況と、浴槽に開いている穴の数から確認ができます。
据置タイプは、給湯器側面からのみ配管が出ており、浴槽にある穴が1つのみのタイプです。
浴槽隣接タイプは、給湯器本体が浴槽と直結しているため、給湯器側面と給湯器背面から配管が出ています。浴槽には穴が2つあります。
据置タイプ | 浴槽隣接タイプ |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・配管が給湯器側面から出ている |
・配管が給湯器側面と背面の両方から出ている |
今は1つ穴が主流!浴槽隣接タイプ(2つ穴)の交換方法
現在販売されている据置きタイプの主流は、1つ穴のタイプとなります。
浴槽隣接タイプの場合、エコジョーズしか製造されておらず、交換できる機種が限定されています。
専用部品を用いれば、2つ穴の浴槽隣接タイプから1つ穴の据置きタイプに交換することも可能です。
1つ穴の据置タイプには非エコジョーズタイプ商品のラインナップもありますので、専用部品代・対応費を含めてもトータルの交換費用をお安く抑えることが可能な場合もあります。
現在と同じ 浴槽隣接タイプ(2つ穴)に交換 |
浴槽隣接タイプ(2つ穴)から 据置タイプ(1つ穴)に交換 |
---|---|
![]() ![]() 2つ穴はそのまま |
![]() ![]() |
・機器の交換のみで完了する |
・機器の交換+1つ穴への交換用部材+対応費が必要 |
据置設置タイプ(1つ穴)給湯器の商品一覧
こちらに掲載のない商品をご希望の方はお見積りの際にお申し付けください。
ガスふろ給湯器 [標準タイプ一覧]

据置設置タイプ給湯器の交換工事費
据置設置タイプの場合、設置状況や給湯器のサイズによる工事費の違いはありません。設置する給湯器の種類によって工事費が変わります。

給湯専用![]() |
ふろ給湯器 | ||
---|---|---|---|
非エコジョーズ![]() |
エコジョーズ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
36,800 円(税込)
|
43,800 円(税込)
|
47,800 円(税込)
|
|
浴槽隣接タイプ(2つ穴)から、据置タイプ(1つ穴)への交換費用について![]() 2つ穴から1つ穴に変更する場合は、対応費と部材費がそれぞれ別途かかります。 【対応工事費】 22,000 円(税込)
【必要部材費】 7,245 円(税込)~
|
【ご注意事項】
・給湯器の設置状況によっては、基本工事費以外に、追加で部材代や別途工事費を見積りさせていただきます。
・給湯暖房熱源機に接続されている床暖房や、その他の暖房端末自体の故障や不具合につきましては保証対象外となります。
・当社では、一般家庭用給湯器の交換工事のみ、お受け可能です。
・給湯器の設置状況や、既設給湯器の種類によっては、交換工事をお受けできかねる可能性もございます。
給湯器交換の流れ
1 Step1. 商品を選ぶ


交換されたい給湯器をお選びください。当社にてお客様にあった商品をご案内することも可能です。
2 Step2. 見積りをご依頼


給湯器が決まったら見積りをご依頼ください。現行の画像をお送りいただければ、設置適合確認も当社で行います。
3 Step3. ご注文


見積りの内容にご納得いただいたらご注文手続きをお願いいたします。工事日程のご希望をお伺いします。
4 Step4. 工事お伺い


工事担当が商品を持って、お客様のご自宅へお伺いし、交換工事一式(給湯器本体の取り付け及び、給水・排水管接続、電気配線接続等)を行います。