
工事費込み
グレード別一覧 パナソニック IHクッキングヒーター
ハイグレード
Aシリーズ
エコナビとWフラットラクッキングリルを搭載!

IH&遠赤のWフラットラクッキングリルの広々としたグリル庫内で、お料理・お掃除がさらにラクになります。凍ったままの食材をそのまま焼き上げる機能も搭載しています。
W1タイプ
ラジエントヒーターを搭載した最上位機種!

ミドルグレード
Bシリーズ
ボタン操作が分かりやすい!光センサー搭載で温度管理が簡単

ベーシックグレード
Kシリーズ・Lシリーズ
焼き網なしのグリル皿方式でお手入れ簡単!


2口 IH(全グレード)
Aシリーズ・XJシリーズ・KシリーズK22タイプ
シンプル機能の2口IH!ハイ~ベーシックグレードまで機能別に選ぶ

パナソニックIHクッキングヒーターおすすめ機種
OFF




全部コミでこの安さ!
+基本工事費
=合計
OFF




全部コミでこの安さ!
+基本工事費
=合計
OFF




全部コミでこの安さ!
+基本工事費
=合計
パナソニックIHクッキングヒーターの特長
お手入れ簡単「ラクッキングリル」
グリル庫内に露出していたヒーターをなくし、お手入れをしやすくしたラクッキングリル。「お掃除がラクだとお料理が楽しくなる」という意味がこめられており、天井面もフラットになったWフラットタイプであれば、360°庫内を丸ごとひと拭きできてお掃除ラクラク。
ラクッキングリルは、加熱方式(ヒーター仕様)やグリル庫内のフラットな範囲の違いにより3タイプあり、シリーズごとに搭載されているタイプが異なります。
搭載シリーズ | Aシリーズ | W1タイプ | Bシリーズ・XJシリーズ |
---|---|---|---|
ラクッキング リルタイプ |
![]() |
![]() |
![]() |
加熱方式 (イメージ) |
![]() |
![]() |
![]() |
庫内フラット 面のイメージ |
上面・下面がフラット ![]() |
下面がフラット ![]() |
上・下面がフラット ![]() |
オーブン調理 の温度幅 |
80℃~280℃ | 80℃~280℃ | 140℃~280℃ (Bシリーズのみ) |
脱煙・脱臭 メタルフィル ター |
● | ● | ― |
「ラクッキングリル」の火力の強さを検証!
IHヒーターで唯一魚焼きグリルにもIHを搭載した「ラクッキングリル」。グリルの火力のが強さを検証しました。グリルをよく使う方、これまでIHのグリルは火力が弱くて使わなかったという方、必見です!
洗える脱煙・脱臭メタルフィルター

Aシリーズ・WシリーズW1タイプに搭載している「脱煙・脱臭メタルフィルター」は、パナソニック独自の補修形状で、グリルからの油煙や油脂をしっかりキャッチしてキッチンへの煙や臭いを抑えます。フィルターは取り外して洗えます。
また、グリルの排気構造もパナソニック独自の仕様を採用。煙を後方ではなく、エアカーテンで上方へ導くことによりキッチン壁面への接触を抑え、壁面の汚れを軽減します。
ベーシックグレードのグリルも「両面焼き・グリル皿タイプ」

ベーシックグレードの「Kシリーズ」「Lシリーズ」のグリルにもグリル皿タイプを採用!従来の焼き網タイプのグリルは、食材から出た油が下ヒーターにあたって油煙が発生し、お手入れが面倒でしたが、上位グレードと同じくに丸洗いできるグリル皿タイプを採用することで、お手入れが簡単になり、操作もラクラク。グリル料理がもっと身近になり調理の幅も広がります。
光火力センサーで上手に「焼く・揚げる・煮る」
パナソニックの光火力センサーは、鍋底から出る赤外線をキャッチすることで鍋底の温度を正確に検知する機能です。この機能により、設定温度をしっかりキープすることができ、揚げ物や難しい焼き物料理も手軽においしく調理できます。温度復帰も素早いのでチャーハンなどの鍋ふりも可能です。

光火力センサーによる調理機能

<焼き物温度調節>
薄焼き卵(140℃)、ホットケーキ(160℃)、ハンバーグ(180℃)、ステーキ(230℃)など、温度を設定するだけで、設定した温度をキープするので、手間なくおいしく焼き上げます。

<焼き物アシスト機能>
搭載されている表示メニューを選ぶだけで温度と時間を自動で設定。食材の投入タイミングや裏返すタイミングをお知らせしてくれるので、火力調節が難しい焼き物調理も手軽に挑戦できます。

<光・揚げ物温度調節機能>
高火力で一気に設定温度まで加熱し、食材投入のタイミングをお知らせ。食材投入時に温度が下がっても素早く検知し温度を復帰。一定の温度を保ち続け、揚げ物がカラッと仕上がります。

<こげつきお知らせ>
加熱モードの火力5以下で約10分以上加熱すると作動。煮込み・煮物調理時に焦げつきを検知すると加熱をストップしお知らせします。
※機種により機能の搭載・非搭載、メニュー数や対応ヒーター(左右IHに搭載、右IHだけ搭載など)の違いがありますので、詳しくは各商品一覧ページをご確認ください。
AIエコナビ搭載機種ならさらに省エネ!
AIエコナビ搭載機種なら、光火力センサーによる素早い温度検知に対応し、ムダな加熱を見つけて火力を自動でコントロールすることで消費電力量を抑えるのでさらに省エネ!

加熱中がひと目でわかる「光るリング」

IHヒーターを使用中にヒーターの全周があたたかな赤色に点灯する光るリングは、加熱中がひと目でわかりやすく、火力に応じて明るさが10段階に変化します。鍋を置く位置もわかりやすいので、IH交換の方だけではなく、初めてIHを使う方にも人気の機能です。また、電源を切っても天板が熱い間は、光るリングが点滅してお知らせしてくれます。
※後ろIHは、前部分だけが点灯します。
※天板が熱い間、光るリングが点滅してお知らせする機能がない機種もあります。
※同シリーズでも光るリングの搭載・非搭載機種がありますので、事前に機能表をご確認ください。
IHクッキングヒーター交換の流れ
1 Step1. 商品を選ぶ


交換されたいIHヒーターをお選びください。当社にてお客様にあった商品をご案内することも可能です。
2 Step2. 見積りをご依頼


IHヒーターが決まったら見積りをご依頼ください。現行の画像をお送りいただければ、設置適合確認も当社で行います。
3 Step3. ご注文


見積りの内容にご納得いただいたらご注文手続きをお願いいたします。工事日程のご希望をお伺いします。
4 Step4. 工事お伺い


工事担当が商品を持って、お客様のご自宅へお伺いし、交換工事一式(本体取り替え及び電気配線接続や試運転等)を行います。