
※株式会社ハーマン調べ
ノーリツ(ハーマン)について
日本で初めてビルトインガスコンロを作った厨房機器メーカー・ハーマンと、業務提携・出資してからも、先進的な技術を積極的に取り入れ、業界初の機能を搭載したビルトインガスコンロを次々と生み出してきました。両面焼きグリル付のビルトインガスコンロや、グリルでダッチオーブンが使えるビルトインガスコンロなどもハーマン(ノーリツ)が業界で初めて開発しました。
2014年からは厨房機器のブランドを「ノーリツ」に統一し、厨房分野においてより一層の強化を図っています。
ノーリツ(ハーマン)ビルトインガスコンロの特長
コンロ部
親水アクアコート


ノーリツのビルトインガスコンロのガラストップ天板には、親水性コーティングが施されています。ノーリツのオリジナルコーティングで、油汚れを水だけで浮かせる働きがあります。天板についた焦げやこびりついた汚れに水を垂らしておくだけで汚れが浮き上がってくるので、お手入れはサッと拭くだけ!
※鍋を落としたりとがったものでこすったりすると親水性コーティングが剥がれることがあります。
シールドトップ構造

バーナー周りに耐熱パッキンを二重に装着したことで、煮こぼれなどの汚れがコンロ内部に入りにくくなっている構造で安心です。
※バーナーリングは外れません。
ラックリングゴトク

プログレ、ピアットシリーズ、ファミには、ごとくとバーナーリングカバーが一体となった「ラックリングゴトク」が採用され、汚れる部品が少なくなり洗う手間が軽減されました。また、バーナーリングカバーを取り外して丸洗いできるシリーズもあります。
グリル部
マルチグリル

マルチグリルは、従来の魚焼きグリルにある焼き網をなくし、温度センサー付き下火バーナーを搭載した新しい燃焼方式のグリルです。メニューに合ったきめ細やかで最適な火加減をコントロールしておいしく仕上げます。専用の調理機器を使うことで従来のグリルではできない多彩な調理が可能に。また、フラットなグリル構造でお手入れがラクなのもポイントです。
マルチグリル専用調理器具 プレートパン&キャセロール

プレートパン

キャセロール
焼き物が得意な浅皿タイプの「プレートパン(L)※」は、お魚やお肉などの調理はもちろん、あたため直しまでカリッと仕上げます。フラットに見える底面には傾斜がついており、余分な油などが脇の溝へと流れるようになっています。蓋付きで煮る・蒸す・パンなどの幅広い調理が可能な深型タイプの「キャセロール(L)※」は、大きな切り身の魚もゆったり入る大きさとそのまま食卓へ並べられるカラフルさも特長です。
※マルチグリル搭載機種により対応しているプレートパン、キャセロールの形状と呼び名が異なります。
スモークカット

温度センサー付き下火バーナーを搭載したマルチグリルの新たな燃焼方式により、焼き魚などの調理時に発生する煙やニオイを大幅に軽減できます。
排気口から出る煙は従来の約80%削減※ 、ニオイも約92%※の削減ができ、高気密住宅などでも快適に調理することができます。
※<ノーリツ社調べ(2020年8月時点)>
グリルクリーンモード

グリルクリーンモードは、庫内についた汚れを燃焼させて焦がす事により、庫内の汚れを取る機能です。焼き網タイプの「ピアットワイドグリル」に搭載されています。ニオイや汚れが残りやすい食材の調理後に使用することで、ニオイやベタつきを軽減し、その他の調理の際も気持ちよくグリルを使うことができます。
※魚やお肉の汚れを燃焼させるので臭いや煙が出ます。
ノーリツ(ハーマン)3口ビルトインガスコンロ一覧
ノーリツ(ハーマン)2口ビルトインガスコンロ一覧
同時交換・購入でお得!
お客様インタビュー
ビルトインガスコンロを交換されたお客様に
スタッフがお話しをお伺いしました!
スタッフがお話しをお伺いしました!

