ビルトイン食洗機の選び方

ただし、設置位置や、キッチンの奥行きにより、設置可能な機種が限られる場合があります。

いま設置されているビルトイン食洗機はどのタイプですか?
幅45cm食洗機(シンク下以外)の交換の場合
キッチンの奥行きによって設置できる食洗機が限られる場合があります。フロントオープンからスライドオープンへの交換や、ミドルタイプから深さのあるディープタイプへの交換も可能です。
天板奥行き63cm以上 | 天板奥行き60cm以上63cm未満 |
---|---|
![]() |
![]() |
シンク下に設置した食洗機の交換の場合
シンク下は給排水の配管が通っていることが多いため、既存食洗機の後継機種、もしくは既存食洗機と同じ奥行きの機種との交換が基本となります。
場合によっては奥行き65cm対応の機種を取り付けられる可能性もございますので、無料見積りフォームよりご相談ください。
奥行き65cm以上 | 奥行き55cm以上65cm未満 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
トップオープン食洗機の交換の場合
キッチン天板(上部)から食器を出し入れする、トップオープンタイプからの交換の場合、キッチンの奥行きによって設置可能な機種が限られます。
交換対応可能なキッチンのメーカーはパナソニック(ナショナル)、ヤマハ、サンウェーブのみとなります。その他のキッチンメーカーは取替キットがないため、お取替えはできません。
天板奥行き63cm以上 | 天板奥行き60cm以上63cm未満 |
---|---|
![]() |
![]() |
設置先の状況によりトップオープン食洗機からの交換ができない場合があります

トップオープン食洗機からの交換の場合、フタ部分をふさぐ部材が必要です

幅60cm食洗機の交換の場合
キッチンの奥行きによって設置できる食洗機が限られる場合があります。幅45cmの食洗機を取付ける際は、15cmのキャビネットを設置します。
天板奥行き63cm以上 | 天板奥行き60cm以上63cm未満 |
---|---|
![]() |
![]() |
幅45cm食洗機+15cmキャビネット設置 | |
幅60cm食洗機設置 | |
対応機種がございません。
|
幅60cm食洗機から幅45cm食洗機に交換する場合、15cmのキャビネットを設置します

幅60cmのビルトイン食洗機

なお、国内メーカーの幅60cmの食洗機は、ドアを引き出すスライドオープンのみです。
フロントオープンとスライドオープンどちらがいいの??
現在フロントオープンをお使いの方がスライドオープンに取り替えた場合、食器のセットが難しく感じることがあるようです。フロントオープンの食器のセットに慣れていて、食器を入れる順番や、位置をあまり気にせずに食器のセットをしたい方は、フロントオープンを選ばれています。逆に、現在フロントオープンをお使いで、食器セットの際に腰をかがめることが大変な方はスライドオープンに交換されています。
初めてビルトイン食洗機をお使いになる方には、現在主流のスライドオープンをおすすめしております。
扉タイプ | フロントオープン | スライドオープン |
---|---|---|
使用イメージ |
![]() |
![]() |
メリット |
・大容量のため、ご家族が多い家庭に最適。 ・上下2段それぞれスライドするため、食器を出し入れしやすい。 ・大型の鍋などの調理機器も設置位置を気にせずに入れることができる。 |
・食器を出し入れする際の姿勢が楽。 ・フロントオープンに比べ節水性能が高い。 ・最新機能を搭載した商品が多い。 ・下部に収納を設置することも可能。 |
デメリット |
・下段カゴが低い位置にあるため、食器の出し入れに腰を屈める必要があり、腰に負担がかかる。 ・節水性・機能面でスライドオープンに劣る。 ・食器を軽く洗い流してからセットする際、水滴が床に落ちる場合がある。 ・食洗機下部に収納キャビネットの設置ができない。 |
・庫内容量が小さい。 ・食器を下から入れていく必要があり、コツがいる。 |
ディープタイプとミドルタイプのちがいは??
現在主流のスライドオープンタイプのビルトイン食洗機には、深型のディープタイプと、浅型のミドルタイプの2種類があります。ディープタイプの方が庫内容量が大きいのでよりたくさんの食器を収納できたり、大きなお鍋やフライパンを入れて洗うことができ、人気です。
扉タイプ | ディープ(深型)タイプ | ミドルタイプ | ||
---|---|---|---|---|
使用イメージ |
![]() |
![]() |
||
庫内容量 |
パナソニック
60L
|
リンナイ
63L
|
パナソニック
40L
|
リンナイ
最大 41L※1
|
食器収納 点数 |
パナソニック
44点 約6人分
|
リンナイ
【ぎっしりカゴ】
47点 約6人分 【おかってカゴ】 37点 約4人分 |
パナソニック
40点 約5人分
|
リンナイ
最大
37点 約5人分※1 |
庫内深さの 比較 ※2 |
![]()
フライパンや、30cmを超える大皿がすっぽりと入ります。また、おたまや菜箸も立てて入れることができます。
|
![]()
フライパンや、30cmを超える大皿は入りません。おたまや菜箸は、横に寝かせて入れます。
|
||
庫内幅の 比較 ※2 |
![]()
庫内の幅もディープタイプの方が広いため、食器収容点数も多くなります。
|
![]()
ディープタイプに比べ、約4cm幅が狭くなります。
|
||
食洗機下 |
![]() |
![]() |
※1 RSW-404LPの庫内容量・食器収納点数です。機種によって異なりますのでご注意ください。
※2 パナソニック食洗機の画像を使用しています。庫内深さ・幅についてはリンナイ食洗機もほぼ同等です。
キッチンキャビネットを外してビルトイン食洗機を後付けする、新規設置の場合の機種の選び方をご紹介いたします。特にシンクの下に設置する場合は、設置可能な機種が限られます。

ビルトイン食洗機を設置したい場所は、キッチンのどの部分ですか?
キャビネット部分(幅45cm)に設置する場合
キャビネット部分に設置する場合、キッチン天板の奥行きによって設置できる食洗機が決まります。天板の奥行きが63cm以上の場合、当社でお取り扱いの全機種からお選びいただけます。奥行き63cm未満の場合、設置できる機種が一部限られます。
天板奥行き63cm以上
(キャビネット幅45cm) |
天板奥行き60cm以上63cm未満
(キャビネット幅45cm) |
---|---|
![]() |
![]() |
設置先のキャビネット幅が60cm以上の場合
幅60cm食洗機を取付けるパターン

幅60cmのキャビネットを取り外し、幅60cmのビルトイン食洗機を設置することも可能です。
幅60cmの食洗機は収納量が多いことが特徴ですが、現在の主流は幅45cmの食洗機で機能や価格、省エネ性能で比べると幅45cmのビルトイン食洗機がおすすめです。
なお、国内メーカーの幅60cmの食洗機は、ドアを引き出すスライドオープンのみです。
幅45cm食洗機とキャビネットを組み合わせて取付けるパターン

幅60cmのキャビネットを撤去して、幅45cmのビルトイン食洗機と、幅15cmのキャビネットの設置や、幅90cmのキャビネット部分に幅45cmのビルトイン食洗機と幅35cmのキャビネットを設置することも可能です。
シンク下に設置する場合
シンク下は、給排水の配管が通っているため、配管の設置状況によってキャビネット部分よりも奥行きが短い場合があります。シンク下に食洗機を設置する際は、天板の奥行きではなく、シンク下の扉を開いて奥行きを測ります。奥行きによって設置可能な機種が限られます。
※奥行きに関わらず、シンク下には、パナソニックM8/V7シリーズ(ディープタイプ)の設置はできません。
奥行き65cm以上 | 奥行き60cm以上65cm未満 | 奥行き49cm以上60cm未満 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
シンク下への設置の場合、シンクを目隠しする部材が必要です

\当社限定のおすすめ食洗機セット/
ドアパネル型とドア面材型のちがいは??
ビルトイン食洗機のドア材は、ドアパネル型とドア面材型の2種類があります。ドアパネル型はドアが設置されていますので、そのままでもお使いいただけます。
ドア面材型は購入時はドア材が設置されていませんので、別途ドア面材が必要です。キッチンドア面材の品番をお教えいただくことで、当社で食洗機ドア面材を取り寄せ、食洗機の設置工事の際に取り付けを行います。
扉タイプ | ドアパネル型 | ドア面材型 | |
---|---|---|---|
商品イメージ |
![]() |
![]() |
|
設置イメージ | ドアパネルを付けない例 | ドアパネルを設置した例 | ドア面材を設置した例 |
![]()
あらかじめ設置されているシルバー(グレー)のドアです。
|
![]()
キッチンに合わせたドアパネルを設置した例です。ドアの周りにシルバーの縁が見えます。
|
![]()
キッチンに合わせたドア面材を設置した例です。ドア周りに縁がないため、キッチンに馴染んで見えます。
|