ご自宅に設置されている給湯器やお住まいの状況をご選択ください。
最下部の「検索結果を見る」ボタンから、条件に合う給湯器を確認できます。最終的に設置できるかの適合判断は当社で行いますのでご安心ください。
ご自宅で給湯器が設置されている場所を確認
屋外の外壁に設置 | 屋外の床上に設置 | ||
---|---|---|---|
屋外の外壁に設置 | 屋外の床上に設置 |
戸建ての設置タイプは大きく分けて「壁掛タイプ」と「据置タイプ」の2種類あります。
交換する場合は、現在の設置タイプと同じ給湯器からお選びください。
※屋内に設置されている場合は、こちらで絞り込みできません。
ご自宅で給湯器が設置されている場所を確認
ベランダの外壁に設置 | 玄関の扉横に設置 | ||
---|---|---|---|
ベランダの外壁に設置 | 玄関の扉横に設置 |
マンション・団地の設置タイプは大きく分けて「壁掛タイプ」と「PS設置タイプ」の2種類あります。
交換する場合は、現在の設置タイプと同じ給湯器からお選びください。
ご自宅で給湯器が設置されている場所を確認
ベランダ・廊下の外壁に設置 | 玄関の扉横に設置 | ||
---|---|---|---|
ベランダ・廊下の外壁に設置 | 玄関の扉横に設置 |
屋外の床上に設置 | |
---|---|
屋外の床上に設置 |
アパート・ハイツの設置タイプは大きく分けて「壁掛タイプ」、「PS設置タイプ」、「据置タイプ」の3種類あります。
交換する場合は、現在の設置タイプと同じ給湯器からお選びください。
ガス式の床暖房と浴室暖房乾燥機の使用状況
一般的な出湯・お湯はりを行う「ガス給湯器」のほかに床暖房や浴室暖房乾燥機と連動した「給湯暖房熱源機」という種類が存在します。同じ種類の機種への交換となるため、使用状況の確認が必要です。
電気式の浴室暖房乾燥機や床暖房をお使いの場合は「どちらもガス式ではない」をご選択ください。
設置されている床暖房や浴室暖房乾燥機がガス機器メーカー(リンナイ、ノーリツ、パロマ、パーパス)またはガス会社製のものであれば給湯暖房熱源機と判断できます。




















浴室暖房乾燥機のメーカーはリモコンなどでご確認いただけます
使用中の浴室乾燥機がどの製造メーカーかはリモコンをご確認ください。

現在、お風呂で追い焚きが可能か?
給湯器には追い焚きができる「ガスふろ給湯器」とできない「給湯専用」があります。使用中の給湯器と同じタイプからお選びください。
なお当社では給湯専用からガスふろ給湯器への交換は行っておりません。
追い焚きができる | 追い焚きができない |
---|---|
![]() ガスふろ給湯器
浴槽内の穴からお湯が出て、自動で湯はりと追いだきができるタイプです。 |
![]() 給湯専用
浴槽内に穴はなく、お湯はりは蛇口をひねって手動で行うタイプです。 |
関西エリアでは追い焚きをすると湯量が増えるタイプもあります
主に関西エリアで採用されている給湯器です。自動で湯はりができますが、追い焚きをすると湯量が増えるタイプで「高温水供給式」と呼ばれます。

オートタイプとフルオートタイプの違いとは?
お湯はりから追い焚き・保温までを自動で行うオートタイプに加え、たし湯や配管洗浄も自動で行うことができるのがフルオートタイプです。交換の際に機能を変更することが可能です。
(手動)
(自動) 配管洗浄
※自動配管洗浄が搭載されていない給湯器でも組み合わせるリモコンによっては手動配管洗浄機能が使用できます。
現在、使用している給湯器の号数
給湯器は、お湯を出す能力を「号数」で表します。お湯の出湯量は、号数により異なるためキッチンや浴室シャワーの使い心地に大きく影響します。
現在お使いいただいている給湯器で、湯量が少ないなどの不便を感じたことがなければ、同じ号数のものをお選びください。
号数の確認方法

給湯器の号数は、給湯器の品番(型式)からご確認いただけます。頭のアルファベットの次の数字が号数となるため、上記の「GT-2428SAWX」であれば、24号の給湯器となります。
例えば...
【号数:16号】GT-168AW・RUF-1600PW・RUF-A1610SAW・TP-SQ166B-1
【号数:20号】GT-2027SAWX・RUF-2006SAW・GTH-2034AWXD・FH-20AWD
【号数:24号】GTH-2417AWX・RUF-V2400SAT-1・GT-2427SAWX-T-1
エコ機能の給湯器「エコジョーズ」とは?
エコジョーズ給湯器は、これまで捨てられていた熱を再利用して、少ないガス量で効率よくお湯を沸かすタイプの給湯器です。ガス量を減らすことができるので、ガス代の節約につながることはもちろん、CO2の排出量もカットでき、地球環境に優しいエコな給湯器となっています。

初期費用は従来型に比べて「エコジョーズ」の方が高くなりますが、月々のガス消費量(ランニングコスト)は安くなります。家族構成や使用条件により異なりますが、年間約10,000円節約できる状態であれば、4年目からエコジョーズの方がお得になります。
試算についてはこちらも合わせてご参考ください。
ガス給湯器のメーカーについて
各メーカーで給湯器の性能に大きな差はありません。
特にご指定が無い場合は、現在お使いの給湯器と同じメーカーをお選びいただくのがおすすめですが、異なるメーカーへ交換することも可能です。
現在、「東京ガス」や「大阪ガス」などガス会社製の給湯器を使用している場合は、国内主要メーカーが製造している製品へ交換してください。
異なるメーカーへの交換も可能です

