カテゴリ:給湯器
上質な入浴へ!マイクロバブルが人気です!
2021年2月13日
スタフブログをご覧いただきありがとうございます。 セールス本部の松本です。 今回は毎日の入浴をワンランク上質なものに変えてくれるリンナイマイクロバブルをご紹介したいと思います。 マイクロバブルとは? 直径約1~100μm…
中国のガスコンロはグリルがない?リンナイさんに見るお国柄
2020年5月11日
いつもスタッフブログをご覧いただき有難うございます。 経営企画部の佐藤です。 GWも終わり、3月期(4月始まり)の上場企業の決算発表が始まりました。 当店取り扱いの大手メーカーさんは海外の売り上げの比率も多…
カテゴリ:給湯器
シャワーが冷たいっ! 「冷水サンドイッチ現象」とは?
2019年8月7日
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます。 経営企画部の酒井です。 先日の記事で「今年は冷夏かも」などと述べたところ一転して気温が急上昇、 体温超えの日が連続する炎夏となってしまいました。 「令和の米騒動」は杞…
カテゴリ:給湯器
これからの季節は要注意! ゲリラ豪雨でお湯が出ない?
2019年7月10日
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます。 経営企画部の酒井です。 交換できるくんによくいただくお問い合わせの中に、 「突然お湯がぬるくなった!」「水しか出ない……」というお困りの声がございます。 その原因は本…
カテゴリ:給湯器
電気×ガスのナイスコンビ! ハイブリッド給湯器「エコワン」のご紹介
2019年7月3日
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 経営企画部の酒井です。 本日のお話は、「給湯器」に関して。 交換できるくんでもよくご注文をいただく商品のひとつですが、 ふだん目にする機器ではないだけに、いざ商品を選ぶ…
室内壁掛ガス給湯器工事のご紹介!
2019年1月21日
いつも交換できるくんのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 札幌工事部の下村です。 本日は、室内壁掛タイプのガス給湯器交換工事の現場をご紹介いたします! ・・・とその前に、前回のブログで紹介しました札幌時計…
ガス給湯器工事の施工現場のご紹介
2019年1月10日
いつも交換できるくんブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 関西工事部の増子です。 本日は、ガス給湯器交換工事の施工事例をご紹介いたします。 今回ご注文いただいた給湯器は、省エネ性の高いエコジョーズ…
カテゴリ:給湯器
10年使った給湯器は点検、交換の検討を!
2018年10月26日
いつも交換できるくんスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。 製品を正しく使っていても長期間使い続けていると、 部品などの劣化、いわゆる経年劣化で不具合が起こりやすくなり、 場合によっては重大な事故につながる…
カテゴリ:給湯器
給湯器は壊れる前の交換がおトクです!!
2018年10月14日
いつも『交換できるくん』スタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 営業部・給湯器担当の萩原です。 本日のブログは よくあるお問い合わせシリーズ! 『ガス給湯器は壊れる前と壊れてからの交換、どっちが良いの?』 に…
カテゴリ:給湯器
浴槽隣接設置タイプの給湯器は一つ穴タイプに変えたほうがおトクです!
2018年10月13日
※本記事に例として記載している給湯器や部材、工事費については2018年10月時点のものとなります。最新の商品や価格についてはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 いつも、『交換できるくん』スタッフブログを御覧い…
カテゴリ:給湯器
追焚付きふろ給湯器の交換工事の様子をご紹介!
2018年7月24日
おはようございます! 交換できるくん給湯器事業部の増子です。 いつもスタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 本日は、追焚付きふろ給湯器の交換工事の様子をご紹介したいと思います。 まず古くなった給湯器を外してい…
カテゴリ:給湯器
ガス給湯暖房熱源機の施工事例のご紹介
2018年6月8日
おはようございます! 給湯器事業部の増子です。 いつもスタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 本日は、ガス給湯暖房熱源機の交換工事の様子をご紹介したいと思います。 こちらの機種は、床暖房やガス式温水バス乾燥機…
カテゴリ:給湯器
大阪ガス製のエコウィルからふろ給湯器への交換工事の様子をご紹介
2018年5月25日
いつも、交換できるくん・スタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 給湯事業部の萩原です。 本日は、大阪ガス製のエコウィルからふろ給湯器への交換工事の様子をご紹介いたします。 エコウィルはお湯をためる貯湯ユニット…
カテゴリ:給湯器
ハイブリッド給湯器(エコワン)新商品発表のお知らせ!
2018年5月1日
おはようございます!給湯事業部の増子です いつもスタッフブログを御覧いただき誠にありがとうございます。 5月に、リンナイ製の新たなハイブリッド給湯器 (エコワン) 「ECO ONE Plug-in LOWBOY」が発売さ…
カテゴリ:給湯器
スマートフォンがリモコンに早変わり! リモコン『MBC-302VC(A)』のご紹介!
2018年4月20日
おはようございます。大阪営業所の近藤です。 いつも交換できるくんスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は、給湯器のリモコンについてご案内致します。 巷を賑わしております『スマートスピーカー』の様な音声で…
カテゴリ:給湯器
横浜第2商品センター開設のご紹介!
2018年3月19日
おはようございます!給湯器事業部の増子です。 いつもスタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 本日は、新たに開設した第2商品センター倉庫のご紹介をしたいと思います. この度、横浜商品センターよりほど近い場所に第…
カテゴリ:給湯器
給湯器工事の現場から
2017年7月14日
こんにちは、工事部の五十嵐です。 暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて本日は給湯器工事の様子をご紹介させていただきます。 古くなった給湯器を外していきます。 今回の現場は搬入経路が狭いため作業ス…
石油給湯器の施工事例
2017年4月11日
おはようございます。札幌営業所の寺澤です。 本日は石油給湯器の取替事例をご紹介いたします。 朝晩は氷点下にもなる3月初旬に施工させていただきましたが、 この時期にお湯が出ないのはかなり過酷です。 作業内容は給湯器本体、給…
カテゴリ:給湯器
給湯器のオートとフルオートの違い
2016年12月27日
おはようございます。加藤(麻)です。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 本日は私が先日実感した、 給湯器のある便利機能をご紹介させていただきたいと思います。 &nbs…
カテゴリ:給湯器
給湯器の色について
2016年5月17日
おはようございます。高橋(直)です。 スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。 度々ご紹介している内容ではございますが、本日はあまり知られていない給湯器の色についてご案内させていただきます。 当社取り扱いの住宅設…
カテゴリ:給湯器
給湯器の種類|スタッフブログ
2016年2月22日
当社ホームページをご覧頂きまして 誠にありがとうございます。宮原です。 立春が過ぎてもまだまだ寒い日が続いておりますが 体調など崩されていないでしょうか。 息子の通う小学校では インフルエンザにより学級閉鎖をしているクラ…
カテゴリ:給湯器
壁貫通型の給湯器交換もお任せください!
2016年2月15日
おはようございます。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 本日は、団地などに設置されている特殊な給湯器の交換工事についてのご紹介です。 交換できるくんの中でも、毎日たく…
給湯器交換工事 – 東京都世田谷区/N様にお話をお伺いいたしました!
2016年2月12日
おはようございます。岩崎です。 いつも交換できるくんをご覧いただきありがとうございます。 本日は、給湯器の交換工事をご依頼いただいた 世田谷区N様の施工例と、 その際にお伺いしたお話をご紹介いたします! 施工前の給湯器 …
カテゴリ:給湯器
エコジョーズ限定プランでガス料金がお安く
2016年1月16日
おはようございます。加藤(麻)です。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 本日はエコジョーズ給湯器のさらにおすすめのマメ知識をご紹介します。 エコジョーズ…
リンナイさんの本社・工場を見学してきました
2015年8月19日
おはようございます。 本日もスタッフブログをご覧頂きましてありがとうございます。 先日、愛知県にあるリンナイさんの本社、瀬戸工場、大口工場を見学してきました! 住宅設備にかぎらず、Made In Japanの製品・商品は…
水漏れ・ガス漏れの確認方法
2015年7月25日
おはようございます。田口です。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 当社では蛇口やトイレなどの水廻り設備の他、ガスコンロや給湯器などの ガス機器の交換工事も毎日たくさん行っております…
カテゴリ:給湯器
給湯器の号数変更について
2015年6月23日
おはようございます。加藤(麻)です。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 本日は、給湯器の号数変更についてご案内します。 給湯器の「号数」とは、給湯器が1分間にお湯をつくれる能力のこ…
お客様訪問記の取材のお伺いしました!練馬区O様
2015年6月6日
おはようございます。岩崎です。 いつも交換できるくんをご覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は、お客様訪問記の取材でお伺いいたしました 東京都練馬区O様宅のリフォームをご紹介いたします。 O様には、 ノーリツの熱…
カテゴリ:給湯器
「エコジョーズ」で快適、節約生活♪
2015年5月14日
おはようございます。 交換できるくんの益城です。 最近はだんだんと暖かくなって、 休日は外に出るのが楽しみになってきました。 寒い冬を思い返すと家の給湯器が故障して、 新しいものに取り替えてもらいましたが 古くなった給湯…
カテゴリ:給湯器
給湯器の特注色仕様&浴室テレビの交換もお任せ下さい!!
2015年4月8日
おはようございます。 交換できるくん営業部の宮原です。 本日は、 ガス温水暖房付き風呂給湯器(熱源機付仕様)について 御紹介させていただきます。 以前からホームページやスタッフブログでも ご紹介させて頂いておりますが 通…
カテゴリ:給湯器
上質な入浴へ!マイクロバブルが人気です!
2021年2月13日
スタフブログをご覧いただきありがとうございます。 セールス本部の松本です。 今回は毎日の入浴をワンランク上質なものに変えてくれるリンナイマイクロバブルをご紹介したいと思います。 マイクロバブルとは? 直径約1~100μm…
中国のガスコンロはグリルがない?リンナイさんに見るお国柄
2020年5月11日
いつもスタッフブログをご覧いただき有難うございます。 経営企画部の佐藤です。 GWも終わり、3月期(4月始まり)の上場企業の決算発表が始まりました。 当店取り扱いの大手メーカーさんは海外の売り上げの比率も多…
カテゴリ:給湯器
シャワーが冷たいっ! 「冷水サンドイッチ現象」とは?
2019年8月7日
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます。 経営企画部の酒井です。 先日の記事で「今年は冷夏かも」などと述べたところ一転して気温が急上昇、 体温超えの日が連続する炎夏となってしまいました。 「令和の米騒動」は杞…
カテゴリ:給湯器
これからの季節は要注意! ゲリラ豪雨でお湯が出ない?
2019年7月10日
スタッフブログをお読みいただきありがとうございます。 経営企画部の酒井です。 交換できるくんによくいただくお問い合わせの中に、 「突然お湯がぬるくなった!」「水しか出ない……」というお困りの声がございます。 その原因は本…
カテゴリ:給湯器
電気×ガスのナイスコンビ! ハイブリッド給湯器「エコワン」のご紹介
2019年7月3日
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 経営企画部の酒井です。 本日のお話は、「給湯器」に関して。 交換できるくんでもよくご注文をいただく商品のひとつですが、 ふだん目にする機器ではないだけに、いざ商品を選ぶ…
室内壁掛ガス給湯器工事のご紹介!
2019年1月21日
いつも交換できるくんのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 札幌工事部の下村です。 本日は、室内壁掛タイプのガス給湯器交換工事の現場をご紹介いたします! ・・・とその前に、前回のブログで紹介しました札幌時計…
ガス給湯器工事の施工現場のご紹介
2019年1月10日
いつも交換できるくんブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 関西工事部の増子です。 本日は、ガス給湯器交換工事の施工事例をご紹介いたします。 今回ご注文いただいた給湯器は、省エネ性の高いエコジョーズ…
カテゴリ:給湯器
10年使った給湯器は点検、交換の検討を!
2018年10月26日
いつも交換できるくんスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。 製品を正しく使っていても長期間使い続けていると、 部品などの劣化、いわゆる経年劣化で不具合が起こりやすくなり、 場合によっては重大な事故につながる…
カテゴリ:給湯器
給湯器は壊れる前の交換がおトクです!!
2018年10月14日
いつも『交換できるくん』スタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 営業部・給湯器担当の萩原です。 本日のブログは よくあるお問い合わせシリーズ! 『ガス給湯器は壊れる前と壊れてからの交換、どっちが良いの?』 に…
カテゴリ:給湯器
浴槽隣接設置タイプの給湯器は一つ穴タイプに変えたほうがおトクです!
2018年10月13日
※本記事に例として記載している給湯器や部材、工事費については2018年10月時点のものとなります。最新の商品や価格についてはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 いつも、『交換できるくん』スタッフブログを御覧い…
カテゴリ:給湯器
追焚付きふろ給湯器の交換工事の様子をご紹介!
2018年7月24日
おはようございます! 交換できるくん給湯器事業部の増子です。 いつもスタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 本日は、追焚付きふろ給湯器の交換工事の様子をご紹介したいと思います。 まず古くなった給湯器を外してい…
カテゴリ:給湯器
ガス給湯暖房熱源機の施工事例のご紹介
2018年6月8日
おはようございます! 給湯器事業部の増子です。 いつもスタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 本日は、ガス給湯暖房熱源機の交換工事の様子をご紹介したいと思います。 こちらの機種は、床暖房やガス式温水バス乾燥機…
カテゴリ:給湯器
大阪ガス製のエコウィルからふろ給湯器への交換工事の様子をご紹介
2018年5月25日
いつも、交換できるくん・スタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 給湯事業部の萩原です。 本日は、大阪ガス製のエコウィルからふろ給湯器への交換工事の様子をご紹介いたします。 エコウィルはお湯をためる貯湯ユニット…
カテゴリ:給湯器
ハイブリッド給湯器(エコワン)新商品発表のお知らせ!
2018年5月1日
おはようございます!給湯事業部の増子です いつもスタッフブログを御覧いただき誠にありがとうございます。 5月に、リンナイ製の新たなハイブリッド給湯器 (エコワン) 「ECO ONE Plug-in LOWBOY」が発売さ…
カテゴリ:給湯器
スマートフォンがリモコンに早変わり! リモコン『MBC-302VC(A)』のご紹介!
2018年4月20日
おはようございます。大阪営業所の近藤です。 いつも交換できるくんスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は、給湯器のリモコンについてご案内致します。 巷を賑わしております『スマートスピーカー』の様な音声で…
カテゴリ:給湯器
横浜第2商品センター開設のご紹介!
2018年3月19日
おはようございます!給湯器事業部の増子です。 いつもスタッフブログを御覧いただきありがとうございます。 本日は、新たに開設した第2商品センター倉庫のご紹介をしたいと思います. この度、横浜商品センターよりほど近い場所に第…
カテゴリ:給湯器
給湯器工事の現場から
2017年7月14日
こんにちは、工事部の五十嵐です。 暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて本日は給湯器工事の様子をご紹介させていただきます。 古くなった給湯器を外していきます。 今回の現場は搬入経路が狭いため作業ス…
石油給湯器の施工事例
2017年4月11日
おはようございます。札幌営業所の寺澤です。 本日は石油給湯器の取替事例をご紹介いたします。 朝晩は氷点下にもなる3月初旬に施工させていただきましたが、 この時期にお湯が出ないのはかなり過酷です。 作業内容は給湯器本体、給…
カテゴリ:給湯器
給湯器のオートとフルオートの違い
2016年12月27日
おはようございます。加藤(麻)です。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 本日は私が先日実感した、 給湯器のある便利機能をご紹介させていただきたいと思います。 &nbs…
カテゴリ:給湯器
給湯器の色について
2016年5月17日
おはようございます。高橋(直)です。 スタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。 度々ご紹介している内容ではございますが、本日はあまり知られていない給湯器の色についてご案内させていただきます。 当社取り扱いの住宅設…
カテゴリ:給湯器
給湯器の種類|スタッフブログ
2016年2月22日
当社ホームページをご覧頂きまして 誠にありがとうございます。宮原です。 立春が過ぎてもまだまだ寒い日が続いておりますが 体調など崩されていないでしょうか。 息子の通う小学校では インフルエンザにより学級閉鎖をしているクラ…
カテゴリ:給湯器
壁貫通型の給湯器交換もお任せください!
2016年2月15日
おはようございます。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 本日は、団地などに設置されている特殊な給湯器の交換工事についてのご紹介です。 交換できるくんの中でも、毎日たく…
給湯器交換工事 – 東京都世田谷区/N様にお話をお伺いいたしました!
2016年2月12日
おはようございます。岩崎です。 いつも交換できるくんをご覧いただきありがとうございます。 本日は、給湯器の交換工事をご依頼いただいた 世田谷区N様の施工例と、 その際にお伺いしたお話をご紹介いたします! 施工前の給湯器 …
カテゴリ:給湯器
エコジョーズ限定プランでガス料金がお安く
2016年1月16日
おはようございます。加藤(麻)です。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 本日はエコジョーズ給湯器のさらにおすすめのマメ知識をご紹介します。 エコジョーズ…
リンナイさんの本社・工場を見学してきました
2015年8月19日
おはようございます。 本日もスタッフブログをご覧頂きましてありがとうございます。 先日、愛知県にあるリンナイさんの本社、瀬戸工場、大口工場を見学してきました! 住宅設備にかぎらず、Made In Japanの製品・商品は…
水漏れ・ガス漏れの確認方法
2015年7月25日
おはようございます。田口です。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 当社では蛇口やトイレなどの水廻り設備の他、ガスコンロや給湯器などの ガス機器の交換工事も毎日たくさん行っております…
カテゴリ:給湯器
給湯器の号数変更について
2015年6月23日
おはようございます。加藤(麻)です。 いつも交換できるくんスタッフブログを ご覧いただきありがとうございます。 本日は、給湯器の号数変更についてご案内します。 給湯器の「号数」とは、給湯器が1分間にお湯をつくれる能力のこ…
お客様訪問記の取材のお伺いしました!練馬区O様
2015年6月6日
おはようございます。岩崎です。 いつも交換できるくんをご覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は、お客様訪問記の取材でお伺いいたしました 東京都練馬区O様宅のリフォームをご紹介いたします。 O様には、 ノーリツの熱…
カテゴリ:給湯器
「エコジョーズ」で快適、節約生活♪
2015年5月14日
おはようございます。 交換できるくんの益城です。 最近はだんだんと暖かくなって、 休日は外に出るのが楽しみになってきました。 寒い冬を思い返すと家の給湯器が故障して、 新しいものに取り替えてもらいましたが 古くなった給湯…
カテゴリ:給湯器
給湯器の特注色仕様&浴室テレビの交換もお任せ下さい!!
2015年4月8日
おはようございます。 交換できるくん営業部の宮原です。 本日は、 ガス温水暖房付き風呂給湯器(熱源機付仕様)について 御紹介させていただきます。 以前からホームページやスタッフブログでも ご紹介させて頂いておりますが 通…