
トイレアクセサリーが安い!
トイレリフォームに合わせ、壁掛けのトイレットペーパーホルダー(紙巻器)やタオル掛けなどのアクセサリーもお好みのものに交換しませんか?アクセサリーひとつでトイレの雰囲気がガラッと変わります。
メーカーから選ぶ
TOTO ペーパーホルダー(紙巻器)・タオル掛け










LIXIL(INAX) ペーパーホルダー(紙巻器)・タオル掛け








パナソニック(Panasonic) ペーパーホルダー(紙巻器)・タオル掛け






デザインから選ぶ
紙巻器のカラー・材質と、トイレの壁紙・棚をトータルコーディネートすると、トイレ空間がお洒落にまとまります。お部屋に合わせて樹脂(プラスチック)や金属、木製だけでなく、陶器やガラスも選べます。メーカー毎に異なるラインアップを以下にまとめました。
TOTO ペーパーホルダーのバリエーション

EL(ライトウッド)

棚付き二連式(YH600)
ハイデザインシリーズ(YH63)
材質(棚):木製、ガラス、陶器
材質(紙切板):ステンレス
カラー:5色
樹脂製トイレットペーパーホルダー(YH650シリーズ)は、トイレと同じカラーが選べます

#SC1
アイボリー
アイボリー

#NW1
ホワイト
ホワイト

#SR2
パステルピンク
パステルピンク

#NG2
ホワイトグレー
ホワイトグレー
リクシル(LIXIL) ペーパーホルダーのバリエーション

基本色(クロム)

CHL(カッパー)

GHL(ゴールド)

NHL(ニッケル)

タオルリング(タオル掛け)も同色・同シリーズから選べます
TFシリーズ

クロム

ニッケル
TCシリーズ

クロム
パナソニック(Panasonic) ペーパーホルダーのバリエーション


XT(ウォールナット)

XK(オーク)

XP(チェリー)

XW(ホワイトオーク)
紙巻器も「ペリティス」シリーズから柄が選べます

パナソニックがインテリアに採用している天然素材「ペリティス」が、紙巻器でも採用されています。木目を生かしたナチュラルな無垢の素材です。
機能から選ぶ
リモコン一体型タイプ
立ち座りサポート



手をついて体が支えられる高耐荷重タイプを選べば、トイレの立ち座りをサポートできます。スマホテーブルとしても使えます。
※設置には壁の補強が必要となります。
賃貸住宅で紙巻器を取り付ける注意点
賃貸住宅に取り付けてあるものは全て賃貸オーナーの所有物になります。物件や契約でも異なりますが、管理会社に問題ないかをあらかじめ確認する必要があります。許可が出たとしても「退去時に原状回復すること」などが条件になることがあるので取り外す紙巻器は捨てずに保管しておく必要があります。
壁紙クロスの下地が石膏ボードか木材なのかの違いでもトイレットペーパーホルダーの取り替え方が異なり、DIYなどでネジ穴などを広げてしまうと修理・修繕費用が発生する場合がありますので十分にご注意ください。
賃貸住宅のトイレリフォームについては下記ページもご参考ください。
トイレ紙巻器・タオル掛けの取り付け工事費用
トイレ紙巻器・タオル掛け交換は、便器本体と同時交換のオプション工事となります。紙巻器やタオル掛け単体での取り付けは承っておりません。あらかじめご了承ください。
トイレ紙巻器(トイレットペーパーホルダー)の取り付け費用
タイプ | オプション工事費 |
---|---|
![]() |
追加工事費
なし(紙巻器本体価格のみ)
※トイレ交換の基本工事費35,200円(税込)内で対応可能です。
|
![]() 手をついて体を支えられます |
追加工事費
下地補強工事費 +
11,000 円(税込)壁クロス張り替え + 35,200 円(税込)※バリアフリーのリフォームで肘掛け紙巻器など荷重タイプについては別途、オプション費が発生いたします。壁の補強が必要なため壁紙張り替えとセットで承ります。
|
タオル掛けの取り付け費用
タイプ | 交換費用 |
---|---|
![]() |
追加工事費
なし(タオル掛け本体価格のみ)
※トイレ交換の基本工事費35,200円(税込)内で対応可能です。
|
トイレ紙巻器の取り付け事例
トイレ紙巻器の交換・取り替え依頼について
トイレ本体の交換をご依頼いただく際にお見積りフォームの「オプションを選択」よりお申しつけください。
他の品番も取り扱いしておりますので、ご希望の方は各メーカーのメーカーカタログ等にて商品をお調べいただき、見積り依頼の際にご希望の商品品番を記載の上、送信してください。

トイレリフォームのオプション工事・費用
トイレ本体の交換と一緒に、様々なオプション工事もお選びいただけます。トイレ室内の内装やリフォームをセットで行っても時間(工期)は約半日~1日で完了するのでおすすめです。
※バリアフリーのリフォームで肘掛け紙巻器(ペーパーホルダー)や手すりの設置は別途、オプション費が発生いたします。
※トイレ修理、水道管の水漏れ修理はお受けしておりません。
※クッションフロアの張替え工事でフローリングやタイルの上に貼る場合はご相談ください。また、フローリングやタイルの張り替えのみの工事は行っておりません。