
ガス給湯器交換を検討する際に、相談する窓口はどこでしょうか?東京ガスや大阪ガスなどのガス会社でしか交換ができない?ポストに入っていたチラシの業者さんは信用できる?提示された見積りは適正価格?初めての業者さんだから不安、などなど、業者選びのポイントを詳しくご紹介させていただきます。給湯器のお役立ち情報や給湯器の種類もご案内いたしますので、あわせてご参照ください。
ガス給湯器交換窓口の特徴について
ガス給湯器交換は契約されているガス会社だけでなく、工務店、住宅リフォーム店などの建築関係、ホームセンターや家電量販店でも取り扱いをしている場合があります。またネット業者も多く存在していて、交換できる機種の提案、見積金額、実際に工事に来てくれる人の応対、保証期間など、業者ごとにその対応は様々です。それぞれの窓口の特徴や注意点についてまとめました。
ガス会社(東京ガス・大阪ガスなど)

ガス点検からガス機器の交換・取り付けまで、ガス工事を依頼するなら一番最初に思い浮かぶのがガス会社です。安心感もあり、任せておけば間違いがありません。ただし交換相場としては高めで、特にネット業者との価格差は機器にもよりますが10万円を超える場合も。機器のリース契約もありますが、合計した費用としては更に割高になってしまうので、利用される際は注意が必要です。
ガス会社(東京ガス・大阪ガスなど)の特徴
- ガス会社ならではの安心感がある
- 交換費用の総額は高め(ネット業者と比べると機器によっては10万円以上の差がある場合も)
- ガス機器リース契約もあるが、総額では更に高額になる
プロパンガスショップ

都市ガスが供給されていない地域で採用されているプロパンガスは地元のプロパンガスショップや、大手プロパンガス会社が供給を行なっています。世帯ごとにガス料金が異なっていたり、ガス機器をレンタルしている契約があったりと同じプロパンガス会社であっても内容は大きく異なります。価格が会社によって全く異なるのでご注意ください。
プロパンガスショップの特徴
- 使っているガス機器がプロパンガス会社のリース・レンタルの場合もあります
- ガス機器本体を含めたガス料金契約の場合もあり
工務店・リフォーム店

大工さんが所属している場合が多いですが、ガス工事に関してはほとんどの場合、ガス工事会社への外注になります。元々ボリュームのある工事を得意としていて給湯器交換などの単工事を手掛ける例は少なく、外注になるため割高になりがち。お風呂のリフォーム(在来浴室からユニットバスに交換など)を行う場合の給湯器交換などは一括で依頼できるためメリットも感じることができます。
工務店・リフォーム店の特徴
- ガス給湯器の単体工事よりも浴槽、浴室まるごと交換などの大掛かりなリフォームが得意
- 専属職人は大工さんが多く、ガス工事に関してはほとんどの場合は外注している
- 大きいリフォームがメインのためホームページでの施工例掲載は多くない
- 現地に必ず伺い、見積提示から工事請負契約、工事へと進みます
ホームセンター・家電量販店

大手ホームセンターではガス給湯器本体の展示があったり、その場で交換の相談ができる窓口がある店舗もあります。
工事は外注なので、相談があった際は現地調査から見積り提出まで提携しているガス会社が行います。価格はガス会社に比べ安いですが、ネット業者に比べるとまだ割高傾向にあります。
ホームセンター・家電量販店の特徴
- 実店舗で商品の展示がされている場合あり
- 工事は協力業者さんへ依頼している(自社スタッフによる工事対応はほとんどありません)
- 現地調査後に見積提示があり、契約まで検討する時間がある
水道修理業者

お湯が出ない時に水道業者に連絡する方もいらっしゃるかもしれません。これらの業者は緊急性の高い工事対応を主としていて、交換工事よりも修理・修繕などの作業を得意としています。水漏れ修理などの急を要する対応(すぐに駆けつけるサービス)が多く、その場での見積、即時判断が必要となるケースがあります。また給湯器自体が壊れている場合は、蛇口を交換してもお湯が出てくることはありませんので、慌てて水道修理業者へ依頼しないようご注意ください。
水道修理業者の特徴
- 交換工事よりも修理・修繕をメインとしていて長く工期のかかる工事例は少ない
- 取り扱い商品は決まっていて選べる幅は広くない
- ホームページに掲載されている費用と実際の工事にかかる費用と隔たりがある場合がある
- その場見積、即時決断が必要になることが多い
- 企業規模に関わらず価格に関するトラブルが多いので注意が必要
給湯器交換業者の比較評価サイトについて

給湯器交換の業者をランキング形式で評価している比較サイトが存在しますが、運営者が不明であったり、評価内容に根拠が無いものも多く見受けられます。
例えば常にランキング1位の業者が変わらないなどの比較サイトには注意が必要です。
比較評価サイトは誰が運営している?

様々な分野で比較評価サイトが存在していますが、ガス給湯器の業者選びについてはニーズが多いためかそのようなサイトが多数存在します。しかし比較評価サイトの運営者は不明なことが多く、問い合わせ先においては、ほぼ記載されていません。ほとんどの場合、「ネット上」のといった出所の曖昧なものがほとんどで誰による情報発信であるかも不明です。
比較評価サイトの評価基準について

評価比較のため、必ずといっていいほど業者をランキング形式で掲載しています。ただしその評価内容には明確な数値的根拠はなく何をもってその点数評価になるのかも明示されていません。利用者の口コミと称して掲載しているケースも見受けられますが、どこの情報であるかわからないのが実情です。
こちらも根拠のない点数や評価には注意が必要です。
比較評価サイトの目的とは?

比較評価サイトは、根拠の無いランキングページから業者サイトへ誘導する仕組みになっています。第三者を装い自社サイトへ誘導する行為は、表現方法によっては景品表示法違反となり、消費者庁から措置命令を受けた実例もあります。
第三者を装い自社の宣伝を行うステルスマーケティングは日本では違法ではありません。しかしながら発信者を隠し、根拠の無い情報を真実のように表記し、一般消費者に誤った認識を与える行為は社会通念上のモラルとして健全なものではありません。
下記に該当する比較評価サイトについては記載されている情報を鵜呑みにしないようにするのが無難です。
- サイト運営者が不明または問い合わせ先が無い
- 評価基準があいまい、根拠がない
- 抜粋された口コミがどこのものかわからない
- 常に特定の業者が1位にランキングされている

見積依頼前に確認するポイント|給湯器交換業者の選び方
下調べせずにいきなり多数の業者から見積もりを取得すると、実際に工事依頼する業者以外に対して「断る」といった意思表示が必要になり、余計に時間がかかってしまうことも。信頼できる優良な業者選びは見積もり依頼した後よりも、この段階での選定を納得できるまで行うことが大事です。
給湯器の交換には資格が必要
給湯器にはガス式と石油式があり、ガス式においては都市ガスとプロパンガス、それぞれ交換に必要とされる資格が異なります。給湯器交換業者がお使いの給湯器交換の資格を有しているかどうかご確認ください。
都市ガス給湯器 | プロパンガス給湯器 | 石油給湯器 |
---|---|---|
![]() ガス可とう管接続工事監督者またはガス機器設置スペシャリストの資格が必要になります。
|
![]() 都市ガスの資格を持っていても液化石油ガス設備士の資格がなければプロパン(LP)ガス機器の交換は行うことが出来ません。
|
![]() 灯油取り扱いに関する資格は特に定められておりませんが、交換にはDIYではなく十分に経験がある業者にご依頼ください。
|
商品や工事の費用が公開されている

同じ業者に見積を取得しても担当者によって見積内容や価格が異なるといったケースがリフォーム工事には多く見受けられます。商品の希望小売価格、割引率、販売価格や工事費用が明確であるかどうかは信頼できるかどうか判断するうえでとても重要な要素となります。施工業者のホームページやチラシなどでこれら料金が公開されている場合は安心材料のひとつとなります。
工事者の身元がはっきりしていること

リフォーム業者によって自社の施工スタッフで工事対応、協力業者に工事を依頼する場合と様々ですが、何より重要になるのは実際に施工を担当する者の身元、有資格、経験等をリフォーム業者が把握しているかどうかの点です。下請けに出した先の業者がさらに下請けに設置工事依頼をして元請け業者が施工者を把握していないような状況は消費者として避けたいところです。これらの情報について公開しているリフォーム業者は多くありませんが、施工スタッフをホームページなどで公開しているかどうかで判断は可能です。
施工例がある、ユーザーレビューが確認できる

施工業者の実績や実際の仕上がりを確認できる一番大きな要素となる「施工事例」の公開は必ずチェックしておきましょう。また実際に利用したユーザーのレビューが公開されているかも併せてチェックしておきたいところです。こういった情報を公開しているか、またその数が多ければ、ある程度は安心して任せることができる業者とも言えます。
ネット上での評価

最近では業者名を検索するとその口コミ評価や評判が閲覧できることが多くなっています。口コミは自由に書き込むことができるため、すべてを真に受けることはできませんが、Googleマップの口コミなどは参考になります。そういった口コミで極端に良くない評判の割合が高い場合は避けたほうが無難です。また、口コミが少ない、無いといった業者の場合は、逆に充分な実績があるのか慎重な判断が必要です。
本当のユーザーレビューは長期にわたって書き込みされます。一定期間(3ヶ月~半年ぐらい)の内に口コミが集中している情報は注意して取り扱ったほうが良いでしょう。
工事依頼前に確認するポイント|給湯器交換業者の選び方
見積もり依頼する業者の選定の次は、実際に見積りをとって工事発注する業者を決めなければなりません。この段階で注意すべきポイントは提案内容、見積りの妥当性、追加請求の有無、保証、アフターサービス窓口の有無です。複数の業者から見積もりを取得している場合は、金額以外の点も比較して総合的に判断するようにしましょう。
見積価格が正しい、妥当性がある

商品の希望小売価格が明記されており、割引率と販売価格があっているか、また工事費が別に記載されており、出張費、廃棄処分費、諸経費、消費税などすべてが含まれた金額かご確認ください。追加費用が記載されている場合はその内容について詳しい説明があるか確認してください。
商品と工事をひとまとめにしたざっくりとした一式工事、撤去・廃材処分費や消費税が別表記されている見積もりについては信用度は高くないとお考えいただく方が安全です。
見積り項目と価格に納得できる妥当性があるか?
本当は安くない?「今日決めてくれたら値引きます」トークにご注意

緊急を要することが多い給湯器交換では、通常より大きな値引きを「特別に」することでお得感を演出したり、お湯が出なくて困っている状況で「即決するなら値引きします」といった契約を迫る業者も多くあります。こういうケースでは、そもそも値引きの分をあらかじめ乗せた金額から「値引きします」と謳っているだけの可能性もあります。給湯器は決して安い買い物ではありませんし、一度交換すると長く使用し続ける機器になります。そうした話にはご注意いただき、慌てず冷静に判断した上で、お選びになることをおすすめいたします。
工事日当日または後から追加請求があるかどうか

後から追加請求される、結果高額になってしまって困るといったことがないように、注文内容以外の追加請求がないことを確認してください。追加部材または工事が発生する可能性がある場合は、見積もり段階でその内容を確認し、納得できた場合のみ工事注文することで追加請求トラブルは避けることができます。注文前段階で追加請求の有無について回答ができない、心配な点が解消されないリフォーム業者については避けたほうが良いでしょう。
商品保証内容の確認

商品にはその商品に付帯するメーカー保証があり、それ以外にメーカーや販売店にて延長保証を用意しているケースがあります。
商品延長保証で気をつける点は「信頼できる保証会社の保証を採用しているかどうか」です。最近では住宅設備器機の保証としては非常に長期期間である10年保証を無料で付けるという給湯器業者もネット上で散見されますが、給湯器で10年先までの保証を無料で行う場合、本来相当額なコスト負担が業者に生じます。どの保証会社を利用しているのか、またはそういった保証会社との契約はなく、あくまで自社で賄うとしているものなのか、そのような場合は、10年先まで保証を維持出来るための財務状況は充分であるのか、少なくとも上場企業や上場企業グループのような業者ではない場合、本当にその根拠はあるのか、単に10年という大きな数字だけに惑わされずに中身をしっかりと確認することが大事です。
交換できるくんで人気のガス給湯器をご紹介
ガス給湯器にはいくつか種類があります。ご使用中のガス給湯器がどれに該当するか事前に把握しておくと給湯器交換業者から見積りを取った際に内容がわかりやすくなります。
戸建てのおすすめガス給湯器|価格・交換費用
戸建て壁掛けタイプのおすすめ給湯器|交換費用
戸建て壁掛けタイプのおすすめ給湯器|交換費用
給湯器下側から配管が接続されています

![Paloma 戸建てガス給湯器の交換費用|PH-1615AW + MC-150V|工事費込みセットが安い|パロマ 給湯専用給湯器 [スタンダード] [屋外壁掛/PS設置型] [16号] [W350×H520×D135mm] [メタリックベージュ]](/gas/shared/img/product_52857_52860.jpg)
![Rinnai 戸建てガス給湯器の交換費用|RUF-A2005SAW(B) + MBC-155V(A)|工事費込みセットが安い|リンナイ ガスふろ給湯器 [スタンダード] [屋外壁掛/PS設置型] [20号] [オート] [RUF-Aシリーズ] [BL認定品] [W470×H600×D240mm] [シャドーホワイトIII]](/gas/shared/img/product_50703_57307.jpg)
![Paloma 戸建てガス給湯器の交換費用|FH-E2421SAWL + MFC-250V|工事費込みセットが安い|パロマ フロ給湯器 [エコジョーズ] [屋外壁掛/PS設置型] [24号] [オート] [BRIGHTS/Sシリーズ] [BL認定品] [W470×H600×D240mm] [所有者登録で5年保証] [メタリックベージュ] [都市ガス]](/gas/shared/img/product_56755_52427.jpg)
戸建て据置きタイプのおすすめ給湯器|交換費用
戸建て据置きタイプのおすすめ給湯器|交換費用
給湯器側面から配管が接続されています。
浴槽にある循環金具の数が1つだけの場合に該当します。

![Rinnai 戸建てガス給湯器の交換費用| RUX-A1613G + MC-145V|工事費込みセットが安い|リンナイ 給湯専用給湯器 [スタンダード] [屋外据置型] [16号] [RUX-Aシリーズ] [BL認定品] [W430×H575×D170mm] [シャドーホワイトIII]](/gas/shared/img/product_23101_47451.jpg)
![Paloma 戸建てガス給湯器の交換費用| FH-2020AR + MFC-250V|工事費込みセットが安い|パロマ フロ給湯器 [スタンダード] [屋外据置型] [20号] [オート] [W535×H640×D240mm] [給水・給湯接続20A仕様] [メタリックベージュ]](/gas/shared/img/product_49177_52427.jpg)
![Noritz 戸建てガス給湯器の交換費用| GT-C2062SARX-2_BL + RC-J101E|工事費込みセットが安い|ノーリツ フロ給湯器 [エコジョーズ] [屋外据置型] [20号] [オート] [GT-C62/ユコアGTシリーズ] [BL認定品] [W539×H638×D240mm] [所有者登録で3年保証] [プレシャスシルバー]](/gas/shared/img/product_57114_33106.jpg)
戸建て浴槽隣接タイプの給湯器|交換費用
戸建て浴槽隣接タイプの給湯器|交換費用
給湯器側面から配管が接続されています。
浴槽にある循環金具の数が2つの場合に該当します。

今は1つ穴が主流!浴槽隣接タイプ(2つ穴)について
浴槽隣接タイプ
(2つ穴)
に交換

・商品ラインナップはエコジョーズのみのため、1つ穴の非エコジョーズタイプに交換した方が安くなる場合もある
(2つ穴)から
据置タイプ(1つ穴)
に交換

・商品ラインナップは、非エコジョーズもエコジョーズも両方ある
浴槽隣接タイプは当社より最適な機種を提案いたします!


マンションのおすすめガス給湯器|価格・交換費用
マンション壁掛けのおすすめ給湯器|交換費用
マンション壁掛けのおすすめ給湯器|交換費用
狭小スペースでも設置できるスリム型もあります。

![Paloma マンションガス給湯器の交換費用|PH-1615AW + MC-150V|工事費込みセットが安い|パロマ 給湯専用給湯器 [スタンダード] [屋外壁掛/PS設置型] [16号] [W350×H520×D135mm] [メタリックベージュ]](/gas/shared/img/product_52857_52860.jpg)
![Rinnaiマンションガス給湯器の交換費用|RUF-SA2005SAW + MBC-155V(A)|工事費込みセットが安い|リンナイ ガスふろ給湯器 [スタンダード] [屋外壁掛/PS設置型] [20号] [オート] [RUF-Aシリーズ] [スリムタイプ] [BL認定品] [W250×H610×D250mm] [シャドーホワイトIII]](/gas/shared/img/product_50589_57307.jpg)
![Noritz マンションガス給湯器の交換費用|GT-C2462SAWX-2_BL + RC-J101E|工事費込みセットが安い|ノーリツ フロ給湯器 [エコジョーズ] [屋外壁掛型] [24号] [オート] [GT-C62/ユコアGTシリーズ] [BL認定品] [W469×H600×D240mm] [所有者登録で3年保証] [プレシャスシルバー]](/gas/shared/img/product_57094_33106.jpg)
マンションPSタイプのおすすめ給湯器|交換費用
マンションPSタイプのおすすめ給湯器|交換費用

![Rinnai マンションガス給湯器の交換費用| RUX-A1616T-E + MC-145V|工事費込みセットが安い|リンナイ 給湯専用給湯器 [スタンダード] [前方排気/排気延長不可] [16号] [RUX-Aシリーズ] [W350×H530×D170mm] [シャドーホワイトIII]](/gas/shared/img/product_48044_47451.jpg)
![Noritz マンションガス給湯器の交換費用| GT-2460SAWX-2_BL + RC-J101|工事費込みセットが安い|ノーリツ フロ給湯器 [スタンダード] [屋外壁掛型] [24号] [オート] [GT-60/ユコアGTシリーズ] [BL認定品] [W469×H600×D240mm] [GQホワイト] [旧品番:GT-2460SAWX-1_BL]](/gas/shared/img/product_57048_32745.jpg)
![Rinnai マンションガス給湯器の交換費用| RUF-E2406AW + MBC-240V|工事費込みセットが安い|リンナイ フロ給湯器 [エコジョーズ] [屋外壁掛型] [24号] [フルオート] [RUF-Eシリーズ] [BL認定品] [W470×H600×D240mm] [シャイニーシルバー][旧品番:RUF-E2405AW(A)]](/gas/shared/img/product_53942_53988.jpg)
ガス給湯器交換なら「交換できるくん」にお任せください!
交換できるくんは、工務店やリフォーム会社が取り扱う大きなリフォーム・リノベーションではなく、住宅設備の交換を専門的に取り扱っています。この他社には無い専門性は20年ものノウハウ蓄積があり、お客様の声に耳を傾けながら磨き上げたサービスは今なお向上を目指し続けております。交換できるくんは、5年後、10年後といった未来のアフターサービス依頼時でも安心してご利用いただける盤石な財務体制があり、法令順守の徹底や高いサービス水準が求められる上場を果たした企業(東証グロース証券コード7695)です。全ての要素において、お客様へ安心と満足をお届けできる体制を整えております。
給湯器交換は安心のコミコミ価格でご案内!
※部材費、オプション工事費が別途必要な場合についても事前にお知らせいたします。


- お見積りは総額のご提示だから明瞭
- 既存給湯器の撤去・処分なども含みます
- 事前のお知らせなく、お見積り金額確定後に追加請求することはいたしません
給湯専用
- 一般型
- エコジョーズ

(税込)
ふろ給湯器
非エコジョーズ
- 一般型

(税込)
ふろ給湯器
エコジョーズ
- エコジョーズ

(税込)※1
給湯暖房熱源機
- 一般型
- エコジョーズ

(税込)※2
PS設置タイプのエコジョーズ交換オプション費用についてはこちら > ※2 給湯暖房熱源機の交換は設置状況により配管接続用部材等を別途見積りさせていただく場合があります。
交換できるくんが選ばれる理由

出張なしのネット見積り
だから安い・早い・便利安心の責任施工
最長10年の工事保証カード・PAY・分割OK
選べるお支払方法上場企業の安心
ネット見積り20年の信頼
給湯器交換の流れ
1. 給湯器を選ぶ

交換されたい給湯器をお選びください。当社にてお客様にあった商品をご案内することも可能です。
2. 見積りをご依頼

給湯器が決まったら見積りをご依頼ください。現行の画像をお送りいただければ、設置適合確認もバッチリ!
3. ご注文

見積りの内容にご納得いただいたらご注文手続きをお願いいたします。工事日程のご希望をおうかがいします。
4. 交換工事

工事担当が商品を持って、お客様のご自宅へお伺いし、交換工事(ガス配管接続や給湯器本体取替え)を行います。アフターケアもお任せください!
ガス給湯器交換お役立ち情報
給湯器交換業者の選定以外に、知っておくと役に立つ給湯器情報をご紹介いたします。お使いの給湯器から異音がする、給湯温度、湯量が不安定、点火しにくい、変わった臭い・異臭がする、使用時に本体が振動するなどの不具合や故障、エラーコードが表示された場合の対処方法や給湯器の種類と、交換業者から提案された型番は適切なものかどうかなど、詳しくご案内いたしますので、ご活用ください。