

工事費込みで8万円台から交換できるお手頃価格なベーシックグレード。基本機能があれば十分という方にはコスパの高いモデルとなります。プラスアルファの機能・特徴・価格がどう違うのか、メーカーごとの人気機種を徹底比較してご紹介します。
メーカー別のベーシックグレードをご紹介
-
リンナイマイトーン ガラストップマイトーン ガラストップ天板素材をガラストップとガラスコート(パールクリスタル)から選べる人気のコンロです。ガラストップのみですが、上位機種同様にフレームレス天板となり、格段に掃除がしやすくなりました。またこのクラスでは珍しく感震停止機能も搭載されています。工事費込み価格87,061円(税込)~
-
ノーリツファミ オートタイプファミ オートタイプ従来の親水アクアコートに加えてなめらかな手触りで清掃性を確保した「つやめきガラストップ」も選べます。またクックボックスが標準装備のオートタイプと別売りのスタンダードタイプがあり、好みに合わせて選べるラインナップを揃えています。工事費込み価格85,562円(税込)~
-
パロマリプラシリーズリプラシリーズパロマの代名詞とも言える「ハイパーガラスコートトップ」を採用したガスコンロ。基本機能をしっかり押さえながらリーズナブルな販売価格で売れ筋ランキング上位の常連です。交換できるくんでご購入いただくと今ならもれなく「ラ・クック」を無料プレゼント!工事費込み価格86,322円(税込)~
徹底比較1
ベーシックグレードの天板を比較
リンナイ マイトーン | ノーリツ ファミ | パロマ リプラ | |
---|---|---|---|
天板 |
![]() |
![]() |
![]() |
素材 |
2種(選択可)
ガラストップ
パールクリスタル |
1種のみ
ガラストップ
|
1種のみ
ハイパーガラスコート
|
天板カラー |
全6色
シルキーシルバー
※ガラストップ素材 フラットブラック ライトベージュ ミルキーホワイト サクラグレージュ アイスグレー ※パールクリスタル素材 |
全3色
つやめきシルバー
シルバーミラー ブラックガラス |
全2色
ティアラシルバー
クリアパールブラック |
素材 | フレームなし ※ガラストップのみ |
フレームあり | フレームあり |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
バリエーションに富んだガラストップ素材



耐久性に優れたガラスコート(パールクリスタル)天板は「リンナイ」と「パロマ」から選べます。ノーリツは従来の「親水アクアコート天板」に加え、より耐衝撃性に優れた「つやめきガラストップ」をラインナップに追加しています。リンナイではガラストップのみ「フレームレス天板」を採用しており、他社天板よりも清掃性を高めています。


マイトーンは2022年8月のモデルチェンジによりベーシックグレードで初めてフレームレスなガラストップ天板を採用しました。
天板はガスコンロパーツの中でも頻繁に掃除するので実際に使うほどにフレームレスの良さがわかります。ただしパールクリスタル天板は従来通りの「フレームあり」なのでご注意ください。
徹底比較2
ベーシックグレードのゴトク(五徳)を比較
リンナイ マイトーン | ノーリツ ファミ | パロマ リプラ | |
---|---|---|---|
ゴトク |
![]() |
![]() |
![]() |
素材 |
1種のみ
ホーロー
|
1種のみ
ホーロー
|
1種のみ
ホーロー
|
ゴトク素材は「ステンレス」と「ホーロー」の2種類ありますが、ベーシックグレードで選択できるのはホーローゴトクのみとなります。同じホーロー製でメーカー差はありません。
ステンレスゴトクを希望の場合はミドルグレード以上のビルトインコンロをご検討ください。
徹底比較3
ベーシックグレードの天板機能部を比較
リンナイ マイトーン |
ノーリツ ファミ |
パロマ リプラ |
|
---|---|---|---|
ヒートシンク 構造 |
![]() |
![]() |
![]() |
シールド構造 バーナーリング |
![]() |
![]() |
![]() |
感震 停止機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
鍋なし 検知機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
炊飯機能 |
左バーナー
|
後部バーナー
左右バーナー |
左バーナー
|
左右 バーナー間隔 |
幅60cm:33cm
幅75cm:35cm |
幅60cm:30cm
幅75cm:35cm |
幅60cm:33cm
幅75cm:35cm |
裏面アルミパネルによるヒートシンク構造はリプラのみ

ガスコンロの天板は鍋やフライパンに当たる炎のふく射熱による温度上昇で焦げ付きやすくなります。リンナイ、パロマの上位モデルではこのヒートシンク構造を採用しているケースが見受けられますが、ベーシックグレードでこの構造を採用しているのはリプラのみとなります。
ただし、上位モデルのような広い範囲にアルミパネルが貼られているわけではなく、部分的に貼られているだけなので、効果は限定的と考えた方が良さそうです。
より高い安全性を追求するなら感震停止機能付きのガスコンロを検討

ガスメーター側でも震度5以上の揺れを感知するとガス供給が止まるようになっていますが、感震停止機能付きのガスコンロは震度4以上の揺れで作動します。
ベーシックグレードでこの機能が搭載されているのはリンナイのマイトーンのみです。
感震停止機能についてはより高い安全性をお求めの場合にご検討ください。
天板幅やメーカーで左右バーナーの間隔が異なります
天板幅60cmと75cmではバーナー間隔の広さが異なる
ガスコンロ天板の幅は60cmと75cmがありますが、この天板幅によって左右バーナーの間隔が異なります。二口同時に使用して調理することが多い場合は幅75cmの方が間隔が広くなるため調理しやすくなりますが、天板が広がる分だけ作業台スペースが(約7.5cm)狭くなります。

天板幅が抑えられるため、作業台スペースを広く使えます。間口が狭いキッチンに適しています。

作業スペースが狭くなりますがバーナー間口が広がります。左右同時使用される事が多い方にオススメです。
ノーリツの天板幅60cmコンロはバーナー間隔が他メーカーより少し狭い

ノーリツのビルトインコンロの天板幅60cmモデルは左右バーナーの間隔が30cmとなっています。これはリンナイ、パロマの33cmよりも狭くなっていますので商品選択の際はご注意ください。
モデルごとの左右バーナー間隔一覧表 | |||
---|---|---|---|
メーカー | モデル名 | 幅60cm天板 | 幅75cm天板 |
リンナイ | デリシア100V | 37cm | |
デリシア3V リッセ マイトーン |
33cm | 35cm | |
デリシアグリレ | 35cm | ||
ユーディア・エフ スペリア センス |
33cm | 33cm | |
セイフル スタンダード メタルトップ |
33cm | ||
ノーリツ |
プログレ ピアットマルチグリル ピアットワイドグリル ファミ オートタイプ ファミ スタンダード |
![]() |
35cm |
プラスドゥ | 35cm | ||
メタルトップ |
![]() |
||
パロマ | 全商品 | 33cm | 35cm |
徹底比較4
ベーシックグレードのグリルを比較
グリル部分の機能は各社ともに注力して、近年のガスコンロの利便性を飛躍的に向上させた部分となります。グリル庫内の寸法や使えるオプションと何ができるのか比較してご紹介いたします。
機能名 | リンナイ マイトーン | ノーリツ ファミ | パロマ リプラ |
---|---|---|---|
グリル機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
グリル庫内寸法 |
幅×奥行き×高さ
242×320×61mm |
幅×奥行き×高さ
219×320×62mm |
幅×奥行き×高さ
252×311×62mm |
グリル火力調整 |
ボタン式
|
ボタン式
|
上下レバー式
|
パロマ「リプラ」は庫内を広く使えるワイドグリルを採用
リンナイ、ノーリツはミドルグレード以上にはワイドグリルを、ベーシックグレードには標準サイズグリルを採用していますが、パロマはベーシックモデルからハイグレードまで同じワイドグリルを採用しています。そのおかげでパロマ「リプラ」では上位機種と同様のグリルオプションが使えるようになっています。


「リプラ」と「ファミスタンダードタイプ」はグリルも上下レバーで火力調整可能
レバー式
上下にレバーがあり、それぞれ上火・下火の火力調整が可能です。


「火力切替」ボタンを押して火力を調整するようになっています。


リンナイ「マイトーン」とノーリツ「ファミオートタイプ」の火力調整はコンロバーナーにはレバー式を採用していますが、グリルにはボタン式を採用しています。パロマ「リプラ」とノーリツ「ファミスタンダードタイプ」はコンロバーナー同様にグリルもレバー式で火力調整できるようになっていて操作感が統一されています。
徹底比較5
ベーシックグレードで使えるグリルオプションを比較
各メーカーともガスコンロのグレードで使用できるグリルオプションが異なります。ベーシックグレードでは2種類と幅広いオプションを使用できるパロマが人気です。
ベーシックグレード | ミドルグレード | ハイグレード | |
---|---|---|---|
該当シリーズ |
ブリリオ リプラ |
フェイシス ウィズナ |
クレア |
![]() ラ・クック |
![]() |
||
![]() ラ・クックグラン |
![]() |
||
![]() ラ・クックグランポット |
使用不可
|
![]() |
ベーシックグレード | ミドルグレード | ハイグレード | |
---|---|---|---|
該当シリーズ |
マイトーン |
リッセ |
デリシア |
![]() ココットプレート |
![]() |
使用不可
|
|
![]() ココットプレートワイド |
使用不可
|
![]() |
|
![]() ザ・ココット |
使用不可
|
|
![]() |
ベーシックグレード | ミドルグレード | ハイグレード | |
---|---|---|---|
該当シリーズ |
ファミ |
ピアット |
プログレ |
![]() クックボックス |
![]() |
使用不可
|
|
![]() クックボックスワイド |
使用不可
|
![]() |
|
![]() プレートパンL |
使用不可
|
![]() |
|
![]() 波型プレートパンL |
使用不可
|
![]() |
|
![]() 油はねガードL |
使用不可
|
![]() |
|
![]() キャセロールL |
使用不可
|
![]() |
※2 ピアットは「マルチグリル」シリーズのみ使用可能。「ワイドグリル」シリーズは使用できません。 ノーリツのグリルオプション詳細はこちらから
ガスコンロ本体購入時に付属するグリルオプションは?
|
|
|
|
---|---|---|---|
焼きもの調理用 オプション |
![]() |
![]() |
![]() |
付属のありなし |
一部の機種は別売り※1
![]() |
一部の機種に付属※2
![]() |
無料プレゼント
![]() |
※2 スタンダードファミには付属していません。
焼き物調理用オプション専用ハンドルはリンナイに用意なし
グリルで調理した後のグリルオプションは高温になっているため、素手で取り出すことは出来ません。通常ミトンなど使用してコンロから取り出す必要がありますが、パロマでは専用のハンドルで取り出せるようになっています。ノーリツは蓋のみ専用ホルダーで取り外しが可能ですが、リンナイにはこういったオプションがありません。
-
ココットプレートミトンをした状態で蓋を外そうとすると中の食材に触れてしまう可能性があり、衛生面が気になります。
-
クックボックスクックボックスには「油はねガードホルダー」が付属。簡単かつ安全に取り外すことができます。
-
ラ・クック蓋に取っ手がついているので取り外し簡単。専用ハンドルは本体をグリルから出すときにも使えます。
|
|
|
グリルから取り出す |
![]() |
![]() |
![]() |
蓋を取り外す |
![]() |
![]() |
![]() |
---|

リンナイ「ココットプレート」の蓋は別売りのクッキングプレートで使用する「プレートとって」で楽に取り外しができます。
別売りとはなりますが、マイトーンご購入の際はご検討ください。
深さを活かせる焼き物料理ならリプラの「ラ・クック」
リンナイ「ココットプレート」とノーリツ「クックボックス」はフチが低く抑えられた形状になっています。対してパロマ「ラ・クック」は容器深さが約4cmあるため、グラタンやドリア、ラザニアなどの調理にも適した設計となっています。
-
ココットプレート内寸で約2cm
-
クックボックス内寸で約1.5cm
-
ラ・クック内寸で約4cm
専用蓋を利用した時の有効寸法はメーカーで差はありません
容器だけの内寸を計測すると、パロマ「ラ・クック」が一番小さくなりますが、リンナイ「ココットプレート」やノーリツ「クックボックス」はその形状によって使える内寸が小さくなります。専用蓋使用時の有効内寸には大きな差は無いという結果になりました。
-
ココットプレート内寸実測(約)
幅214mm ×
奥行297mm使える幅が約4cm
奥行で約4cm狭く蓋使用時の有効内寸(約) 蓋あり有効内寸(約)
幅174mm ×
奥行257mm -
クックボックス内寸実測(約)
幅165mm ×
奥行255mm使える奥行が
約0.5cm狭く蓋使用時の有効内寸(約) 蓋あり有効内寸(約)
幅162mm ×
奥行250mm -
ラ・クック内寸実測(約)
幅170mm ×
奥行240mm有効内寸に
変化はなし蓋使用時の有効内寸(約) 蓋あり有効内寸(約)
幅170mm ×
奥行240mm
経年使用による蓋の歪みにメーカーで差は出る?
焼き物用グリルオプションの容器においては、各社耐久性に優れていますが「蓋」においては素材の厚みが異なるため、ご使用状況によっては歪みが生じてきます。熱い状態で水をかけて急激に冷やすと歪みやすくなるのでご使用の際はご注意ください。
-
ココットプレート蓋ラウンド型の形状で厚みもあるため歪みにくくはなっていますが、熱い状態で水をかける使い方をすると歪みが生じてしまいます。
-
クックボックス蓋スクエアな形状で分厚さがあり頑丈なので、経年使用による歪みも少ない作りになっています。正しく使うことで長く使えます。
-
ラ・クック蓋平たく薄いため、3社の中で一番歪みやすくなっています。急激に冷やすと歪んで蓋が完全に閉まらなくなることもあるのでご注意ください。
ベーシックグレードのガスコンロ比較まとめ
機能や使い勝手など5項目でメーカー別に徹底比較しました。基本性能を押さえ、通常使いなら十分な機能をもつベーシックグレードコンロは、それぞれ進化してプラスアルファの魅力をもつグレードになりました。どの点を重視するかによって最適なビルトインコンロが変わります。
ベーシックモデルで唯一のフレームレス天板を採用した「マイトーン」

清掃の頻度が最も高いコンロ天板にベーシックグレードながら唯一の「フレームレス天板」を採用したのがマイトーンです。(※ガラストップ天板のみ)
グリル庫内への油の飛び散りを防いでくれる「ココットプレート」も標準付属しており、使い勝手と清掃性に優れたガスコンロに仕上がっています。
平均レビュー

2種類の天板ほかオート・スタンダードタイプから選べる「ファミ」

上位グレードにも採用されているお手入れのし易い「親水アクアコート天板」の他に耐衝撃性に優れた「つやめきシルバー」をラインナップ。
オートグリル機能を搭載したオートタイプはグリルで使える「クックボックス」も標準装備しています。スタンダードグレードと価格差はありますが、機能差、使い勝手を考慮するとオートタイプがオススメです。
平均レビュー

上位機種同様のワイドグリルとグリルオプションが使える「リプラ」

割れない天板「ハイパーガラスコートトップ」を搭載。お手入れもしやすく、グリルでは上位機種同様にラ・クックの他、より奥行きのあるラ・クックグランも使用できます。
他社モデル同等の性能ながら抑えた価格で売れ筋ランキングでも常に上位に入る人気のガスコンロです。
平均レビュー

お客様の声・スタッフ体験レポート
お客様インタビュー
-
ビルトインガスコンロ デリシア3V交換工事 東京都多摩市/K様デリシア3Vとレンジフードの交換工事をご依頼いただきました。グリルの改善を希望され、デリシアへ交換されたK様。交換後のグリルの使い勝手や活用法などを詳しくお伺いしました。
詳しく見る
>
-
ビルトインガスコンロ デリシア3V交換工事 東京都練馬区/O様デリシア3Vと熱源機の交換工事をご依頼いただきました。ダッチオーブンがきっかけでデリシアをご検討いただいたO様。実際に交換後に試されたダッチオーブン料理もご紹介いただいております。
詳しく見る
>
-
ビルトインガスコンロ リッセ交換工事 東京都大田区/I様リッセをはじめレンジフードやビルトイン食洗機などの交換工事をご依頼いただきました。当初は別の機種をご検討されていたというI様。選んでいく中で、最終的にリッセにご決定された理由や使い勝手などをお伺いしました。
詳しく見る
>
-
ビルトインガスコンロ プログレ交換工事 東京都江東区/K様プログレの交換工事をご依頼いただきました。グリルのお手入れのしやすさを重視されプログレへ交換されたK様。お料理好きのK様に、その後の使い勝手や、おすすめのグリル料理もご紹介いただきました。
詳しく見る
>
ビルトインガスコンロを交換したお客様の声

「使用していたコンロが10年以上経過し、五徳回りの汚れが落ちにくかったり、点火の際に不具合が生じる様になってきたので、新しい…

「まだ使用できましたが18年使用と、年のせいかガス消し忘れて外出してしまったことがあり、安全性で最新機種に更新しようかと思い…

「20年近く使用したコンロの火がつかなくなり、買い替えをしました。交換できるくんは、インターネットで検索をしていた際に知りま…

「15年使ってきて火が点かなくなったので交換をお願いしました。インターネットで何社か調べて、口コミが良かったのと料金の安さで…

「ガスコンロもレンジフードも新築時から20年以上使用してきました。古くてもまだ使用できたのですが、機能的にそろそろ新しくした…

「築25年でキッチンのリフォームを検討してホームセンターやチラシで価格を比較して悩んでいたところ、TVのがっちりマンデーで「交…
スタッフ調理レポート
-
リンナイのデリシアとリッセに付属しているグリルプレートとオートグリル機能で、トーストを焼いてみました。 -
ビルトインガスコンロの火力を設定温度に保つ温度調節機能を使って、ドーナツとホットケーキを焼いてみました。 -
ガスで炊くごはんはおいしいんです!ビルトインガスコンロで、タイのお米料理「カオマンガイ」を作りました。 -
グリル扉の頑固な汚れを、ペースト状にした重曹で掃除しました。驚くほどきれいに汚れが落ちます! -
ビルトインガスコンロの自動炊飯機能を使ってお鍋でケーキを作りました。便利な機能を使えば調理の幅が広がります! -
グリルの煙・匂いを焼き切るスモークオフ機能の効果を、実際にサンマを焼いて試してみました! -
グリルを使ってサンドイッチを焼きました。火加減の調節とひっくり返す工程が必要ないので簡単に作れます。 -
フォカッチャをビルトインガスコンロのグリルと、電気オーブンで焼き比べました。グリルの強い火力がポイントです。 -
フライパンだとコツのいるあの定番料理も、グリルを使えばコツいらずで簡単に焼けます! -
温度調節機能を使って、卵焼きを焼いてみました!お弁当作りの強いミカタになってくれる便利な機能です。 -
プログレのマルチグリルを使ってチヂミを焼いてみました。プレートパンならではの料理、必見です! -
グリルで煮魚!?マルチグリルのキャセロールで、カレイの煮付けを作りました!
「実物を見ながら検討したい」「担当者と直接会って相談したい」というお客様
当社のショールーム(東京・大阪)に、リンナイ・ノーリツの最新人気機種を展示しております。
お気軽にご来店ください。

ビルトインガスコンロ 人気ページ
Rinnai「マイトーン」シリーズの天板カラーバリエーション
-
シルキーシルバー
-
フラットブラック
-
ライトベージュ
-
ミルキーホワイト
-
サクラグレージュ
-
アイスグレー
キッチンとのコーディネートで全6色と選べる天板カラーが多いのがマイトーンの特長です。ガラストップ素材は「シルキーシルバー」1色のみですが、フレームレスのため掃除がしやすい設計となっています。
硬質ホーローでコーディングしたパールクリスタル素材は天板が割れにくく、明るいカラー5色から選択できるのでコーディネートの幅が広がります。
機能やキッチン配色に合わせてお選びください。
Noritz「ファミ」シリーズの天板カラーバリエーション
-
つやめきガラストップ
-
親水アクアコート
-
親水アクアコート
ファミの天板はガラストップ素材のみですが、「つやめきガラストップ」と「親水アクアコート」と呼ばれる仕様の異なる2種類の天板が存在します。
つやめきガラストップは表面がつるつるだから汚れもすっとラクに落とせるのが特長で、カラーは「つやめきシルバー」のみ選択できます。
親水アクアコートは水のチカラで汚れを浮かせて落とすことができるのが特長で、カラーは「シルバーミラー」、「ブラックガラス」の2色から選択できます。