
他のビルトインガスコンロとは満足度が違う!
ビルトインガスコンロを交換するなら迷わずデリシア!
『デリシア』を動画で確認
1.コンロ&グリルの調理性能が充実
ザ・ココット&ココットプレートで調理の幅が広がる!
デリシアはグリル調理が手軽に楽しめるところが大きな特長です。他社製品ではグリル調理器や専用フタが別売だったりしますが、デリシアで使えるフタ付きのグリル調理器「ザ・ココット」と「ココットプレート」があらかじめ付いている※ので、購入後すぐに調理に使うことができます。
※一部機種でザ・ココットが非同梱タイプがありますが、後から買い足すことができます
ザ・ココット


調理後はそのまま食卓に出せます
コンロでもグリルでも使用可能
従来のココットダッチオーブンが、ザ・ココットに進化。無水調理機能はそのまま維持、内容量が1.9Lから2.4Lにアップしました。フタが水蒸気を閉じ込めるので、食材の水分だけでふっくらジューシーになり、素材の旨みを逃さず仕上げます。
またコンロで使用することも可能になり、80℃の低温をキープしつづける低温調理機能もつきました。
ザ・ココット一つで、肉じゃがから茶碗蒸し、自家製パンやローストビーフまで自由自在。
専用アプリと組み合わせれば、100種類以上※のレシピがオート調理で手軽に楽しめます。
※2020年2月1日時点レシピ数
ココットプレート


ピザも丸ごと焼けます
タテヨコどちらも広いココットプレート
焼き物が得意なココットプレート。焼き網の代わりに使用すると、庫内の汚れを99.9%※カットし、手軽にグリル調理を楽しめます。料理の後は取り出して洗うだけ。油はねが気になる料理を後片付けのことを気にせず、グリルで調理できるようになります。
上部のスリットから直火が届きこんがりと焼き上げ、ムラなく熱が伝わるアルミ素材で包み焼きのように素材のうまみを逃しません。波型形状で油切れもいいので、ヘルシーなノンフライ料理にもココットプレートが活躍します。
<※リンナイ(株)調べ(2020年8月時点)>
火加減はデリシアにおまかせ!定番メニューを自動で調理
デリシアなら、定番メニューをおまかせで作れます。火加減・焼き時間を自動で調整してくれるので、下ごしらえした食材をコンロやグリルにセットするだけです。
火加減が難しい料理も、失敗知らずのオートメニューにおまかせください!
コンロオートメニュー


5種類の定番料理と3種の便利機能
80℃低温調理で人気のサラダチキンも作れます
みんな大好きハンバーグも、失敗しがちな茶碗蒸しも、デリシアのコンロオートメニューで作れます。
たとえば餃子を作るなら、フライパンに材料を入れて、オートメニューから餃子を選ぶだけ。コンロが自動でフライパンの温度を検知して火加減を調整し、美味しい餃子の出来上がり。
手前のバーナー2口ともに自動調理ができるので、2品同時に作ることもできちゃいます。
グリルオートメニュー


8種類のオートメニュー
ヘルシーな蒸し野菜もオートでお手軽に
グリルにも豊富なオートメニューが用意されています。
たとえば「焼き魚」なら、ココットプレートに魚を入れてオートメニューを選ぶだけ。大きい魚も小さい魚も、焼き加減が3種類から選べますので、どれでも美味しく焼きあがります。
「ザ・ココット」と「ココットプレート」の使い方もオートメニューで学べます。付属品が沢山あって使いこなせるか心配、という方もご安心ください。
付属のレシピブックにもオートメニューが26種類※

下ごしらえからデリシアの操作方法まで丁寧に解説
付属のレシピブックで、デリシアの機能を使ったメニューがさらに楽しめます。
オートメニューやタイマー機能を使ったレシピ26種類※を掲載。レシピ通りに下ごしらえをして、後はデリシアにおまかせで料理の幅が広がります。
<※リンナイ(株)公式レシピブック参照(2020年8月時点)>
新しくなった公式アプリと連携で、選べるオート調理は約400種類!※
デリシア対応アプリ「+R RECIPE(プラスアールレシピ)」を使えば、オート調理がもっと便利に使いこなせます。
アプリに登録されたレシピは400種類以上※!フードコーディネーターやパティシエなど「食のプロ」が監修したレシピも多数あり、今後はさらに追加されていく予定です。対応機種は現行品のデリシア(3V乾電池式・100V電源式)です。
<※リンナイ(株)調べ(2020年5月時点)>
スマホ操作だけでオート調理


スマホ操作だけでオート調理がスタート
アプリの使い方は簡単、作りたいレシピを選ぶだけ。下ごしらえした食材をセットして、あとはスマホ操作だけでデリシアが自動調理を行ってくれます。
お気に入りのレシピはデリシア本体に登録が可能。次からはスマホ無しでも、アプリ限定のレシピをオート調理で作れます。
毎日の献立作りもアプリがお助け

レシピは日々追加される予定です
ぴったりの副菜やおすすめも紹介
オート調理をするとバッチが進呈
献立を毎日考えるのが大変、そんなときはアプリに聞いてみましょう。「季節でさがす」「食材でさがす」など、レシピ検索機能が充実しています。さらに選んだレシピと一緒に作りたいぴったりの副菜レシピやおすすめレシピも併せて紹介してくれるため、献立作りがアプリ1つでラクラク!
また、アプリを使用してオート調理をした回数によってバッジが進呈され、リンナイ通販サイト「R.STYLE(リンナイスタイル)」で使用できるポイントやクーポンへの還元もできるようになりました。
デリシアとスマホアプリがあれば、楽してお得!家事の負担がぐっと少なくなります。
毎日の料理が美味しく便利になる機能を搭載
タイマー・温度調節機能
時間・温度を細かく指定すれば失敗知らず


簡単操作で温度・時間を指定できます
手作りパンも売り物のような仕上がり
デリシアは、コンロ3口とグリルのすべてにタイマー・温度調整機能が備わっています。
揚げ物の衣はサクッと、粉ものはふっくら焼き上げてと、思い通りの仕上がりに。
付属のレシピブックにも温度・時間が細かく書かれているので、下ごしらえだけして後は待つだけ、デリシアにおまかせで失敗知らずです。
湯わかし・麵ゆで・炊飯機能
お湯がわくまで見守る必要はありません



沸騰したら自動で消火・保温
麺ゆで・炊飯もオート調理
お湯がわくまでデリシアが代わりに見守ります。沸騰後に、自動で保温、消火が可能です。タイマーも設定でき、調理の作業効率をグンと アップ。半熟、固ゆでなどゆで卵をつくるのにも便利です。
麺ゆで機能は、火力を自動調節して吹きこぼれを防ぎながら、麺をゆであげます。ムダな火力を使わず省エネです。
炊飯機能は「ごはん」「おかゆ」の2つのモードを選択でき、炊き込みごはんも美味しく炊き上げます。また専用土鍋で自動炊飯ができる機能も搭載されています。
水無し両面焼きグリル
上下それぞれ3段階の火力調整が可能


上だけ・下だけ・上は強火下は弱火など、
6パターン
上下のバーナーが魚の両面を同時に焼き上げる
上直火・下バーナーのグリルなので、食材を裏返さずに早く焼けます。遠赤外線セラミックバーナーで中までしっかりおいしく焼きあがります。焼き網は汚れが取りやすいフッ素加工です。
上下のバーナーの火力はそれぞれ3段階で調整ができます。たとえば、上部バーナーだけでグラタンの表面だけ香ばしく焼き上げたり、下部バーナーだけでお餅を焦がさず綺麗に膨らませたり。
上下バーナーを別々に調整する機能は、意外と他コンロに搭載されていない※デリシアならではの機能です。
※2020年2月現在 リンナイ「リッセ」、ノーリツ「プログレ」には非搭載
お手入れラクラク!きれいをキープ
コンパクトなごとくでお手入れラクラク
ワンタッチで分解、凹凸が少ないので拭くだけお掃除



コンパクトな大きさで扱いやすく
凹凸の少ないバーナーキャップ
ごとく周りは簡単に分解可能
ガスコンロで一番汚れが溜まるのはやはりごとく周り。デリシアはごとく周りの「洗いやすさ」にもこだわっています。簡単に分解可能で、ごとくやバーナーリングはコンパクト化して汚れやすい部分をより小さくしました。
ごとくとバーナーキャップは錆や汚れに強いピュアステンレスを採用。優れた耐久性で、美しさを永く保ちます。
バーナーキャップは凹凸が少なく汚れが入り込まない形状なので、洗うのも簡単。もうスキマ汚れを歯ブラシで磨く手間はいりません!
汚れやすいグリルは、パーツを外してすっきりお手入れ
取り外し可能な「汚れカバー」がグリルを守る


かんたんに外せる汚れカバー
バラバラに分解したグリルの部品
「焼き魚はグリルの中が汚れるし、ニオイもなかなか落ちなくて…」、その悩みを解決するのが「汚れカバー」です。
グリル庫内を飛び散る油などから保護をしてくれる「汚れカバー」、従来よりも大きくなって、汚れを受ける面積も広くなりました。
汚れカバーを含め、グリルの引き出しはかんたんに取り出せて、バラバラに分解できます。焼き網は洗いやすいフラット形状でお手入れしやすく、クリアコート加工のグリル皿は、水でサッと洗い流すだけでお掃除完了です。
イージークリーンで煮こぼれても焦げつきなし
こぼれても焦げない、こびりつかない

吹きこぼれが焦げ付かず、サッと拭き取れます
お使いのコンロにどうしても落ちない汚れはありませんか?汚れが落ちない原因は、コンロ天板の熱で汚れが焦げ付いてしまうためなのです。
デリシアの天板には、汚れが焦げ付きにくくなる「イージークリーン」機能が搭載されています。「イージークリーン」は、お掃除を楽にするリンナイ独自のテクノロジー。ごとく以外の天板部分が熱くならないので、汚れが焦げつきません。もし煮物が吹きこぼれても、調理後にサッとひと拭きするだけで元通りです。
天板温度が従来より69℃ダウン


天板ウラのアルミパネルが熱を逃がす
ごとく以外は熱くなりません
汚れが焦げ付きにくい理由は、天板ウラに取り付けられたアルミパネルにあります。
コンロを着火すれば、どうしても天板にも熱が伝わります。そこで、天板ウラに装着されたアルミパネルから熱を逃がすことで、従来のガスコンロより69℃も温度を下げることに成功しました※。
<※リンナイ(株)調べ(2020年8月時点)>
専用バーナーでニオイや煙を焼き切ります!
ニオイを99%、煙を81%カット


グリル庫内の煙を逃さず焼き切ります
グリル奥で青く光る専用バーナー
グリル庫内後方に搭載した専用バーナーで、焼き魚などの調理時に発生したニオイや煙を焼き切りるスモークオフ機能。排気口から出るニオイはスモークオフ非搭載のグリルに比べて99%※1以上カット、煙は81%※2カットを実現しました。魚を焼いた翌朝、キッチンにこもる魚のニオイに悩むことはもうありません。
※1 リンナイ従来機種(スモークオフ非搭載)とAC100V電源タイプとの比較/あじの開き2枚を7分間両面強火で焼いたときに排出される臭気を定量測定。ニオイ99%カットはDELICIA AC100V電源タイプにおける検証結果です。※嗅覚には個人差があります。
※2 リンナイ従来機種(スモークオフ非搭載)との比較/さんま4尾を13分間両面強火で焼いたときに排出される煙を測定。
<※リンナイ(株)調べ(2020年8月時点)>
焦げつきにくく簡単に洗えるココットシリーズ
ココットシリーズならグリル庫内の汚れを99%カット※


フタ付きのココットが油はねを逃さない
ザ・ココットはセラミックコートで洗いやすい
ココットシリーズを使えば、グリル庫内の汚れなさと使用後のお手入れの簡単さの両方が手に入ります。
さんま2尾を調理した実験では、油の飛び散り量の平均が焼き網で約14,570mg、ココットプレートはわずか1mgという、驚きの結果※。庫内の油のベタつきや焦げつきを防ぐから、お手入れが簡単に。ニオイ残りも防ぎます。
ザ・ココットの内側はセラミックコート、ココットプレートの内側は二重のフッ素加工になっているので、使用後はどちらも簡単に洗えます。
<※リンナイ(株)調べ(2020年8月時点)>
美しく、操作性の高いデザイン
ドイツのショット社製ガラス天板
美しく、耐久性の高いショット社製のガラストップ


CERAN®はSCHOTT AGの登録商標です。
800℃の温度差にも耐えられるガラストップ※
業界のグローバルスタンダードとして
“Brand of the Century 2019”受賞
デリシアのガラストップ天板は、ドイツ・ショット社の「CERAN(セラン)®」を採用。ショット社のガラスは、欧州宇宙機構の衛星や⾞のフロントガラスなど、高度な技術が必要な様々な場面に採用されています。
独自のガラス結晶化技術によって、傷がつきにくく、ずっと色鮮やか。熱や衝撃に強く、誤って鍋を落としたり調味料の容器などが滑り落ちる程度で割れることはありません。水分や油分にも強いので、汚れが染み込まず、清掃性にも優れています。
<※リンナイ(株)調べ(2020年8月時点)>
高級感のあるカラーバリエーション
新色2色を加えた5色展開



一番人気の
アローズホワイト
落ち着いた光沢の
ツイードシルバー
スタイリッシュな
ナイトブラック


華やかな新色
スパークリングカッパー
キッチンが明るくなる新色
プラチナミラー
デリシア3Vの天板カラーは、キッチンに合わせて5色からお選びいただけます。どのカラーもひと目見ただけで高級感が伝わります。
上品な「アローズホワイト」は旧品番の頃から一番人気の定番カラーです。シルバー系統では、落ち着いた「ツイードシルバー」に加えて、明るい「プラチナミラー」が登場しました。新色の「スパークリングカッパー」は、華やかで温かみのある銅色で人気急上昇中。「ナイトブラック」は以前から根強い人気がある、黒色好きも納得させるスタイリッシュな色となっています。
コンロ火力インジケーター天面表示
火力確認のために体を傾けて覗き込む必要はありません


調理する手元に火力が見えます
着火するとライトが発光して火力をお知らせ
トッププレート中央にLEDタイプの火力表示を配置。調理中も体を横に傾けて覗き込まなくても、火加減が確認できます。点火スイッチを回すのと連動して、天面のインジケーターが発光して火力を教えてくれます。
選べる操作部(カンガルーポケット内部)
デザインすっきり、分かりやすさが大幅アップ



シンプルな液晶なしタイプ(W30シリーズ)
文字が見やすい液晶ありタイプ(W31シリーズ)
デリシア(3V乾電池式)は操作部が分かりやすく進化しました。
デリシアは多機能なため使いこなせるか心配という方もいらっしゃいますが、アイコンを豊富に使った直感的なデザインなので、「マークを見れば何となく分かる」ようになりました。
操作部は「液晶あり」「液晶なし」の二種類から選べます。液晶なしタイプは表示がシンプルで分かりやすいことが魅力。オート調理を使いこなしたい方には液晶ありタイプがおすすめです。
安心&安全機能の充実
感震停止
震度4以上で自動消火

地震を感知して自動で消火します
デリシア内部のセンサーが震度4以上を検知すると、「揺れピタ機能」が自動でガスを遮断して消化します。
地震のとき、倒壊、津波と並んで恐ろしいのがキッチンからの火災といいます。急な災害に気が動転してしまっても、デリシアが自動で火を消します。
鍋なし検知/温度センサー
鍋センサーが”うっかり”を防ぎます


鍋の有無をセンサーが検知
高い安全性を誇るリンナイのSiセンサー
「うっかり鍋をどかしたあとも火を点けっぱなし」「うっかりフライパンから目を離したら煙が」、そんな”うっかり”をデリシアが防ぎます。
「鍋なし検知機能」は、鍋を置いていない状態では点火せず、調理中に鍋を持ち上げると弱火になります。1分間、鍋が載っていないと自動消火。消し忘れを防止します。「調理油過熱防止装置」は、鍋底の温度を見張り、調理油が危険温度になる前に自動消火し、油の発火を防ぎます。
立消え安全装置などの安心機能
他にも安心機能いろいろ


煮こぼれで火が消えたらガスをストップ
ロック機能でお子様がいても安心
鍋からの煮こぼれがかかって火が消えてしまったときは、自動でガスをストップする「立消え安全装置」。強火力にセットしたまま点火しようとしても、安全のため自動的に中火で点火する「中火点火機能」。グリルには「過熱防止」「消し忘れ消火機能」を搭載。
使いやすい「ロック機能」も搭載されているので、お子様のいるご家庭も、誤操作やいたずらなどによる点火を防止することができます。
実際に調理をしてみました

ザ・ココット
本格イタリアン「カッチュッコ」

ココットプレート
手軽に本格韓国料理!魚焼きグリルで作るチーズタッカルビ