取付方法の解説(DIY)

ご自分で取り付けや交換をされるお客様向けに、取付作業の実例を写真と解説つきでご紹介しております。
自分でできるの?DIY難易度目安表
蛇口やウォシュレットといった水まわり機器はホームセンター等でも数多く販売されており、DIYでの取り付けも一般的になってきました。当社でも「これは自分でできる?」というお問い合わせをいただきます。そんな時は、下記の表を判断目安にしてください。
初級の目安
組立家具を組み立てられる方、AV機器の配線ができる方、照明器具の取り付けができる方
中級の目安
DIYが好きな方、自転車やAV機器の修理ができる方、パッキン交換やトイレの水漏れ修理等ができる方
上級の目安
大概の住まいの補修や修理は自分でやるという方
蛇口(水洗金具) | 初級 | 中級 | 上級 | |
![]() |
キッチンワンホール型 ※1 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キッチンツーホール型 ※2 | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
キッチン壁付き型 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浴室壁付き型 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浴室台付き型 ※2 | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
洗面用 ※1 または ※2 | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
洗濯機用(単水栓) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋外用(単水栓)壁付き | ![]() |
![]() |
![]() |
※1 新しい蛇口を付けるよりも、現在の蛇口を外す方が作業的に難しい場合が多いです。お手持ちの工具で外せそうかをご判断の目安にしてください。
※2 別売り工具TL15Lがあると作業が容易です。集合住宅で配管が直接蛇口につながっている場合は難易度が高い作業になります。一戸建等で配管がフレキシブル管で接続されている場合は、ワンホール型と難易度は変わりません。
※3 天板に25mm(35~38mmも専用アダプター使用で可)の穴が開いている場合。
※4 電動工具+ホルソーで天板に25mmの穴を開ける作業が必要です。
便座 | 初級 | 中級 | 上級 | |
![]() |
普通(暖房)便座→普通(暖房)便座 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウォシュレット→普通(暖房)便座 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウォシュレット交換(オート洗浄なし) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウォシュレット交換(オート洗浄付) ※5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウォシュレット新規取付(オート洗浄付も含む) ※6 | ![]() |
![]() |
![]() |
※5 オート洗浄ユニットの取り付けは、技術的に難しい作業ではありません。
※6 最近のトイレで、タンクからのパイプがメッシュホースの場合はフレキシブル管も不要で作業も特に容易です。
※7 現在の便器を見て、取り付け方が理解できる方、脱着ができる方。
※8 本体を床にビス固定する作業、洗浄パイプをカットする作業があります。
※9 ビス3か所(上2ヵ所、下1ヵ所)で止まっていますので、交換して同じ穴にビス止めします。
※10 ビスがしっかりと固定できる場合は、合板壁か下地が入っていますので、簡単に取り付けできます。
※11 ビスがしっかりと固定できない場合はボード壁ですので、アンカー(かべロック等)が必要です。(ホームセンター等で入手可能です)
※12 電動ドリル+コンクリート用ドリル(6mm前後)で穴空け後、コンクリートアンカーを使用して固定します。
※13 現在手すりが付いている場合や、下地がある場合はビス止めするだけですので容易です。
※14 そのままですと強度不足になりますので、下地の補強が必要です。
※15 電動ドリル+コンクリート用ドリル(10mm前後)で穴空け後、コンクリートアンカーを使用して固定します。
※16 給排水工事、壁補強が必要です。
※17 給排水工事が必要です。
セットキッチン | 初級 | 中級 | 上級 | |
![]() |
同サイズの交換 ※18 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吊戸棚交換 ※19 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
※18 給排水工事、壁補強が必要です。
※19 給排水工事が必要です。
※20 有資格者による200V専用回線工事が必要のため、当社または工事店にご依頼ください。
※21 有資格者によるガス機器の設置工事が必要のため、当社または工事店にご依頼ください。

「交換できるくんはインターネットで商品を検索していて知りました。同じようにネットで商品購入と交換作業を依頼できる → 続きを読む」

「ガス会社にガスコンロいかがですかとお知らせをもらって、じゃあ取り替えてみるか!ということで調べ始めたのがきっかけ → 続きを読む」

「長年使用していて、もうずいぶん古くなり、トイレの蓋が壊れてしまったのをきっかけに交換しようと思いました。 → 続きを読む」

「もともと使っていたビルトイン食洗機が壊れて開かなくなってしまいました。そこでネットで検索して交換できるくんを見つけ → 続きを読む」

「ウォシュレットから水漏れがあり、トイレを交換することにしました。交換できるくん以外にも、前から使っているリフォー → 続きを読む」

「新築マンションを購入しましたが、標準のコンロとビルトイン食洗機の性能に不満があり交換を検討しました。インターネ → 続きを読む」

「今回は築25年の家を何カ所かリフォームすることになり、トイレリフォームもその一環で検討していました。交換できるくん → 続きを読む」

「ビルトイン食洗機の新規設置は以前から検討していましたが、もうそろそろかなぁと思いネットで調べました。交 → 続きを読む」

「自動のお湯はりができなくなったのと、もう13年も使っていて古かったのでそろそろ替え時かなと思い、給湯器を交換しまし → 続きを読む」

「今回、トイレも蛇口も古くなり、部品の故障や水漏れが気になったため交換をお願いしました。交換できるくんはインターネ → 続きを読む」

「経年劣化によりガスコンロ周りの一部が錆びてきた為、交換することにしました。インターネットで交換できるくんを知り、 → 続きを読む」

「今まではIHクッキングヒーターを使っていたのですが、引っ越し先がタイマーのついていないガスコンロだったので、タイマ → 続きを読む」

「約2年前に自宅のリフォームをしたのですが、その時はトイレのリフォームはしませんでした。仕上がりに不満があった → 続きを読む」

「『男子厨房に入らず』時代生まれの76歳ですが、母が料理研究家だったので、門前の小僧で料理は得意です。家内は「老兵は → 続きを読む」

「元々使っていたIHの天板が割れてしまった為、交換を検討しました。今回、東京ショールームに足を運び、実際に商品を確 → 続きを読む」

