品質を支える仕組み:交換技能アカデミーの学び | 交換できるくんスタッフブログNO-68487

お見積り・お問い合わせはこちら

お問合せ

いつも交換できるくんスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
交換できるくん広報の井澤です。

交換できるくんでは、前回のブログでもご紹介させていただきましたが、技術と接遇を基礎から学べる研修制度「交換技能アカデミーを運営しています。

現在、お客様宅を訪問している施工担当者の多くは、これまでに住宅設備の経験を積んできた経験者が中心です。一方で、将来を見据えて、未経験の若手を一から育てるため、アカデミーでの教育にも力を入れています。

 
アカデミーでは、「技術・接遇・安全」の3つを柱に、水まわり・ガス・電気・内装といった住まいの設備交換に必要な知識と技術を、約10か月かけて基礎から実践まで一貫して学びます。

研修のはじめは、会社の考え方や道具の使い方など、基本を学ぶところからスタート。
続いて、蛇口・ガスコンロ・エアコン・給湯器などの実機研修を重ね、現場と同じ環境で技術を磨いていきます。

 
さらに、実際の施工に同行して学ぶ「OJT(現場研修)」や資格試験対策も行い、お客様宅で施工できる技術力を身につけていきます。どの担当者が伺っても「交換できるくんの基準」を満たしておりますので安心してお任せください。

 
給湯器や蛇口、エアコンなど、毎日の暮らしを支える大切な設備。
「交換できるくんなら大丈夫」と感じていただけるよう、
今後も、丁寧な施工と分かりやすいご説明を心がけて取り組んでまいります。