人気システムトイレ:リフォレの施工現場をご紹介!
2016年9月6日
おはようございます。阿部です。
いつも交換できるくんスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、システムトイレの中でもおすすめの『LIXIL リフォレI型』の施工現場をご紹介いたします!
システムトイレとは、トイレとは別に手洗器を設置できたり、収納キャビネットを設置できたり、とシステム化されたプランの中から自分好みのトイレ空間を作っていく「セミオーダータイプ」のトイレです。
◆今回の工事内容
================
・リフォレI型
・床クッションフロア張替
・壁紙(天井を含む)張替
・電気コンセント位置移設工事
================

◆交換前のトイレ
================
・TOTO 便器品番:C730【床排水芯540㎜】
================

※リフォレの床リフォームタイプは、
排水芯200~550㎜まで対応していますので、トイレが前に出たり、
後ろに隙間が空いたりすることなく、設置ができます。
それでは、工事開始です。
【9:00】
1.既存便器を撤去
2.内装材をはがす

3.電気コンセント移設作業

①キャビネット内に収まる位置を確認
②移設位置に配線を取り出す
③コンセントの移設完了
※現場の状況によっては、今回の現場のように、壁裏で配線の取り回しができないこともあります。その場合は、露出での配線となります。
4.内装工事:壁、天井クロス、床クッションフロア張替


内装工事完了です。
目安として、午前中いっぱいでここまでの作業となります。
(※現場の状況により、作業時間は前後します)
午後は、リフォレの設置作業です。
【13:00】 リフォレ設置開始
5.排水アジャスター設置

手前部分が床下の排水管とつながっている部分です。
奥の黒い部分が便器の排水部分に接続されます。
6.便器設置

7.タンク部分設置、給水ホース接続

タンクレストイレのようにみえて、実は、キャビネット内にタンクが配置されているリフォレ。タンク式なので、水圧の影響を受けにくく、集合住宅やマンションの上階でも設置が可能です。
8.キャビネット設置

このキャビネットがポイントです!
9.手洗い器用の給水・排水を接続

黒いチューブが手洗い用接続、白いL字になっているのが排水接続です。
10.天板、キャビネット内の仕切を設置


止水栓の位置や収納する小物によって、棚板の高さを調整できます。
11.両脇の扉とシャワートイレを設置

両脇の扉は、サイズを微調整できるようになっているので、現場でサイズを合わせて、取り付けします。
【15:30】設置完了

施工性に優れるリフォレは、設置開始から2時間30分ほどで完了。
内装工事を含めても、1日で工事が完了いたします。
床クッションフロア張替とリフォレI型の設置であれば、既存便器の撤去を含めて、4-5時間程度で工事が完了いたします。
※電源移設や給水位置移設は、現場により状況が異なりますため、施工時間も変動いたします。予めご了承ください。
============
関連スタッフブログ