交換できるくんスタッフブログ

全ての記事一覧です(2,952件)

お掃除の知恵・耳寄り情報

2007年4月25日

お掃除の知恵・耳寄り情報

いつもご利用頂きありがとうございます。営業スタッフの陽田です。 コチラで以前、TOTOホームページの「トイレのまるごとお掃除」を ご紹介させて頂いたのですが、 LIXIL(INAX)ホームページの「お掃除の知恵・耳寄り情…

和式トイレを洋式トイレに。

2007年4月24日

和式トイレを洋式トイレに。

和式のトイレをご使用の方で、簡易的に洋式にされたい方におすすめな商品があります。 TOTO スワレット この商品は、陶器製で出来ており、洋式の様に便器の上部からも水を流す事が可能ですので、ホームセンター等で売られているプ…

洗面台でのお花のアレンジ

2007年4月23日

洗面台でのお花のアレンジ

スペースのない洗面台でも場所をとらずにお花のアレンジをするには、足の面積が 小さい器や花弁を利用し、パープルなどのブルー系の香りのよいハーブを織り交ぜて アレンジするのがコツ。 バスルームには香りもさわやかなヒヤシンスが…

トイレ交換で重要なポイント-排水芯

2007年4月21日

トイレ交換で重要なポイント-排水芯

トイレ(便器)を交換する際に、一番重要なポイントが排水(下水)管の位置(排水芯)になります。 床排水トイレの場合、ここ10年ぐらいの新しいトイレは、 TOTOやLIXIL(INAX)のトイレはほとんどの機種が壁より200…

分岐水栓の適合について

2007年4月20日

分岐水栓の適合について

こんにちは。 先日、お客様より分岐金具のご相談を受けました。 「食洗機を取り付けたいが適合する分岐金具がわからないので、教えてほしい。」と、 お客様が現在ご使用になっている水栓の品番がわかればすぐに適合する分岐金具の品番…

影の人気商品 LIXIL(INAX)トイレ擬音装置

2007年4月19日

影の人気商品 LIXIL(INAX)トイレ擬音装置

トイレ擬音装置という物をご存知でしょうか? 影の人気商品です。 >LIXIL(INAX) トイレ擬音装置 販売ページ 本体のボタンを押すとトイレを流した時の音を擬似的に流してくれます。 1台1万円ちょっとと、少し値…

ウォシュレットの給水ホース取付手順

2007年4月18日

ウォシュレットの給水ホース取付手順

いつもご利用ありがとうございます。営業スタッフの陽田です。 先日は蛇口交換の「ワンポイントアドバイス」をさせて頂きましたが、今回はウォシュレットの給水ホース取付手順についてお話しさせていただきます。 給水ホースは梱包のダ…

がんばるぞ!!

2007年4月17日

がんばるぞ!!

こんにちは! 私は去年から車通勤をやめて、毎日、自転車で自宅から会社まで、港北ニュータウンを突き抜けて、出勤をします。 通勤途中、昨年から工事をしていた大型ショッピングセンターが、ついに完成を迎え、近いうちにオープンする…

お洒落なデザインの洗面化粧台 クリナップS(エス)

2007年4月16日

お洒落なデザインの洗面化粧台 クリナップS(エス)

今日は、おしゃれなデザインの洗面化粧台を紹介します。 クリナップの洗面化粧台のS『エス』というシリーズです。 洗面台なのにクリナップ?という方も多いかと思いますが、 今までの洗面化粧台は、扉のバリエーションは豊富でしたが…

洗面台の高さについて

2007年4月14日

洗面台の高さについて

毎日、何気なく使っている自宅の洗面台ですが、 日本工業規格(JIS)は、1973年に 680ミリもしくは720ミリを標準的な 高さと決めたそうです。しかし、 「最近は800ミリが主流」です。 規格と最近の製品のズレは 「…

松下電工の新型トイレ「アラウーノ」のお話

2007年4月13日

松下電工の新型トイレ「アラウーノ」のお話

松下電工の新型トイレ「アラウーノ」のお話です。 トイレといえば、TOTOかLIXIL(INAX) (最近はLIXIL(INAX)もだいぶ有名になりましたので)が一般的ですが、 TVコマーシャルの宣伝効果なのでしょうか、 …

トイレの香り|スタッフブログ

2007年4月12日

トイレの香り|スタッフブログ

こんにちは!制作スタッフの山下です(^^) みなさんは、トイレの香りって気にされていますか? 一人暮らしの僕の部屋は「トイレ・バス一体タイプ」で しかも洗濯物の乾燥もいつもそこで行っているので、 常に“良い香り”を絶やさ…

蛇口交換・DIYにおけるワンポイントアドバイス

2007年4月11日

蛇口交換・DIYにおけるワンポイントアドバイス

こんにちは。営業スタッフの陽田です。いつもご利用ありがとうございます。 先日、当社の職人さんとの会話の中で、 DIYで蛇口の交換や分岐水栓の取付をお考えのお客様に 「ワンポイントアドバイス」がありましたので、お話しさせて…

トイレ掃除のお話

2007年4月10日

トイレ掃除のお話

おはようございます。 今日はトイレ掃除のお話させていただきます ρ(^^ )ノ トイレは目に見えない部分に汚れがたまりやすいため、 パッと見たぐらいでは気付き難いのですが、 実は意外な部分に汚れが付着しています。 私が掃…

トイレの起源|スタッフブログ

2007年4月9日

トイレの起源|スタッフブログ

こんにちわ。(^^)! さて、私はこのブログを始めるにあたって≪トイレの起源≫について調べてみました。 『水洗便所(ウォーター・クロゼット→WC)はヨーロッパから日本に伝わったとされていますが、実は大昔から日本にもあった…

JR秋葉原駅東側広場内にある有料トイレ

2007年4月7日

JR秋葉原駅東側広場内にある有料トイレ

最近、気になっているのがJR秋葉原駅東側広場内にある有料トイレです。 公衆トイレなのに、100円も払って入るのが、高いのか安いのかがとても気になります。 「有人案内式」で観光パンフレット等があり、音楽が流れるトイレは快適…

元気良く挨拶をする! 自由と責任! 義務と権利!

2007年4月6日

元気良く挨拶をする!  自由と責任!  義務と権利!

こんにちは! 昨日は、中学の入学式がありましたので、午後から少し参加をしてきました^^ つい、この間まで、小学生だったのに制服を着ると、立派な中学生に見えました。不思議なものです。。。 校長先生の言葉の中で、楽しく学校生…

TOTOレストパルSX

2007年4月5日

TOTOレストパルSX

タンクレストイレに便器を交換する場合、 ネックになる事は配管に水圧が必要なのと、タンクがないので、トイレに手洗いがなくなってしまう事でしょうか。 特にマンションの場合ですと、新規でトイレ内へ手洗いを設置する事が構造上難し…

観葉植物の紹介と成長記録

2007年4月4日

観葉植物の紹介と成長記録

今日から、社内においている観葉植物の紹介と成長記録をつけていきたいと思います)^o^( まずは、給湯室の植物から・・・ ここは社内での喫煙所にもなっていて、一番空気の悪い所にいるのと、 前に一度この場所に置いていた植物を…

毎年恒例の花見

2007年4月3日

毎年恒例の花見

今週の日曜日は、皆さんどう過ごしましたか? 私は、毎年恒例の花見に行ってきました^^v 朝6時の場所取りから始まって、夕方5時ぐらいまで楽しく花見を満喫しました! 今年は、日程の調整が難しく、花見に行けなかった方も写真で…

オレンジの力|スタッフブログ

2007年4月2日

オレンジの力|スタッフブログ

オレンジの力ってすごいですね。 自然の恵みに感謝です (^^) 流し台の頑固な水あかが・・・ こんなに『 ピッカピッカ 』のシンクに変身! 天然オイルを使用しているものですが、頑固な汚れが落ちやすく お掃除がラクラクです…

自宅の蛇口のパッキンを交換しました。

2007年3月30日

自宅の蛇口のパッキンを交換しました。

こんにちは。 先日、自宅の蛇口のパッキンを交換しました。 レバータイプやサーモスタットタイプの混合水栓はカートリッジという部品が必要になりますが、 単水栓のパッキンの劣化による水漏れぐらいなら、意外と簡単に直りますので、…

我が家の必須アイテム「ビタCシャワー」

2007年3月29日

我が家の必須アイテム「ビタCシャワー」

こんにちは。営業スタッフの陽田です。 今回は我が家の必須アイテム「ビタCシャワー」をご紹介させていただきます。 この商品はビタミンCが残留塩素を除去しますので、髪のカサつき等に良いのはもちろん、実は節水シャワーでもあるの…

交換できるくんの倉庫で大活躍-自動梱包機

2007年3月28日

交換できるくんの倉庫で大活躍-自動梱包機

交換できるくんの倉庫で大活躍してくれているギアをご紹介いたします。 ニチロ工業さんの自動梱包機です。 バンドがしっかりと結べるので配達も安心♪導入後に配送中の破損事故もぐっと減りました d(゜ο゜) 多い日は200個近い…

新しいスタッフが数人加わりました

2007年3月26日

新しいスタッフが数人加わりました

卒業シーズンも終わり、これから新入学・新社会人として、新しい環境で頑張っていく人たちに負けないように、私もがんばります! この時期に交換できるくんにも新しいスタッフが数人j加わりました(^^)v もうしばらくすると、この…

オフィスの模様替え

2007年3月23日

オフィスの模様替え

こんにちは、制作スタッフのヤマシタです(^^) 春の陽気につられて…(?)、先日交換できるくんのオフィスも模様替え。 デスクの間をパーテーションで区切って、より集中できる環境にパワーアップッ。 心機一転、朝からみんな頑張…

ららぽーと横浜

2007年3月22日

ららぽーと横浜

今月オープンしたばかりの「ららぽーと横浜」へ行ってきました。 オープンまもない休日なので、きっとすごい混んでいる事を覚悟して向かいましたが、 閉店近くに行った事が幸いしたのか駐車場にもスムーズに入る事ができました。 時間…

ウォール(壁)デコレーション

2007年3月20日

ウォール(壁)デコレーション

新聞の記事に「壁デコで空間演出」という見出しに興味をもち、熟読!! 壁に絵や写真、古布など好きなものを額に入れて飾ることを 「ウォール(壁)デコレーション」というらしい。。 この場所に以外におすすめがトイレという事なので…

お取り寄せ品の納期について

2007年3月19日

お取り寄せ品の納期について

明後日の21日(水)は、春分の日の祝日となりますので、 当店及びメーカーがお休みとなります。 その関係で、お取り寄せ品につきましては、 通常より1日間納期がかかりますので、 ご了承の程、宜しくお願い致します。 尚、ご希望…

東陶機器からTOTOへ

2007年3月17日

東陶機器からTOTOへ

皆様がご存知の『TOTO』 は、ブランド名というのはご存知でしょうか? 正式な社名は『東陶機器株式会社』でしたが、 『TOTO』の認知度が高いためか、 本年の5月より 『TOTO株式会社』 に社名を変更することになったそ…

お掃除の知恵・耳寄り情報

2007年4月25日

お掃除の知恵・耳寄り情報

いつもご利用頂きありがとうございます。営業スタッフの陽田です。 コチラで以前、TOTOホームページの「トイレのまるごとお掃除」を ご紹介させて頂いたのですが、 LIXIL(INAX)ホームページの「お掃除の知恵・耳寄り情…

和式トイレを洋式トイレに。

2007年4月24日

和式トイレを洋式トイレに。

和式のトイレをご使用の方で、簡易的に洋式にされたい方におすすめな商品があります。 TOTO スワレット この商品は、陶器製で出来ており、洋式の様に便器の上部からも水を流す事が可能ですので、ホームセンター等で売られているプ…

洗面台でのお花のアレンジ

2007年4月23日

洗面台でのお花のアレンジ

スペースのない洗面台でも場所をとらずにお花のアレンジをするには、足の面積が 小さい器や花弁を利用し、パープルなどのブルー系の香りのよいハーブを織り交ぜて アレンジするのがコツ。 バスルームには香りもさわやかなヒヤシンスが…

トイレ交換で重要なポイント-排水芯

2007年4月21日

トイレ交換で重要なポイント-排水芯

トイレ(便器)を交換する際に、一番重要なポイントが排水(下水)管の位置(排水芯)になります。 床排水トイレの場合、ここ10年ぐらいの新しいトイレは、 TOTOやLIXIL(INAX)のトイレはほとんどの機種が壁より200…

分岐水栓の適合について

2007年4月20日

分岐水栓の適合について

こんにちは。 先日、お客様より分岐金具のご相談を受けました。 「食洗機を取り付けたいが適合する分岐金具がわからないので、教えてほしい。」と、 お客様が現在ご使用になっている水栓の品番がわかればすぐに適合する分岐金具の品番…

影の人気商品 LIXIL(INAX)トイレ擬音装置

2007年4月19日

影の人気商品 LIXIL(INAX)トイレ擬音装置

トイレ擬音装置という物をご存知でしょうか? 影の人気商品です。 >LIXIL(INAX) トイレ擬音装置 販売ページ 本体のボタンを押すとトイレを流した時の音を擬似的に流してくれます。 1台1万円ちょっとと、少し値…

ウォシュレットの給水ホース取付手順

2007年4月18日

ウォシュレットの給水ホース取付手順

いつもご利用ありがとうございます。営業スタッフの陽田です。 先日は蛇口交換の「ワンポイントアドバイス」をさせて頂きましたが、今回はウォシュレットの給水ホース取付手順についてお話しさせていただきます。 給水ホースは梱包のダ…

がんばるぞ!!

2007年4月17日

がんばるぞ!!

こんにちは! 私は去年から車通勤をやめて、毎日、自転車で自宅から会社まで、港北ニュータウンを突き抜けて、出勤をします。 通勤途中、昨年から工事をしていた大型ショッピングセンターが、ついに完成を迎え、近いうちにオープンする…

お洒落なデザインの洗面化粧台 クリナップS(エス)

2007年4月16日

お洒落なデザインの洗面化粧台 クリナップS(エス)

今日は、おしゃれなデザインの洗面化粧台を紹介します。 クリナップの洗面化粧台のS『エス』というシリーズです。 洗面台なのにクリナップ?という方も多いかと思いますが、 今までの洗面化粧台は、扉のバリエーションは豊富でしたが…

洗面台の高さについて

2007年4月14日

洗面台の高さについて

毎日、何気なく使っている自宅の洗面台ですが、 日本工業規格(JIS)は、1973年に 680ミリもしくは720ミリを標準的な 高さと決めたそうです。しかし、 「最近は800ミリが主流」です。 規格と最近の製品のズレは 「…

松下電工の新型トイレ「アラウーノ」のお話

2007年4月13日

松下電工の新型トイレ「アラウーノ」のお話

松下電工の新型トイレ「アラウーノ」のお話です。 トイレといえば、TOTOかLIXIL(INAX) (最近はLIXIL(INAX)もだいぶ有名になりましたので)が一般的ですが、 TVコマーシャルの宣伝効果なのでしょうか、 …

トイレの香り|スタッフブログ

2007年4月12日

トイレの香り|スタッフブログ

こんにちは!制作スタッフの山下です(^^) みなさんは、トイレの香りって気にされていますか? 一人暮らしの僕の部屋は「トイレ・バス一体タイプ」で しかも洗濯物の乾燥もいつもそこで行っているので、 常に“良い香り”を絶やさ…

蛇口交換・DIYにおけるワンポイントアドバイス

2007年4月11日

蛇口交換・DIYにおけるワンポイントアドバイス

こんにちは。営業スタッフの陽田です。いつもご利用ありがとうございます。 先日、当社の職人さんとの会話の中で、 DIYで蛇口の交換や分岐水栓の取付をお考えのお客様に 「ワンポイントアドバイス」がありましたので、お話しさせて…

トイレ掃除のお話

2007年4月10日

トイレ掃除のお話

おはようございます。 今日はトイレ掃除のお話させていただきます ρ(^^ )ノ トイレは目に見えない部分に汚れがたまりやすいため、 パッと見たぐらいでは気付き難いのですが、 実は意外な部分に汚れが付着しています。 私が掃…

トイレの起源|スタッフブログ

2007年4月9日

トイレの起源|スタッフブログ

こんにちわ。(^^)! さて、私はこのブログを始めるにあたって≪トイレの起源≫について調べてみました。 『水洗便所(ウォーター・クロゼット→WC)はヨーロッパから日本に伝わったとされていますが、実は大昔から日本にもあった…

JR秋葉原駅東側広場内にある有料トイレ

2007年4月7日

JR秋葉原駅東側広場内にある有料トイレ

最近、気になっているのがJR秋葉原駅東側広場内にある有料トイレです。 公衆トイレなのに、100円も払って入るのが、高いのか安いのかがとても気になります。 「有人案内式」で観光パンフレット等があり、音楽が流れるトイレは快適…

元気良く挨拶をする! 自由と責任! 義務と権利!

2007年4月6日

元気良く挨拶をする!  自由と責任!  義務と権利!

こんにちは! 昨日は、中学の入学式がありましたので、午後から少し参加をしてきました^^ つい、この間まで、小学生だったのに制服を着ると、立派な中学生に見えました。不思議なものです。。。 校長先生の言葉の中で、楽しく学校生…

TOTOレストパルSX

2007年4月5日

TOTOレストパルSX

タンクレストイレに便器を交換する場合、 ネックになる事は配管に水圧が必要なのと、タンクがないので、トイレに手洗いがなくなってしまう事でしょうか。 特にマンションの場合ですと、新規でトイレ内へ手洗いを設置する事が構造上難し…

観葉植物の紹介と成長記録

2007年4月4日

観葉植物の紹介と成長記録

今日から、社内においている観葉植物の紹介と成長記録をつけていきたいと思います)^o^( まずは、給湯室の植物から・・・ ここは社内での喫煙所にもなっていて、一番空気の悪い所にいるのと、 前に一度この場所に置いていた植物を…

毎年恒例の花見

2007年4月3日

毎年恒例の花見

今週の日曜日は、皆さんどう過ごしましたか? 私は、毎年恒例の花見に行ってきました^^v 朝6時の場所取りから始まって、夕方5時ぐらいまで楽しく花見を満喫しました! 今年は、日程の調整が難しく、花見に行けなかった方も写真で…

オレンジの力|スタッフブログ

2007年4月2日

オレンジの力|スタッフブログ

オレンジの力ってすごいですね。 自然の恵みに感謝です (^^) 流し台の頑固な水あかが・・・ こんなに『 ピッカピッカ 』のシンクに変身! 天然オイルを使用しているものですが、頑固な汚れが落ちやすく お掃除がラクラクです…

自宅の蛇口のパッキンを交換しました。

2007年3月30日

自宅の蛇口のパッキンを交換しました。

こんにちは。 先日、自宅の蛇口のパッキンを交換しました。 レバータイプやサーモスタットタイプの混合水栓はカートリッジという部品が必要になりますが、 単水栓のパッキンの劣化による水漏れぐらいなら、意外と簡単に直りますので、…

我が家の必須アイテム「ビタCシャワー」

2007年3月29日

我が家の必須アイテム「ビタCシャワー」

こんにちは。営業スタッフの陽田です。 今回は我が家の必須アイテム「ビタCシャワー」をご紹介させていただきます。 この商品はビタミンCが残留塩素を除去しますので、髪のカサつき等に良いのはもちろん、実は節水シャワーでもあるの…

交換できるくんの倉庫で大活躍-自動梱包機

2007年3月28日

交換できるくんの倉庫で大活躍-自動梱包機

交換できるくんの倉庫で大活躍してくれているギアをご紹介いたします。 ニチロ工業さんの自動梱包機です。 バンドがしっかりと結べるので配達も安心♪導入後に配送中の破損事故もぐっと減りました d(゜ο゜) 多い日は200個近い…

新しいスタッフが数人加わりました

2007年3月26日

新しいスタッフが数人加わりました

卒業シーズンも終わり、これから新入学・新社会人として、新しい環境で頑張っていく人たちに負けないように、私もがんばります! この時期に交換できるくんにも新しいスタッフが数人j加わりました(^^)v もうしばらくすると、この…

オフィスの模様替え

2007年3月23日

オフィスの模様替え

こんにちは、制作スタッフのヤマシタです(^^) 春の陽気につられて…(?)、先日交換できるくんのオフィスも模様替え。 デスクの間をパーテーションで区切って、より集中できる環境にパワーアップッ。 心機一転、朝からみんな頑張…

ららぽーと横浜

2007年3月22日

ららぽーと横浜

今月オープンしたばかりの「ららぽーと横浜」へ行ってきました。 オープンまもない休日なので、きっとすごい混んでいる事を覚悟して向かいましたが、 閉店近くに行った事が幸いしたのか駐車場にもスムーズに入る事ができました。 時間…

ウォール(壁)デコレーション

2007年3月20日

ウォール(壁)デコレーション

新聞の記事に「壁デコで空間演出」という見出しに興味をもち、熟読!! 壁に絵や写真、古布など好きなものを額に入れて飾ることを 「ウォール(壁)デコレーション」というらしい。。 この場所に以外におすすめがトイレという事なので…

お取り寄せ品の納期について

2007年3月19日

お取り寄せ品の納期について

明後日の21日(水)は、春分の日の祝日となりますので、 当店及びメーカーがお休みとなります。 その関係で、お取り寄せ品につきましては、 通常より1日間納期がかかりますので、 ご了承の程、宜しくお願い致します。 尚、ご希望…

東陶機器からTOTOへ

2007年3月17日

東陶機器からTOTOへ

皆様がご存知の『TOTO』 は、ブランド名というのはご存知でしょうか? 正式な社名は『東陶機器株式会社』でしたが、 『TOTO』の認知度が高いためか、 本年の5月より 『TOTO株式会社』 に社名を変更することになったそ…

前のページへ戻る 次のページへ進む