おはようございます。
いつも交換できるくんをご覧いただきましてありがとうございます。
春らしいさわやかな気候になってきましたね。
3月は決算、増税前と重なり、本当に多くのご依頼を頂きました。
ご依頼して頂いたお客様、誠にありがとうございました。
さて、今日は先日トイレリフォームとレンジフード、ガスコンロの
工事をさせて頂いた東京都中野区のA様邸の1日の工事の流れを
ご紹介いたします。

専用のマットをひいて、キズ等が付かないよう養生してから
工事を始めます。

お客様のかわいい愛犬も何だかワクワク!?

既存のレンジフードを外します。

今日はトイレリフォームと並行して工事を行っていきます。

新しいレンジフードを取り付けます。

一方トイレでは壁紙工事の準備中です。

これは糊付機といって、壁紙に糊をつける機械です。
尚、当社では糊などは☆☆☆☆(Fフォースター)という、
JIS製品に表示することが義務づけられている、
ホルムアルデヒド等級の最上位規格の材料を使用しています。

壁紙を貼っていきます。

キッチンは細かな調整の最終段階になりました。

機器の使用方法等をお客様にご説明します。

トイレの方も床クッションフロアに入りました。
画像のよるにタイル目地がある物は、左右上下のバランスを取り
適切な位置にくるように調整してあります。

ネオレストトイレの内部部品を取り付けが終わりました。
ここまで来ればもう少しで完成です。

便器部部分を取り付けます。

機能部を取り付けし、紙巻器等のアクセサリーは
位置をお客様とご相談の上、設置させていたきます。
以上、一日で完成いたしました。
今回は当社営業スタッフ 前田のご友人のお宅を工事させて頂きました。
ご依頼頂いた東京都のA様、誠にありがとうございます。

3月中はご予約が大変混雑し、工事までにお時間をいただいてしまう場合もございましたが、
現場は、水栓金具、給湯器、ガスコンロ、ビルトイン食洗機等の機器は迅速に伺えます。
消費税は上がりましたが現在おすすめの「春の決算利益キャンペーン」を開催中ですので、
どしどしご注文をお待ちしております!