おはようございます!
営業担当の高橋です。
いつも交換できるくんをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
世間ではノロウィルスやインフルエンザが流行をし始めており、
私も出勤と帰宅時の手洗・うがいを励行し、予防をしております。
本日はそんなウィルスや風邪にも負けないフレッシュな
内定者の研修のその後についてお話致します。
来春入社の内定者に対して研修を行なっている事は以前のブログでも
ご紹介致しましたが、今回は2012年に実施した研修の集大成と言う事で
座学研修と併せて内定者による課題の発表がありました。
まず最初の研修では様々なシチュエーションでの相談ごとについて
回答をするというケーススタディで、こちらとしては
「学生目線ならこう答えるだろうな」とある程度予想していましたが、
それが覆される程「仕事をする」という目線で回答が出来ており、
皆の意識の高さを強く感じました。
続けて、新卒社員の先輩より「当社で働く事のやりがい」というテーマで
スピーチがあり、4月からひたむきに仕事に取り組んできた先輩の話を聞き、
内定者も実際に仕事をしていくイメージが少しつかめたようでした。
スピーチを終えた後の感想では「来年の今頃、先輩くらい自信を持って
やりがいを伝えられる社員になっていたい」とコメントがあり、
社会人になる事のモチベーションアップにも繋がったようです。
そしていよいよ、内定者による課題の発表です!
自作の資料を用いたプレゼン形式で、本社の社員全員に向けての発表でしたが、
研修の時間以外にも内定者同士で自主的にコミュニケーションを図り、
その甲斐あってしっかり作り上げられた内容の資料で、発表自体も堂々としておりました。
本当はこのブログにて紹介すべく写真に収めるはずだったのですが、
私自身も内容に聞き入ってしまい、シャッターを押すのを忘れてしまうほどで、
内容の詳細は割愛致しますが、「内定者」という今の立場だからこそ
伝えられる内容で、我が社にとっても非常に有益な内容でした。
ここまで数回研修を見てまいりましたが、2~3カ月前と比べても
5人が皆非常に頼もしくなったなと言う事を強く感じ、
2013年が俄然楽しみになって参りました。
最高の新入社員としてスタートを切ってもらえるよう
これからも精一杯のサポートをして参ります。
それでは本日も宜しくお願い致します!