
こちらのグリーン住宅ポイントは2021年11月30日で申請期間を終了しました。
グリーン住宅ポイント制度は、要件を満たす住宅の建築や住宅の購入・リフォームを行った方に、商品交換や追加工事に利用できるポイントが発行される制度です。交換できるくんでは、商品交換に利用できるポイントの発行申請に必要な書類の作成支援、その他の工事費用にあてることができる代理申請に対応いたします!
1. 当社取り扱いの対象商品
下記商品がグリーン住宅ポイントの対象となります。



- ※一部対象外があります。 詳しくは グリーン住宅ポイント事務局ページ で検索できます。
2. 申請には50,000ポイント以上が必要です
申請1回につき50,000ポイント以上必要になるため、エコジョーズ+節水型トイレ+節湯水栓を各1箇所交換しても、ポイント数が足りず申請ができません。ただし、エコジョーズ以外の節水型トイレと節湯水栓に関しては、交換した箇所の分だけ申請が可能なので、下記のようなケースでは申請が可能となります。
50,000ポイント達成 おすすめ組み合わせ
組み合わせ例1. エコジョーズとトイレ2ヶ所交換
戸建てでトイレが1階と2階にあり、それぞれ節水型トイレに交換し、かつガス給湯器をエコジョーズに交換する場合は合計で56,000ポイントとなり申請が可能!しかも当社のおまとめ工事割引も14,000円適用されます!

組み合わせ例2. エコジョーズとトイレと水栓3ヶ所交換
エコジョーズ+トイレに加えて、キッチン・洗面・浴室水栓を節湯水栓に交換すれば、合計で52,000ポイントとなり申請可能!おまとめ工事割引はなんと16,000円適用となります!

組み合わせ例3. その他工事と組み合わせる
グリーン住宅ポイント制度の対象となる交換できるくん取り扱い工事は「エコジョーズ」「節水型トイレ」「節湯水栓」ですが、その他に対象となる工事があり、それら工事に対応できる他社にご依頼された場合でも合算して50,000ポイント以上であれば申請が可能です。この場合、他社工事分の申請書類についてはご契約された他社から発行する形となります。また別途 分離発注業者一覧 を提出する必要があります。

他社の工事
太陽熱利用システム・高断熱浴槽の設置・エコキュートの設置・開口部の断熱改修・外壁、屋根・天井 または 床の断熱改修など
- 他社工事と組み合わせて申請する場合は、付与されるポイントを追加交換工事にはご利用できません。
中古住宅購入時のリフォームはポイントが倍加算されます!
中古住宅を購入し、その売買契約から3ヶ月以内に対象工事の契約、期限内の申請を行うことでポイントが倍に加算されます!中古住宅で住宅設備を交換される場合はさらにオトクな内容となります!

対象工事ポイント合計
56,000 ポイント
ポイントが倍に加算
合計112,000 ポイント- 申請は倍加算前時点で50,000ポイント以上必要です。(例:倍加算前に40,000ポイントの場合は申請できません)
3. ご注意ください!エコジョーズは1ヶ所のみ申請可能です!
対象工事 | 申請できる詳細 |
---|---|
![]() |
1住居につき1回だけ申請が可能 例)1階と2階にあるガス給湯器をエコジョーズに交換 → どちらか一つだけ申請が可能です。 |
![]() ![]() |
交換した箇所だけ申請可能 例)2世帯住宅でトイレと水栓をそれぞれ交換 → 交換した箇所の分だけ申請可能です。 |
同じ住所で世帯主がそれぞれ異なる場合は?
同じ住所で世帯主がそれぞれ異なる住宅の場合、玄関が別であり、かつ室内で往来できない構造になっている場合は、それぞれ別の住宅として判断されるので、それぞれで申請することが可能です。
玄関が別で室内で往来できない構造の住宅
玄関が別々に設けられていて、室内でそれぞれの住居に往来できない構造の場合は、同じ住所でも別の申請者で申請することで、それぞれエコジョーズの申請が可能です。
ただし、それぞれ申請に必要となる50,000ポイント以上の工事を行う必要がありますので、この点ご注意ください。

玄関が一緒、または室内で往来できる構造の住宅
玄関が同じ、または別々に設けられていても室内で往来できる構造の住宅は、居室が別々であっても同一の住居とみなされるため、エコジョーズはどちらか一方だけ申請が可能です。

4. グリーン住宅ポイントでできること
プランA. 付与されたポイントを商品と交換
取得したポイントで家電などの商品に交換が可能することが可能です。この場合、ポイントが足りない分を現金で支払ったり、余ったポイントを現金に換えることはできないのでご注意ください。
グリーン住宅ポイントサイトで交換できる家電商品※イメージ

- 上記写真は実際に交換できる商品ではなく参考イメージとなります。詳細は事務局ホームページでご確認ください。
プランB. 他の工事の費用にあてることも可能です!
ポイント付与対象工事と一緒に、ビルトイン食洗機などの「新たな日常」に資する工事の代金に1ポイント=1円でご利用することが可能(追加工事交換)です。ポイントが足りない場合は現金で支払う事もできるので無駄がありません!
交換できるくんで取り扱いのあるポイント利用対象となる工事











ポイント分はお見積り額から差し引きます
上記の「新しい生活」に資する工事を同時に行う場合、付与予定のポイントをお支払いの一部にあてることが可能なので、ご注文時点でその分を差し引きいたします!
追加工事でポイントを利用する例
グリーン住宅ポイント対象工事

「新たな日常」対象工事
ポイント申請から受理、ポイント発行までのお時間がかからず、グリーン住宅ポイントのメリットをスピーディに得られるのでおすすめです!
5. 申請に必要な書類は交換できるくんが準備いたします!
申請に何が必要?どうやって入手すればいい?書き方は?
ご安心ください。交換できるくんではご希望のお客様に申請に必要な書類一式を、工事後にお送りさせていただきます!(プランAの場合)
ポイントを追加工事費にあてる(プランB)の場合は、ご注文後に本人確認証を写真に撮って交換できるくんに送るだけでOK!さらにカンタン!手間がかかりません!
-
1. 2020年12月15日契約以降の工事であること
2. 工事のご注文が2021年10月31日までであること
3. 当社への工事依頼分のみで50,000ポイントを超えていること
プランA. 付与されたポイントで商品と交換する場合(お客様にて申請手続きが必要です)

プランB. 付与されたポイントを追加工事にあてる場合(交換できるくんが代理申請します)

ご使用できる本人確認書
ニ)パスポート※のコピー
ホ)特別永住証明書のコピー
※2020年2月4日以前に申請したパスポートに限ります
6. グリーン住宅ポイントのスケジュールと概要
対象期間: 契約日が2020年12月15日以降
申請開始: 2021年5月6日
申請締切: 2021年11月30日(郵送の場合は必着)
商品交換: 2022年1月15日まで
1申請に必要なポイント: 50,000ポイント以上
グリーン住宅ポイントには予算(合計1,094億円)があり、予算に達し次第、本制度は締切となります。
申込期限日よりも早く予算に達したことによる申請ができなかった場合や申請にかかった費用については責任を負いかねますので、ご希望の場合はお早めにご検討ください。
7. グリーン住宅ポイント制度を上手に活用するには

交換できるくんは住宅設備の総合サービス会社です
8. グリーン住宅ポイント申請をご希望のお客様へ
交換できるくんへの工事依頼分のみで50,000ポイントを超えているお客様については、当社にてポイント申請に必要な書類一式を無料で作成し、ご自宅へお送りいたします。
グリーン住宅ポイント申請支援サービス及びグリーン住宅ポイントを他の工事費用への充当(追加工事交換)を希望されるお客様は、ご注文までに担当者へお申し付けいただきますようお願いいたします。