IHコンロを購入する際、「ヤマダ電機で買うとどれくらいの費用がかかるの?」と気になる方は多いのではないでしょうか。

ヤマダ電機でIHコンロを購入した場合、置き型タイプであれば7,000円〜2万円前後、ビルトインタイプの場合は約11万円〜38.5万円前後が相場価格となります。

置き型タイプは手軽に導入できますが、日常的にIHを活用したい場合はビルトインタイプのほうがおすすめです。

この記事では、ヤマダ電機でのIHコンロの取り扱いや費用相場、保証内容に加えて、他の依頼先や業者選びのポイントまでわかりやすく解説します。

交換できるくんIHクッキングヒーターTOP

ヤマダ電機でIHコンロの取り扱いはある?

ヤマダ電機ではIHコンロの取り扱いがありますが、ヤマダ電機のネットショップで確認できるのは工事不要の卓上タイプのみです。

参考:ヤマダ電機|ヤマダウェブコム

卓上タイプはコンセントに差し込んで使えるため、価格も比較的安く、一人暮らしやサブ用として利用される方に高く支持されています。

一方で、キッチンに組み込むビルトインタイプについてはネット上での掲載がなく、主に店頭で取り扱われています。実際に店舗に足を運ばなくてはならない点は手間ですが、国内メーカーのモデルを実際に見比べながら選ぶことができる点は魅力です。

また、設置工事を含めた相談や見積もりもその場でできるため、購入後の流れまでしっかり確認できます。

参考:ヤマダ電機|リプレイス総合カタログ

交換できるくんレンジフードTOP

ヤマダ電機でIHコンロを購入した場合の費用相場

ヤマダ電機で購入できるIHコンロには、大きく分けて『卓上(置き型)タイプ』と『ビルトインタイプ』の2種類があります。」

置き型は工事不要で設置でき、価格は安価なもので7,000円前後〜、高価なものでも2万円弱ほどと、比較的手軽に導入できるのが魅力です。

一方、キッチンに組み込むビルトインタイプは、本体価格に加えて工事費がかかります。ヤマダ電機での費用相場は製品代と工事費を合わせて約11万円〜38.5万円(税込・2025年現在)前後です。

費用は製品のグレードのほかに、現状のキッチンの状態によって大きく変化します。たとえば専用の電気配線がない場合は追加の電気工事が必要になり、費用が高額になる可能性があります。

住まいの状況によって金額は差が出るため、購入前には必ず「工事費込みの総額」で見積もりを確認すると安心です。

交換できるくんIHクッキングヒーターTOP

ヤマダ電機でIHコンロを購入した場合の保証内容

ヤマダ電機の保証内容は製品の価格帯によって異なり、10万円前後のエントリーモデルでは1年間のメーカー保証のみが基本です。

一方、中〜高価格帯のモデルの場合は、最長10年間の長期保証が付きます。最長10年間の仕組みは、最初の数年間はメーカー保証が適用され、その後はヤマダ電機独自の延長保証に切り替わるという流れになっています。

さらに、ヤマダ電機の保証は消耗部品も対象に含まれてる点が大きな魅力です。消耗部品は通常、保証対象外になるケースが大半ですが、保証に含まれていることで大きな安心材料となります。

保証の利用回数や上限金額に制限が設けられていないケースが多いため、万一トラブルが頻発してもサポートを受けやすい点も安心材料です。

ただし注意点として、設置工事そのものに対する保証は含まれていません。施工の不具合による水漏れなどは保証外となる場合があるため、工事を依頼する際は業者の技術力や対応もしっかり確認しておく必要があります。

交換できるくんビルトイン食洗機TOP

ヤマダ電機以外ならどこにIHコンロの設置工事を依頼する?

IHコンロの設置はヤマダ電機以外にも依頼先があります。選択肢を知っておくことで、自分に合った方法を選びやすくなります。

ホームセンター

カインズやコーナンなどでもIHコンロの販売・設置を行っています。店頭で相談できる安心感がありますが、工事を外部業者に委託している場合が多く、施工品質に差が出る点には注意が必要です。

また、保証内容も店舗ごとに異なる可能性があるため、事前に確認しておくと安心です。

電気設備会社

電気設備会社にIHコンロの設置を依頼するのも良い方法です。電気工事のプロなので、配線工事や専用回路の設置までしっかり対応してくれます。

製品知識にも長けていることが多いため、安心してお任せできる依頼先です。ただし、会社によって得意とする工事が異なるため、IHコンロの工事実績が豊富な会社を選ぶようにしてください。

リフォーム会社

リフォーム会社にIHコンロの設置を依頼することもできます。リフォーム会社はコンロだけでなく、キッチン全体を見直したい場合にはとくに最適で、コンロ交換と合わせて収納や換気扇も改善できます。
ただし、費用相場は一般に高めになります。

インターネット業者

インターネットで依頼できるネットの住設業者は、工事費込みのパッケージ価格が安く提示されることが多く、費用を抑えたい場合に適した選択肢です。製品の種類も豊富なため、自分に合ったIHコンロを見つけやすい点も大きな魅力と言えます。

「インターネット業者は安いけど、ちょっと不安…」と感じる方もいるかもしれませんが、最近のインターネット業者は対応も素早く、保証内容も充実しているケースが多くあります。
クチコミや会社の規模、年数、社会的信用度も考慮しながら選べば、懸念しているリスクを予防することができます。

IHコンロの購入先を選ぶ際のポイント

IHコンロは本体価格だけでなく、設置工事費用や工事品質、保証まで含めて考えることが大切です。

購入先によってこれらの内容は異なるため、選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。

相見積りを取る

同じ機種でも販売店や業者によって総額は変わります。最低でも2〜3社から見積りを取り、製品代と工事費込みの価格を比較してみてください。

また、費用とサービス内容のバランスも確認が必要です。提供される品質と価格が釣り合っているかどうか、相見積もりを取ることで判断しやすくなります。

実績の有無をチェック

設置実績が豊富な業者なら、施工の精度や対応力に期待できます。

公式サイトや口コミで「どのくらいの施工実績があるか」を調べておくと安心です。特にビルトインタイプは工事品質によって使い心地が大きく変わるため、しっかりと依頼先のスキルを確認しておいてください。

保証内容も確認しよう

製品保証だけでなく、工事に対する保証があるかどうかも要チェックです。施工に不備があった場合でも保証があれば無償で対応してもらえます。

保証期間や対象範囲を比較して、長く安心して使える購入先を選ぶことが大切です。

まとめ|ヤマダ電機でIHコンロを購入する際の費用相場と依頼先選びのポイント

ヤマダ電機では置き型タイプからビルトインタイプまで幅広く取り扱っており、費用相場は工事費込みで11万〜38.5万円ほどが目安です。保証も手厚く安心ですが、工事保証は含まれないため、業者の施工力を確認することがポイントとなります。

また、ホームセンターやリフォーム会社、ネット業者などヤマダ電機以外にも依頼先の選択肢は豊富にあります。価格だけでなく、保証や実績も比較しながら、自分の暮らしに合った方法を選ぶことが大切です。

交換できるくんIHクッキングヒーター人気ランキング

交換できるくんIHクッキングヒーターTOP
交換できるくん浴室乾燥機TOP