「IHクッキングヒーターの工事費っていくらくらい?」
「ケーズデンキでIHの工事頼んだら高いのかな?」

IHクッキングヒーターの設置には、本体代だけでなく工事費や追加費用もかかるため、事前の情報収集が大切です。
この記事では、ケーズデンキに設置を依頼した場合の費用目安やメリット・デメリット、費用を抑えるコツまでくわしく紹介します。

【ケーズデンキ】IHクッキングヒーターを設置した場合の工事費用の目安

ケーズデンキの公式サイトには、IHクッキングヒーターの設置工事に関する明確な記載はありません。また、オンラインストアで販売されている製品も、基本的には据え置き型のタイプが中心で、通常は工事が不要なモデルばかりです。

しかしSNSでは、「ケーズデンキでビルトイン型IHを購入して設置してもらった」という声も見られます。具体的な費用は公表されていませんが、家電量販店で依頼した場合の相場としては、本体+設置費込みで8万円〜30万円程度が目安です。

ケーズデンキではその場で現金による値引きが受けられるため、ポイント還元が主な他店と比べて実質的な出費が抑えられる傾向にあります。
そのため、費用の目安としてはおおよそ7万円〜27万円ほどを見込んでおけば、大きく予算を外す心配はありません。

追加費用がかかるケース

IHクッキングヒーターの設置には、追加の工事費が発生する可能性があります。追加工事が発生する場合、上述した「7万円〜27万円」の目安額よりも、費用が高額になります。

以下が、追加工事が必要なケースの事例です。

  • ・IH専用の電気回路が設置されていない場合
  • ・I100Vから200Vへの電圧切り替えが必要な場合
  • ・Iコンセントや分電盤の位置に調整が必要な場合

こうした追加工事が必要かどうかは、現地の状況や製品仕様によって異なるため、事前に現場調査を受けておくと安心です。

レンジフード

ケーズデンキでIHクッキングヒーターの工事を依頼するメリット

ケーズデンキは大手家電量販店として身近な存在です。買い物ついでに気軽に立ち寄れる以外にも、I独自のサービスや安心のサポート体制が用意されています。

製品保証・延長保証が充実している

ケーズデンキでは「新あんしんパスポート」という無料会員サービスに加入するだけで、製品保証や延長保証が適用されます。

新あんしんパスポートに加入する際、登録料や年会費は不要です。万が一の不具合にも長期間サポートしてくれる点は、ケーズデンキならではの強みと言えます。

その場で現金値引きが受けられる

他の家電量販店ではポイント還元による値引きが一般的です。また、その際にも店舗スタッフに交渉が必要になるケースもあります。
ケーズデンキは「あんしんパスポート」の提示だけで、すぐに現金値引きを受けられるのが魅力です。面倒な価格交渉が不要なうえ、支払総額も明確なので、購入のハードルが下がります。

店舗で実物を見ながら選べる

ビルトイン型や据え置き型など、IHクッキングヒーターにはさまざまなタイプがあります。ケーズデンキでは実際に店舗で製品を確認できるため、サイズ感や操作パネルの見やすさ、機能の違いなどを比較しながら納得のいく選択が可能です。

ケーズデンキでIHクッキングヒーターの工事を依頼するデメリット

ケーズデンキには多くのメリットがありますが、一方で注意しておきたいポイントもいくつかあります。ここからはケーズデンキでIHクッキングヒーターの工事を依頼するデメリットを、解説します。

持ち込み工事には対応していない

ケーズデンキでは、基本的に店頭やネットで購入した商品のみが、設置工事の対象となります。
すでに別の場所で購入したIHクッキングヒーターを「工事だけお願いしたい」と思っても、対応してもらうことはできません。
持ちこ込み工事を検討している場合は、工務店や設備会社などに相談してみることをおすすめします。

インターネットでの料金比較がしにくい

ケーズデンキは、公式サイトで詳細な工事費用やサービス内容などが公開されておらず、ネット上で他社と比較するのが困難です。費用の透明性や見積り内容を重視する方や、「直接接客をされた後だと断りにくい」と感じる方にとっては、少し不安かもしれません。

家電量販店のため専門知識に不安がある

IHクッキングヒーターは電気工事が関わるため、設置にはある程度の専門性が求められます。
ケーズデンキのスタッフが必ずしもキッチン設備に精通しているとは限らないため、複雑な工事やリフォームをともなう場合は、専門業者に依頼したほうが安心なケースもあります。

ケーズデンキ以外のIHヒーター工事依頼先とは?

IHクッキングヒーターの設置は、ケーズデンキ以外にもさまざまな業者に依頼することが可能です。たとえば、以下のような選択肢があります。

  • ネット通販系の設置サービス
  • 住宅設備会社
  • 電気工事専門会社
  • ホームセンター
  • リフォーム会社

ケーズデンキに依頼するメリットである「長期保証」や「値引き率」などを重視する場合は、ネット通販系の設置サービス会社に依頼するのがおすすめです。
製品保証だけでなく工事保証が備わっていることも多く、製品代も実店舗より安価な傾向にあるため、品質・費用の両方に関するリスク負担を軽減できます。
実物を見た後に工事を依頼すれば、使用感やサイズ感なども事前に把握できるので、設置後のミスマッチもなくせます。

IHクッキングヒーター設置で工事費用を抑えるポイント

IHクッキングヒーターの導入には、本体費用だけでなく設置工事の費用もかかります。ただし、事前にいくつか工夫をしておくことで、全体のコストを抑えることが可能です。

相見積もりを取る

まずおすすめなのが、複数の業者から見積もりを取ることです。同じ製品を設置する場でも、業者ごとに価格差があるのは珍しくありません。
費用だけでなく保証内容や対応スピードも比較して、納得のいく業者を選んでみてください。

ネット販売業者を活用する

最近では、ネット上で本体と設置工事がセットになったプランも充実しています。コスト重視の方には、こうしたサービスがぴったりです。
ただしネット販売業者によっては、保証内容や実績が不足していることもあります。事前に情報をしっかり確認し、安心して任せることができるかどうか判断することが大切です。

型落ちモデルを導入する

IHクッキングヒーターの最新モデルは機能が豊富ですが、数年前程度であれば型落ちモデルも十分な機能が備わっています。その上、型落ちモデルは最新モデルより価格も大きく下がります。費用を抑えたい場合は1〜2モデル前の型落ち品を狙うのも、ひとつの方法です。

まとめ|IHクッキングヒーターの工事は価格と品質のバランスを考慮しよう

IHクッキングヒーターの設置をケーズデンキに依頼する場合、明確な費用情報は少ないものの、実際の購入者の声から判断するとおおよそ7〜27万円前後が目安といえます。店舗で直接スタッフから説明を受けることを重視する方にはおすすめの選択肢です。

一方で、専門知識や比較しにくさといった点には注意が必要です。他社との比較や見積もりを取ることも忘れず、価格と品質のバランスを見極めながら、安心できる依頼先を選んでください。
コストパフォーマンスを重視して委託先を選定したいという方は、インターネット業者も選択肢に入れてみてください。その際は、保証がしっかりしているかや、企業として信頼できるか、口コミなども参考の上選ぶことをおすすめします。

レンジフード