「水漏れしてるけど、どこに連絡したらいいのか分からない」
「東京ガスに依頼したいけど、費用感がわからず不安」

東京ガスには大手ならではの信頼感があり、料金も明確で工事品質も安定しています。24時間365日対応してくれるなど、急なトラブルにも心強い存在です。
しかし出張費や割増料金など、気になるポイントもあるため、他の業者とよく比較しておくことが大切です。

この記事では、東京ガスの水道修理にかかる費用や、他社との料金の違い、口コミなどをまとめて紹介します。悪質な業者を避けるためのチェックポイントや、修理より交換をおすすめするケースも紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

蛇口・水栓

東京ガスに水道修理を依頼した場合の費用相場

東京ガスでは、水道に関するさまざまなトラブルに対応しており、修理費用は作業内容によって異なります。以下は、代表的な修理項目ごとの費用の目安です。

工事内容工事費用相場
パッキン交換1万2,100円(税込)
部品交換1万2,100円(税込)+部品代
給水管交換1万4,300円(税込)+部品代
便器まわり/タンク脱着を伴う部品交換(トイレ)1万8,700円(税込)+部品代
トイレのつまり除去(便器脱着を伴わない)1万2,100円(税込)
キッチンの排水管つまり1万2,100円(税込)
浴室の排水管つまり1万2,100円(税込)
漏水調査(一般家庭・戸建て/集合住宅)1万2,100円(税込)~
給水・給湯管基本工事1万8,700円(税込)+部品代
詰まりを伴う高圧洗浄(1世帯3万9,600円(税込)

また、東京ガスの「水とでんきの駆けつけサービス(月額385円)」に加入している場合は、原因調査と30分以内の応急処置にかかる出張費・作業費が無料になります。
ただし、30分を超える作業や部品代は別途費用が発生しますので、事前の確認が必要です。

その他の業者に依頼した場合の費用比較

東京ガスの水道修理は料金体系が明確で安心感がありますが、他の業者と比較すると費用の差が出るケースもあります。以下は、他社の一般的な相場の一例です。

  • ・蛇口のパッキン交換:5,000円~1万5,000円程度
  • ・蛇口の交換(キッチン):3万円~6万円程度
  • ・蛇口の交換(洗面台):2万5,000円~5万円程度
  • ・蛇口の交換(浴室):5万円~6万円程度

このように見てみると、東京ガスの料金は平均的〜やや高めといった印象です。

そのため、費用を抑えたい方は、地元の水道工事業者や住宅設備会社、インターネット経由の修理サービスなども含めて、複数の見積もりを取って比較してみるのがおすすめです。

参考:蛇口は修理より交換がお得?コスパ徹底検証!|交換できるくん

東京ガスの水道修理の口コミ・評判

東京ガスの水道修理は、大手ならではの信頼感と明朗な料金体系から、多くの方に選ばれていますが、対応や品質に満足している声がある一方で、費用や技術力の面では当たり外れがあり注意が必要という声も見られます。依頼の前には、料金やサービス内容などをしっかり確認しておくことが大切です。

参考:東京ガスの水回り修理の評判は?最新クチコミ|みん評

東京ガスで水道修理を依頼するメリット

東京ガスの水道修理には、信頼できる体制と明快な料金設定など、安心して依頼できる理由があります。
ここでは、よく挙げられるメリットを3つご紹介します。

24時間365日予約受付が可能

水道トラブルは、深夜や休日など予期せぬタイミングで起こることもあります。
東京ガスでは、そんなときにも対応できるよう、24時間365日いつでも予約を受け付けています。急ぎの相談でも、すぐに依頼できる体制が整っているのは心強いポイントです。

料金が明確

修理にかかる費用は「修理基本料」「技術料」「部品代」などに分かれていますが、東京ガスではすべてを含めた総額を事前に提示してもらえます。
さらに、公式サイトには料金表も掲載されており、見積もり確定後に追加請求が発生することはありません。費用面での不安を減らせるのは大きなメリットです。

安心の工事品質

東京ガスは「指定給水装置事業者」として、水道局から正式に認可を受けています。これは給水設備の工事を適切に行う技術と体制があると認められている証です。そのため施工の質にも信頼がおけると言えます。

東京ガスで水道修理を依頼するデメリット

東京ガスには安心できる強みがある一方で、利用にあたって注意したい点もいくつかあります。ここでは、代表的な3つのデメリットを紹介します。

出張費用がかかる場合がある

東京ガスでは出張費用(6,600円:税込)を設けています。
修理を依頼せず、調査だけで終わった場合でも、出張診断料が発生するケースがあるため注意が必要です。
なお、出張料金は修理担当店によって条件が異なる場合もあります。

時間帯・曜日で割増料金がかかる

東京ガスでは、夜10時〜朝の7時までの作業には「深夜割増料金」として3,300円が加算されます。
また、日曜や祝日の作業には、出張診断料と技術料の合計金額に25%の割増料金がかかります。
急なトラブルに便利ではありますが、費用が上乗せされる点は確認しておいたほうが安心です。

利用できるエリアが限られる

東京ガスの水道修理サービスは、全国どこでも利用できるわけではありません。
対応エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県の一部に限られています。特に、栃木県や群馬県では対応エリアが少ないため、事前に対象地域かどうかを確認しておくと安心です。

ビルトインガスコンロ

ガスな業者を避けるために!水道修理業者選びのポイント

水まわりのトラブルは焦ってしまいがちですが、だからこそ業者選びは慎重に行いたいものです。トラブルを未然に防ぐためのポイントをここでは紹介します。

施工実績の有無

過去の施工実績は、その業者の信頼性を見極めるうえで大きな判断材料になります。
公式サイトやSNSなどで、どんな工事をどのくらい行ってきたかをチェックしてみてください。経験が豊富な業者は、想定外の状況にも柔軟に対応できることが多いです。

口コミや評判の内容

実際に利用した人の声には、広告ではわからないリアルな情報が詰まっています。
良い評価だけでなく、悪い評価がどのような点に集中しているかも確認してみてください。特に「説明が不十分だった」「追加費用が多かった」といった声には注意が必要です。

指定給水装置事業者であること

水道工事を安心して任せるには、その業者が「指定給水装置事業者」として水道局に認可されているかが重要です。
この資格を持つ業者であれば、一定の技術や体制が整っていることが保証されます。事前にホームページや問い合わせで確認しておくと安心です。

蛇口・水栓

修理よりも交換を検討すべきケースとは?

水漏れや詰まりが起きたとき、まずは修理を考える方が多いかもしれません。しかし以下のような状況では、修理よりも交換を検討したほうが結果的に良いケースもあります。

  • ・修理費用と新品への交換の費用に大きな差がない場合
  • ・同じ箇所の不具合が何度も起きており、再発の可能性が高い場合
  • ・使用している部品の製造が終了しており、修理そのものが難しい場合
  • ・節水機能や節電機能など、最新の設備に切り替えたい場合

このような場合は、長い目で見て交換したほうが安心で経済的なこともあります。一度プロに相談して、修理と交換の両方の見積もりを比べてみるのも良い方法です。

まとめ|水道修理は場合によっては交換も視野に入れよう!

水道まわりのトラブルは、放っておくと生活に大きな支障が出るため、早めに対応することが大切です。
東京ガスのような大手業者に依頼すれば、明確な料金設定と安定した工事品質で、安心して修理を任せることができます。

ただし場合によっては修理よりも交換のほうが経済的で安心できるケースもあるため、状況に応じた判断も必要です。
焦らず冷静に状況を見極めて、信頼できる業者と納得のいく取引を行ってください。

給湯器

レンジフード