キッチンの水栓は、毎日の料理や食器洗いに欠かせない重要な設備です。しかし、長年使用していると、劣化や不具合が生じることもあります。

そんな時に考えたいのが、水栓交換です。この記事では、キッチン水栓交換の依頼先や費用相場、製品選びのポイントについて詳しく解説します。

依頼先選びに役立つ情報もお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください。

キッチンの水栓交換はどこに頼む?

キッチンの水栓交換を考えたときに、どこに依頼するべきか悩む方も多いのではないでしょうか。依頼先によっては、料金や作業のクオリティ、アフターケアに違いが出てくることもあります。

以下では、代表的な依頼先をいくつか紹介します。

水道・住宅設備の交換業者

水道・住宅設備の修理・交換業者は、水栓交換工事の専門的な技術を持っているため、安心して依頼できます。また、トラブルが発生した際もすぐに対応してもらえることが多く、地域密着型の業者であれば対応がスムーズです。
ただし、当日の追加見積がないかや、交換後の保証がしっかりしているか、会社自体の信頼性については入念にチェックすることが大切です。

リフォーム会社

キッチン全体のリフォームを検討している場合、リフォーム会社に依頼すると、トータルでの提案が受けられます。水栓交換のみの依頼も可能ですが、リフォームを一緒に行うことで、キッチン全体の機能性やデザイン性を高められるのが特徴です。
ただし、費用は相場より高めになることが多いため注意が必要です。

ホームセンター

大手ホームセンターでは、水栓交換工事のサービスも提供しています。製品の購入から設置までを一括してお願いできるため、手続きがシンプルです。また、価格設定が明確である点も、ホームセンターに依頼するメリットといえます。
工事自体は近隣の工務店に委託しているというケースもあるため、工事の責任をどこが担保してくれるのかは、しっかり確認することが大切です。

家電量販店

家電量販店でも、水栓交換を含む住宅設備の設置工事を依頼できる場合があります。キャンペーンや割引が適用されることがあるため、コストを抑えたい方におすすめです。

自分で(DIY)

DIYに挑戦したい方や費用を抑えたい方は、自分で水栓交換を行うことも可能です。
ただし、配管作業は専門知識が必要な場合も多く、トラブルが発生すると追加費用がかかるリスクもあるため、DIYに慣れていない場合には、プロの業者に任せることをおすすめします。

インターネットの住宅設備交換業者

インターネット経由で蛇口の交換を依頼できる業者も増えてきています。
店舗を持たない分、価格が抑えられることが多く、費用をできるだけ抑えたい方におすすめです。工事費込みの明朗会計が多く、追加費用の心配が少ないのも安心材料です。

また蛇口以外にも、トイレやエアコン・ガスコンロなど、複数の住宅設備の交換をまとめて依頼できるネット業者もあります。工事日をまとめることでさらに総額のコストを抑えることも可能なので、対面で提案を受けることにこだわりがなければ、最もおすすめの選択肢です。

【要注意!】賃貸の場合

賃貸物件でキッチンの水栓を交換する場合は、管理会社や大家に事前に相談が必要です。勝手に水栓を交換してしまうと、契約違反となる可能性があります。

退去時に元の水栓に戻す工事が求められるケースもあるため、建物の管理者に確認をせず、勝手に水栓を交換するのはNGです。

キッチンの水栓交換をした場合の費用相場

キッチンの水栓交換にかかる費用は、依頼先や選ぶ製品によって異なります。

製品代金は安価なモデルで1万円前後、機能性の高いものでは3万円以上が目安です。工事費用は依頼先によって異なり、2,000円〜2万円程度が相場です。ネット業者の場合は「製品+工事費込み」で提示されるケースもあり、費用感がわかりやすいのが特徴です。

工事内容によっては追加費用がかかることもありますので、事前に見積もりを確認することが大切です。

参考:蛇口は修理より交換がお得?コスパ徹底検証!|交換できるくん

キッチンの水栓交換で利用できる補助金や保険

キッチンの水栓交換で利用できる補助金制度は、「子育てエコホーム支援事業」と「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の2つです。

それぞれ補助金額や条件などが異なります。

制度名補助金額条件
子育てエコホーム支援事業節水水栓の取り付け費用5,000円/台その他のリフォームと組み合わせ、補助金額が合計5万円以上になること。
長期優良住宅化リフォーム推進事業最大210万円/戸リフォーム前にインスペクションを行うこと。さらに、リフォーム工事後の住まいの耐震性や省エネルギー性能が一定以上の基準値を確保していること。

「長期優良住宅化リフォーム推進事業」で支給される金額は大きいですが、水栓交換だけでなく住まい全体における省エネ性能・耐震性能アップのリフォームが必要です。そのため大掛かりなリフォームを検討しており、その一部として水栓交換を希望している方でなければ、「子育てエコホーム支援事業」への申請を検討したほうが良いかもしれません。

子育てエコホーム支援事業に補助金申請をすることで、5,000円/台が支給されます。ただし、一定基準値以上の節水性が見込まれる水栓への交換が申請条件です。また、補助金支給の条件が「5万円以上の補助額」のため、水栓交換だけでは申請できません。

食洗機やレンジフード、ビルトインコンロなど、その他のキッチンリフォームをはじめとする補助金支給対象のリフォームを同時に行うことで、水栓交換に対する補助金を受け取ることができます。

キッチンの水栓交換にかかる工期

水栓交換は通常、数時間で完了します。業者に依頼した場合は、予約から工事完了までの期間が1週間ほどかかることが多いです。
ただし、DIYで行う場合や在庫の関係で遅れることもあるため、余裕を持ってスケジュールを立てることをおすすめします。

キッチンの水栓交換の依頼先を選ぶ際のポイント

キッチンの水栓交換を依頼する先に迷ったら、次の点に着目してみてください。
水栓交換は短時間で終わる工事ですが、その後の使い勝手やトラブル対応には業者の信頼性が大きく関わります。費用だけでなく、保証や口コミ評価なども総合的に確認することが大切です。

保証の充実性

水栓交換工事後のトラブルに備え、保証が充実しているかを確認しましょう。工事後のアフターサービスが充実している業者を選ぶことで、万が一のトラブルにも安心です。

実績の数や口コミの内容

実績豊富な業者は、信頼性が高く、作業もスムーズです。口コミや評判を事前に調べ、信頼できる業者に依頼しましょう。

水道局認可の取得の有無

水道局に認可されている業者であれば、品質が担保されており安心です。特に、配管作業が必要な場合は、水道局認可の有無を確認することをおすすめします。

見積もりの明瞭性

事前に明確な見積もりを提示してくれる業者を選ぶことで、追加費用のトラブルを防げます。見積もりの内容が不明瞭な場合は、詳細を確認しましょう。

商品の充実度

依頼先によって、取り扱う水栓の種類が異なります。自分のニーズに合った商品を取り揃えている業者を選ぶことが大切です。

キッチンの水栓選びのポイント

キッチンの水栓にはさまざまな種類があるため、どの製品を選べば良いのか迷ってしまうかもしれません。

ここからは、キッチン水栓を選ぶ際のポイントをご紹介します。

省エネ性

最近では、節水やエコ機能を持つ水栓が注目されています。エコ水栓に交換することで、日常的な水道料金を抑えられます。

利便性

掃除のしやすさや使い勝手も重要です。引き出し式やタッチレスの水栓など、利便性に優れた製品を選ぶことで、日々の作業が楽になります。

デザイン

キッチンの雰囲気に合わせたデザインの水栓を選ぶことで、全体の統一感を持たせられます。スタイリッシュなデザインの水栓を選ぶことで、キッチンがよりおしゃれに仕上がります。

キッチンの水栓を交換して料理や食器洗いを快適に!

水栓交換は短時間で済む工事ですが、依頼先や製品の選び方で費用や満足度が大きく変わります。修理か交換か迷ったときは専門業者に相談し、ネット業者も含めて比較検討することで、安心かつ快適なキッチンライフにつながります。

給湯器