暑い夏や寒い冬、快適な室温を保つために欠かせないエアコン。しかし、本体の価格だけでなく、取り付け費用も気になるところです。

テレビショッピングや通販で人気の「ジャパネットたかた」は、手頃な価格と丁寧なサービスで多くの人に知られていますが、実際にエアコンを購入した際には取り付けにどれくらい費用がかかるのでしょうか?
この記事では、ジャパネットたかたでエアコンを購入した際の取り付け料金や注文の流れについて詳しく解説します。

「ジャパネットたかた」が提供するエアコン取り付けサービスとは?

「ジャパネットたかた」では、エアコン取り付けサービスを提供しています。なお、エアコン設置は提携の設置業者が行います。
標準工事には、エアコン取り付けのほか、穴開け、配管ホース取り付け(4m以内)、室外機設置などが含まれます。しかし、標準工事範囲内の条件に合致しない場合は追加工事が必要となるため、事前によく確認しておくことをおすすめします。

また、ジャパネットたかたで購入したエアコンに限らず、ジャパネットたかた以外で購入したエアコンの設置工事にも対応していますが、その場合には、フリーダイヤルへ電話が必要となります。

天井カセットエアコン

「ジャパネットたかた」のエアコン取り付けサービスでかかる料金

ジャパネットたかた エアコン 取り付け 料金

ジャパネットたかたでエアコンの取り付けを行う場合は、標準工事の範囲内かどうかの確認を必ずチェックしてください。標準工事の範囲外になると、追加工事が発生してしまうためです。

標準取付工事

サイズ取り付け費用(税込)
4.9kw以下(~14畳)15,900円
5.0~7.1kw(16~23畳)22,000円
7.2kw以上26,000円
窓用6,600円

追加工事

工事内容料金発生条件
配管ホース洗浄料金44,000円〜壁の中に配管が隠れている
コンセント新設料金14,300円〜エアコン付近にコンセントがない
穴開け料金8,800円〜穴が開いていない、かつ壁の素材が鉄筋コンクリートまたはタイル
窓パネルの新規取り付け3,300円〜パネルが劣化している、または部品が再利用できず新規取り付けが必要である
異階設置料金6,600円〜室外機と室内機を同じ階に設置できない(室内機:2階設置/室外機:1階設置)
12,100円〜室外機と室内機を同じ階に設置できない(室内機:3階設置/室外機:1階設置)
配管ホース延長1mあたり3300円4m以内で接続できない

その他工事

「取外し料金無料」に含まれている商品は、購入台数と同数分が無料対象となります。また、下取りや引き取りを希望される方は、別途メーカーごとのリサイクル料金と収集運搬料が発生します。

工事内容費用(税込)
取り外し4,950円/1台
リサイクル・収集運搬料2,640円
配管ホースの穴を塞ぐ(ホールキャップ使用)1,500円前後
エアーカットバルブの取り付け2,200円

浴室乾燥機

「ジャパネットたかた」でエアコンの取り付けを行うメリット

ジャパネットたかた エアコン 取り付け

ここでは、ジャパネットたかたでエアコンの取り付けを行うメリットについて解説します。

経験豊富なスタッフによるエアコン設置

ジャパネットには、エアコンの配送・設置を担当するスタッフ向けの研修施設があります。これら経験豊富な専門のスタッフが、直接購入者の自宅に伺い、エアコンの搬入から開梱、設置、動作確認、さらには梱包材の回収まで一貫して行います。
※実際の設置作業は、ジャパネットの委託先である協力会社の施工業者が対応する場合があります。

お得な下取りサービス

下取り値引きが適用されるため、新しいエアコンを特別価格で購入することが可能です。また、古いエアコンの取り外しから引き取りまでの費用も無料となるため、買い替え時の手間と費用を削減できます。
なお、下取り値引きは1台購入につき1台分まで。エアコンの機種や状態によっては、取り外しや引き取りができないケースもあるため、注意してください

金利・手数料無料の分割払い

エアコンの購入時にショッピングクレジット(分割払い)を利用する場合、分割金利や手数料はすべてジャパネットが全額負担します。そのため、一括払いと同じ総額で購入できます。分割回数は3回から最大60回まで選択でき、ライフスタイルや家計の状況に応じて柔軟に支払いプランを組むことが可能。

エアコンの取り付けの注文から取り付けまでの流れ

ジャパネットたかたでエアコンを購入したら、「実際の取り付けはどう進むのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。ここでは、購入から設置完了までの流れをステップ順に解説します。

設置日を指定する

ジャパネットたかたの公式ホームページの注文画面から、都合の良い日付を指定します。

専門スタッフが訪問し、取り付け

日程確定後、設置業者から訪問時間の連絡が入ります。専門スタッフが丁寧にエアコンの開梱から取付・設置を行います。なお、設置時間の目安は1台につき60〜120分ほど。取り外しも行う場合はさらに30分かかります。

試運転・後片付け

最後に正しく動作するかを確認し、簡単な操作説明が行われます。その後、梱包材の片付けを行い完了です。

ジャパネットたかた以外に、エアコン取り付けができる場所は?

ジャパネット クーラー 取り付け

ジャパネットたかたの他にも、エアコンの取り付け工事を依頼できる業者やサービスがあります。例えば、ハウスメーカー・工務店、電力会社、インターネット販売業者などが挙げられます。

ハウスメーカー・工務店

住宅の設計段階からエアコンの設置を計画できます。​また、建物の外観や周囲の景観に配慮して室外機の設置場所を選定できるため、全体的なデザインの統一感を保つことが可能となります。​さらに、建物の構造や断熱性能を熟知しているため、最適な機種の選定や設置位置の提案も。これから家を建てるタイミングでエアコンを取り付ける方にはおすすめです。
ただし、一般にハウスメーカーや工務店による住宅設備の交換は高額な見積りを提示されることが多いので、注意が必要です。

電力会社

一部の電力会社では、エアコンの購入から取り付けまで一括提供するサービスを展開しています。省エネ性能や部屋の広さに応じたエアコンの選び方を提案してくれるだけでなく、適切な機種選定のサポートを受けることができます。​

インターネット販売業者

写真を送るだけで訪問なしで見積りから注文まで完結できる手軽さが最大のメリットです。
また、店舗や訪問がない分、価格が安くお得なプランや割引を実施しているところも。忙しくて長い間在宅することが難しい、なるべく費用を抑えてエアコンの交換をしたい方におすすめです

参考:失敗しないエアコン取付業者の選び方|交換できるくん

まとめ

ジャパネットたかたのエアコン取り付けサービスは、わかりやすい料金設定と手厚いサポート体制が魅力です。購入から設置までワンストップで依頼できるため、初めての方でも安心して任せることができます。
一方で、コストを抑えたい方や訪問見積りの手間を減らしたい方には、ネット業者による写真見積りなどのサービスも選択肢のひとつです。
タイミングによっては、国や自治体がエアコン交換に補助金を出していることもあります。業者選びをするときは、補助金申請に対応しているかも含めて、ご自身のニーズに合わせて、最適な依頼先を検討してみてください。

給湯器