
エコキュートをジョーシンで交換した場合の費用相場は?値引きの可否・メリットデメリットも
2025/10/10
当サイトにはプロモーションが含まれています
2025/10/10
「エコキュートを交換したいけど、ジョーシンでもできるの?」
「費用はどれくらいかかるのか不安」と気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ジョーシンはエコキュートの交換工事に対応しており、保証やサポート体制も整っています。
店頭だけでなく公式サイトからもエコキュート交換の申し込みが可能です。
ただし、価格や対応地域など注意点もあるため、他社と比較しながら検討することが大切です。
この記事では、ジョーシンでエコキュートを購入した場合の費用相場や特徴、メリット・デメリットをまとめました。エコキュート交換を検討している方は参考にしてください。
目次
ジョーシン公式サイトの販売ページでは、エコキュート交換の費用相場はおおよそ51万〜78万円前後(工事費込み)で掲載されています。
工事費には既存機器の撤去や処分、基本的な給排水・電気配線工事が含まれます。
ただし、基礎の打ち直しや搬入経路の確保が必要な場合などは、追加費用が発生することもあります。
ジョーシンで値引き交渉が可能かどうかは、店舗や状況によって変わります。同等品が他店より高い場合や、公式店舗よりジョーシンのネットショップが安い場合などには、値引きが通る可能性があります。
ジョーシンでエコキュートを交換する際も、国の「給湯省エネ2025事業」を利用できます。これは1台あたり6万円、条件次第では最大13万円まで補助を受けられる制度です。
さらに、自治体の補助金と併用できるケースも多いため、国・都道府県・市町村の3段階で組み合わせて使える可能性があります。
交換前には必ず地域の制度も確認しておくと安心です。
また、ジョーシンは定期的にエコキュートのセールを行っているため、キャンペーン時期を狙い、費用を抑えることも可能です。
ジョーシンの価格は「工事費込み」で表示されているため、見積もりがわかりやすく安心感があります。
ただし、ネット販売業者と比べると割高です。ネット業者では工事費込みの明確な価格が提示され、エコキュートの設置現場の写真を送るだけで見積もりが可能なところも多いため、手軽さでもややジョーシンが不利になります。
そのため、ジョーシンで検討する際には、他の家電量販店やネット業者と相見積もりを取って比較することがおすすめです。
参考:【エコキュート交換業者の選び方】エコキュート交換はどこに頼む?|交換できるくん
ジョーシンで取り扱っているエコキュートのメーカーは、パナソニック・日立・三菱・ダイキンの4社です。いずれも国内で人気の高い主要メーカーですが、それ以上の選択肢は少ないため、機種の幅広さを重視する方にはやや物足りないかもしれません。
とはいえ、主要ブランドに絞られていることで、信頼性の高いモデルから選べる安心感もあります。
画像引用元:ジョーシン公式サイト
ジョーシンには、家電量販店ならではの強みがあります。その内容を解説します。
ジョーシンの公式サイトにはエコキュート交換専用のページが用意されており、流れや費用が明確に示されています。事前に情報を確認できるので、不安を感じることなく依頼を進めやすいのが利点です。
ジョーシンでエコキュートの交換を依頼すると、製品と工事の両方に10年間の保証がつきます。保証回数や金額の上限がなく、販売金額まで補償される点が特徴です。さらに経年劣化による減額もなく、長期間安心して利用できます。
加えて、購入者は24時間対応のコールサービスを利用でき、急なトラブルにも対応してもらえる安心感があります。
こうした手厚い保証やサポート体制は、大手の家電量販店ならではの強みです。
ジョーシンは「プライバシーマーク」を取得しています。これは、個人情報を適切に管理している事業者に与えられる認定制度で、住宅設備業者や家電量販店では珍しい取り組みです。顧客情報の取り扱いに配慮しているため、安心して依頼できる要素のひとつになります。
ジョーシンは保証やサポートが手厚い一方で、費用や取り扱い範囲の面では注意すべき点もあります。
ここからはジョーシンでエコキュートを購入する場合のデメリットも解説します。
ジョーシンのエコキュートの価格は工事費込みで安心感がありますが、ネットショップと比べると割高です。
たとえば、ジョーシンのセールで販売されているエコキュートがネット通販では40万円台で交換できるケースもあります。
エコキュートの交換をネット業者に発注するのは心配に感じられる方もいるかもしれませんが、利用者のクチコミや企業としての信頼性、過去の実績や保証制度がしっかりしているところを見定められれば、非常にコストパフォーマンスよく交換することができます。
見積りに時間がかからないところもネット業者の特長なので、ジョーシンとの相見積り先としておすすめです。
ジョーシンのエコキュートは工事費込みの総額で提示されるため、製品代と工事費の内訳が不明瞭になりがちです。価格比較をする際には、細かな見積り内容を確認しておくと安心です。
ジョーシンで取り扱っているエコキュートメーカーは、2025年10月現在、パナソニック・日立・三菱・ダイキンの4社のみです。東芝やコロナといったメーカーを検討している場合は、他の依頼先を利用する必要があります。
ジョーシンの公式サイトで案内されている対応範囲は、関西・関東・中部・北陸・四国のエリアであり、北海道や沖縄などのエリアは対応していない可能性があります。
さらに設置工事の対象エリアであっても、店舗から遠い地域では対応してもらえない場合もあります。地方にお住まいの方は、ジョーシンではなく他の業者を検討した方が良いかもしれません。
エコキュート交換はジョーシンだけでなく、ほかの依頼先も選択肢に入ります。
たとえば、以下はエコキュートの販売と設置工事に対応している店舗例です。
価格・サービスを重視する場合は、ネット販売店舗がおすすめです。工事費込みで明朗会計の価格設定が多く、費用も安価な傾向にあります。
さらに写真を送るだけで見積りを出してもらえる業者もあり、比較がしやすいのも魅力です。
ジョーシンでエコキュートを交換する場合、工事費込みで総額が明確に示される点や、保証の手厚さが大きな魅力です。一方で、価格がやや高めであったり、取り扱いメーカーや対応地域に制限がある点には注意が必要です。
費用を抑えてエコキュートを設置したい場合やより多くのメーカーから選びたい場合には、ネット販売店舗や住宅設備会社を検討するのもひとつの手です。
自分に合った依頼先を選ぶことで、安心してエコキュート交換を進められます。エコキュートを問題なく導入するための準備として、本記事を役立ててください。
ARTICLE LIST
2024/02/01
2024/08/06
2025/09/30