
6畳用の型落ちエアコンを工事費込みで安く設置したい!選び方のポイントや相場を紹介
2025/05/03
2025/05/03
「6畳用のエアコンを安く設置したいけど、新型は高い」
「型落ち品なら安く買えるかな」
そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか。
エアコンは型落ちモデルを選ぶことで、工事費込みの総合的な費用を、ぐっと抑えることができます。
この記事では、6畳用エアコンの新型・型落ちそれぞれの費用相場や、型落ち品を選ぶ際のポイント、注意点やおすすめ製品まで詳しく紹介します。
お得にエアコンを導入したい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
型落ちエアコンとは、すでに新モデルが発売されており、メーカーの最新ラインナップからは外れているエアコンのことを指します。具体的には、発売から1年~数年が経過したモデルを指すことが多く、「旧モデル」「前年度モデル」などとも呼ばれます。
型落ちエアコンが安くなる理由は、以下のような背景があります:
ただし、発売から1〜2年以内の型落ちモデルであれば、基本性能や省エネ性能は現行モデルと大差ないことが多く、コスパのよい選択肢として注目されています。
エアコンを設置するにあたって、気になるのが工事費込みの費用です。
6畳対応の新型エアコンの場合、工事費込みの価格はだいたい10万円〜24万円前後が相場です。高機能モデルになるとさらに高額になることもあります。
一方、型落ちエアコンの場合は、工事費込みで8.5万円〜20万円前後が目安です。型落ちと聞くと性能面に不安を感じるかもしれませんが、発売から1〜2年以内のモデルであれば最新型と大きな差はありません。
価格を重視するなら、型落ち品はとても賢い選択肢と言えます。
型落ちエアコンは価格の安さが魅力ですが、選び方を間違えると、使い勝手に不満が出てしまうこともあります。
ここでは、型落ちの6畳用エアコンを選ぶ際に押さえておきたいポイントを紹介します。
型落ちエアコンを選ぶ際は、発売から1〜2年以内のモデルを選ぶのがおすすめです。
3年以上前のモデルになると、省エネ基準や内部機能が古くなっている可能性があります。そのため電気代が高くなったり、機能性に物足りなさを感じたりすることもあるかもしれません。
古いエアコンほど価格は安くなりますが、価格だけで飛びつかないように注意してください。
型落ちエアコンをさらにお得に購入するには、セール時期を狙うのも効果的です。
家電量販店やネット通販では、新モデルの発売前後(春や秋)に型落ち品が大幅に値下げされることがあります。この時期を見計らって購入すると、よりコストを抑えることができます。
型落ち製品は安さが魅力ですが、求める機能の水準を満たしていないこともあります。
たとえば古いエアコンには自動掃除機能や除湿機能、スマホ連携などが搭載されていないことがあります。生活で求められる機能が搭載されていないことで、エアコンをうまく活用しきれず、結局最新型に買い換える…なんてこともあるかもしれません。
自分にとって必要な機能をあらかじめチェックした上で型落ち品を選ぶと、価格面でも機能面でも後悔しにくくなります。
木造住宅は鉄筋住宅に比べて断熱性能が劣るため、同じ6畳対応品でも、少しパワーのある機種を選んだほうが安心です。
また、日当たりの良い部屋や天井が高い部屋も、通常より電力が必要になるケースがあります。
部屋の構造や条件も加味して、余裕を持った機種を選ぶと、設置後も快適に過ごせます。
購入したエアコンの取り付けを購入した店舗には依頼せず、別の業者に取り付けてもらうと、取り付け費用が高くなったり万一トラブルが起きたときに責任の所在がわかりにくくなったりしてしまうこともあります。
エアコンは、購入した店舗やサイトで取り付け工事までまとめて依頼することで、総合的な費用を抑えることにつながります。
型落ちの6畳エアコンを購入する際「工事費込み」で費用を提示している業者やショップも、多くあります。しかし「工事費込み」と提示されている場合であっても、次の点には注意が必要です。
「工事費込み」の価格は、基本的な取り付け作業だけが対象となっている場合がほとんどです。配管の延長や専用コンセントの設置、高所作業が必要な場合などは、追加費用が発生します。
契約前に、追加工事が発生したときの料金を必ず確認しておくことが大切です。
型落ちエアコンを安く購入できたとしても、保証期間が短かったり、設置後の故障が自己負担になる場合もあるため注意が必要です。
購入後や取り付け時などにトラブルが生じても対応してもらえず、自腹で修理・交換が必要になるケースもあります。そうなれば、型落ちエアコンを安く購入できても、総合的な費用が高くなってしまいます。
これを防ぐためには、購入前に保証内容をよく確認しておくことが大切です。できれば製品保証だけでなく、取り付け保証も付随する業者を選ぶことをおすすめします。
エアコンの取り付けには、技術力や経験などが必要です。これらが不足している業者が取り付けを行うと、エアコンが傾いていたりドレンホースが歪んでいたりなどの不具合が生じ、エアコンを正常に使うことができなくなる可能性もあります。
信頼できるエアコンの取り付け業者を見つけるためには、依頼先の施工実績や、実際に利用した人の口コミ・評判を事前に確認することが大切です。
また、口コミや評判の内容はよく読み、業者の人柄やアフターフォローの内容まで見ておくとより安心度が高くなります。
夏や冬の繁忙期は、エアコンの取り付け業者のスケジュールが混み合います。そのため購入から設置まで数週間待たされることも珍しくありません。
真夏日や冬の凍えそうな時期に、エアコンの取り付けがなかなかできない…といったことにならないよう、エアコンの購入・取り付けはなるべく早く依頼したほうが安心です。
ここからは性能やコストパフォーマンスに優れた、6畳用の型落ちエアコンのおすすめモデルを紹介します。安く高性能のエアコンを探している方は、ぜひ参考にしてください。
パナソニックのFシリーズ「CS-224DFL-W」は、6畳の部屋にぴったりのサイズ感で、省エネ性能にも配慮されています。冷暖房の効きも良く、日常使いには十分な性能を備えた人気の2024年モデルです。
ダイキンルームエアコンGXシリーズ14畳用│無料10年保証付き|交換できるくん
ダイキンのEシリーズ「S224ATES-W」は夏場の冷房力に優れており、日差しが強い部屋でも快適に過ごせます。さらに、運転音が静かなため、寝室用としてもぴったりの2024年モデルです。
ダイキンルームエアコンEシリーズ6畳用|無料10年保証付き|交換できるくん
富士通ゼネラルのノクリアVシリーズ「AS-V224R」は、コンパクト設計とパワフルな運転が特徴です。6畳用ながら余裕のある冷暖房性能を持ち、使い勝手の良さに定評があります。
また、空気清浄機能も搭載しているため、室内環境をより快適に保ちたい方におすすめです。
富士通ゼネラルルームエアコン「ノクリア」Vシリーズ6畳用│無料10年保証付き|交換できるくん
型落ちエアコンを安く購入するためには、補助金制度を活用することをおすすめします。
エアコンの購入で使用できる補助金制度として「子育てグリーン住宅支援事業」があります。この制度を活用することで、エアコン1台につき2万円〜2万7,000円の補助金を受け取ることが可能です。ただし、同制度で指定している「必須リフォーム」を行うことが条件となります。
また、自治体によっては高性能エアコンの導入に対して、補助金制度を用意しているところもあります。自治体ごとに補助額や条件などが異なるので、国が実施する補助金との併用可否も併せてチェックしてみてください。
その他にもセール時期を狙って購入するのも、良い方法です。春や秋の時期は型落ちエアコンが値下がりすることが多いため、エアコンを安く購入したい方は、この時期に買うことを検討してみてください。
6畳用の型落ちエアコンは、工事費込みでも手頃な価格で手に入れることができる点が魅力です。ただし価格だけで飛びつくのではなく、製品の新しさや機能、設置する部屋の環境に合わせて選ぶことが大切なポイントとなります。
注意点も押さえながら、自分に合った一台を見つけて、納得のいく買い物をしてください。
ARTICLE LIST
2024/05/28
2024/05/28
2025/03/02