マンション トイレリフォーム前に知りたい!費用や注意点は?
マンション トイレリフォーム前に知りたい! 費用は? 注意点は?
マンションのトイレリフォームをご検討の方に事前に知っておいていただきたいことや注意するポイントなどをまとめました。

マンション トイレリフォームの
費用・選び方のポイント
費用・選び方のポイント
集合住宅の工事規定について、ご確認をお願いします
団地・アパート・マンションのような集合住宅にお住まいの場合、賃貸・自己所有を問わず、工事には管理会社の許可が必要なことがあります。
規約を見てみると「土日祝日や大型連休中の工事は禁止」、「工事は午前9時から15時まで」などと明記されている場合もありますので、事前にご確認をお願いします。
1. マンション トイレリフォームの費用について
マンションと一戸建てのリフォーム費用比較
マンションと一戸建てで基本的な料金は変わりませんが、排水方式や設置環境によって設置できるトイレの種類が異なるため、多少の価格差が出る場合があります。
ほとんどの新型トイレには、床排水モデルと壁排水モデルが発売されています。
一部のマンションや公団住宅では排水方式に「壁排水」が採用されています。
「壁排水」方式のトイレは、「床排水」のトイレを設置することはできないためご注意ください。
壁排水についてはページ下部で詳しく説明します。
排水方式による違い
トイレの排水方法は、「床排水」と「壁排水」の2種類。床と壁のどちらに排水しているのか(排水管があるか)という違いがあります。ほとんどの新型トイレには、床排水モデルと壁排水モデルが発売されています。


「壁排水」方式のトイレは、「床排水」のトイレを設置することはできないためご注意ください。
壁排水についてはページ下部で詳しく説明します。
2. マンショントイレリフォームの注意点
マンションのトイレリフォームには、いくつかの注意点があります。お好みのトイレが設置できるかどうか、チェックをお願いします。
壁排水トイレは交換によって出っ張ってしまう?
壁排水トイレはタンク有りトイレでもタンクレストイレでもラインナップはありますが、新設ではなく交換の場合、配管つなぎにアキレスジョイントと言われる部材を使用するため、どうしても現状より前の位置に設置(出っ張って設置)する必要があります。
前出し設置のイメージ
下図の様にタンクの下に排水配管がある場合は、原則同じ納め方が出来るタンク有りのトイレをオススメしています。理由はタンク有りトイレは、ほとんどの商品がタンク下で配管スペースが確保できるからです。
しかしタンクレストイレはそもそもタンクが無いため、上図のような配管が出来るのは専用の部材がメーカーから販売されている「TOTOネオレストシリーズ」のみです。
「LIXIL サティスシリーズ」については配管接続部分に若干の余裕があるので、サイドカバーをカットすることで前に出ることを前への出っ張りを極力少なくすることも可能ですが「パナソニック アラウーノシリーズ」についてはそれらの加工もできません。
上図の様にアラウーノシリーズにおいてはカバー内側にフレームがあるため、横に配管を抜き出すことができません。配管の厚みの分だけ前に出っ張ってしまうので、タンクありトイレからのお取替えの場合、現状よりも15cmほど前に出っ張っての設置となってしまいます。
壁排水はマンション特有の配管です。マンションのトイレスペースは奥行き1200m程度であることが多いことから壁排水横抜き配管にはアラウーノ以外のトイレをオススメしております。
交換前
撤去後
交換後
便器を取り外して、排水管とつながっている芯を確認。
接続部分が長すぎることが原因でタンクの後ろに一定の隙間が空いてしまう事が判明、排水管をカットして長さを調整しました。
今回は壁のクロスや床クッションフロアの張り替えも実施しました。

現状、排水接続にアキレスジョイントを使用している場合は出っ張ることなく設置することが可能ですが、新築段階でアキレスジョイントを使用しているケースはあまり存在しません。
また、新たに設置されるトイレの大きさによっては、同じ位置で排水接続しても前に出っ張ったと感じる場合もあります。

特に横抜き配管はトイレ選びに注意!
壁排水で気を付けなくてはならないのは特に横抜き配管です。下図の様にタンクの下に排水配管がある場合は、原則同じ納め方が出来るタンク有りのトイレをオススメしています。理由はタンク有りトイレは、ほとんどの商品がタンク下で配管スペースが確保できるからです。

「LIXIL サティスシリーズ」については配管接続部分に若干の余裕があるので、サイドカバーをカットすることで前に出ることを前への出っ張りを極力少なくすることも可能ですが「パナソニック アラウーノシリーズ」についてはそれらの加工もできません。
パナソニックアラウーノシリーズが横抜き配管の加工ができない理由

横抜き壁排水でアラウーノを設置すると前に出っ張ります!
トイレ前のスペースは最低でも40cm以上必要になりますので、前に出っ張って設置する場合、トイレの室内奥行きは1300mm以上(配管取り出し位置によっては1400mm以上)が必要という計算になります。壁排水はマンション特有の配管です。マンションのトイレスペースは奥行き1200m程度であることが多いことから壁排水横抜き配管にはアラウーノ以外のトイレをオススメしております。

交換できるくんがおすすめする前に出っ張りにくいトイレはコレ!
出来る限り出っ張らないように工事するのはもちろんですが、実は商品も出っ張りにくいものとそうではないものが存在します。壁排水でできるだけ出っ張らずに交換をご希望の際は下記商品がオススメです。その理由は出っ張りにくい構造になっているから!

配管接続部分が弓状でえぐれた形状のため、アキレスジョイントの長さがある程度吸収できるようになっています。これによって交換でも前に出っ張りにくくなっています。
広くないトイレ、前への出っ張りを少なくされたい場合は、TOTOならピュアレスト/GGシリーズ、LIXILならアメージュZ/プレアスシリーズ、タンクレスならTOTOネオレストをご検討ください。

出来る限り前に出っ張らないように工事します
現状の配管状態や、当日どこでカットできるかによって取り付け位置が異なるため、実際に工事してみなければどれだけ出っ張るかはわかりません。
トイレ交換前段階で「何cm出っ張ります」といった案内はできませんが、出来る限り出っ張らないように工事させていただきます。
トイレ交換前段階で「何cm出っ張ります」といった案内はできませんが、出来る限り出っ張らないように工事させていただきます。
当社、壁排水トイレのリフォーム事例



接続部分が長すぎることが原因でタンクの後ろに一定の隙間が空いてしまう事が判明、排水管をカットして長さを調整しました。
今回は壁のクロスや床クッションフロアの張り替えも実施しました。
「立管」「柱型」の確認が必要
皆様のお宅のトイレ室内には、便器の奥、左右どちらかの壁側に、下の画像のような「でっぱり」または「筒」がありませんでしょうか?
柱型(右奥)
柱型(左奥)
立管
この部分の正体は排水管です。
「立管」は見たままなのでわかりやすいですが、「柱型(パイプスペース)」も中に排水管が隠されており、この中で便器からの排水管と接続されています。
「これって何を支える柱なの?」と思った方もいらっしゃるかと思いますが、試しに叩いてみると中が空洞なのが分かります。 その性質上、マンションのような集合住宅で一部見られますが、便器の後ろの空間を取ることから、リフォームで設置できる機種には制限があります。



「立管」は見たままなのでわかりやすいですが、「柱型(パイプスペース)」も中に排水管が隠されており、この中で便器からの排水管と接続されています。
「これって何を支える柱なの?」と思った方もいらっしゃるかと思いますが、試しに叩いてみると中が空洞なのが分かります。 その性質上、マンションのような集合住宅で一部見られますが、便器の後ろの空間を取ることから、リフォームで設置できる機種には制限があります。
「立管」「柱型」を避けて設置する
「立管」や「柱型」を避けて設置する一例として、以下のようなものあります。
通常、トイレの洗浄レバーは右側面にあるものですが、右側に「立管」「柱型」が来ているケースに応じて、タンクの左側面にレバーがある商品もあります。
現在お使いのトイレが左レバーの方はもちろん、右レバーでも配管があり操作しにくいという方は、左レバーのモデルをご提案いたしますのでご安心ください。マンショントイレリフォームの実績が豊富な交換できるくんなら、最適なモデルをご提案いたします。
タンクレストイレの場合は水圧調査が必要なケースも
マンションの高層階は水圧が低く、シャワーなどの出が悪くなりやすい場合がありますが、タンクレストイレも同様に水圧の影響を受けます。
そのためかつては、タンクレストイレはマンションには向かないと言われ、設置する場合には事前の水圧調査が必須でした。昨今ではタンクレストイレも進化し、一般的な水圧に対応できるようになりました。
タンクレストイレをお選びの場合で水圧がご心配な場合、有料(税込
そのためかつては、タンクレストイレはマンションには向かないと言われ、設置する場合には事前の水圧調査が必須でした。昨今ではタンクレストイレも進化し、一般的な水圧に対応できるようになりました。
交換できるくんの水圧調査
ご自宅の水圧にタンクレストイレが対応するかの調査です。タンクレストイレをお選びの場合で水圧がご心配な場合、有料(税込
8,800
円)ですが調査を承ります。
3. マンショントイレリフォームにおすすめの商品
床排水におすすめのトイレ
ピュアレストQR+F1 セットプラン

QR+F1 セット
(床排水200mm固定・手洗いなしの場合)
合計金額
円(税込)
148,445
※別途、3,740円(税込)で手洗いありに変更できます
ネオレストAH・RH セットプラン

マンションでタンクレストイレをお考えの方にはおすすめ。設置場所の水圧を問わないため、マンションでも設置できます。